四国の渓流釣り 源流遡行写真集
無名滝写真集(2016年) |
![]() 四国の渓流釣り |
2016/9/17 高知東部水系 念願の渓 7m | 20126/9/1 エンテ釣り 20m |
緩い渓に突如滝が現れる | 古い大エンテ チョットした滝より迫力がある |
2016/8/28 ゴロゴロのゴーロ谷 多段15m | 20126/8/13 渇水と頭ハネ 20m |
大ゴーロ帯を越えた先にある多段の滝 | 大轟の滝 |
2016/8/6 釣れなくても楽しい渓 2段7m | 20126/7/24 小支流で渓遊び 2条7m |
原生林の中を美しい滝が流れ落ちます | TOPページの滝です。 |
2016/7/18 夏の渓流釣り 2条8m | 20126/7/16 東京より釣り人来たる 5m |
連爆帯の2条の美しい滝 | 緩い渓ですが5m以上の滝は沢山あります |
2016/7/10 雨の渓流釣り 10m | 20126/7/2 連爆帯を越えて源流へ 多段15m |
源流の直瀑、下段は支流の滝と合わさって落ちます | 連爆が続きます |
2016/6/26 物祖谷川源流で遊ぶ 12m | 20126/6/17 魚止めを2本 12m |
滝上からゴルジェがはじまります。 | 支流の大滝 |
2016/6/6 源頭の原生林を歩く 10m | 20126/5/21 手強い渓と小支流 5m |
雰囲気を持った滝、ザレ場を高巻きます。 | 大場所が連続します。 |
2016/5/18 原生林の渓 8m | 20126/5/12 久しぶりの新規開拓 7m |
入り込んだ先に滝があり渓の方向を変えます。 | 大崩落現場の滝、昔はいい壺があったのでしょうね |
2016/5/8 GWの渓流釣り 2段8m | 20126/4/30 伐採の渓 10m |
大滝はありませんがこんな落ち込みが続きます。 | 滝を越えると大伐採のあとでした |
2016/4/26 右支流の魚止め 2段12m | 20126/4/16 河原の源流 10m |
ロープで壺に降り高巻きに苦労しました。 | この滝を越えれば河原の源流がはじまります。 |
2016/4/9 原生林の源流釣り 10m | 20126/4/5 魚止めの再釣査 7m |
大水の崩落で大滝が出現しました。 | きれいな斜滝 |
2016/4/2 物部川水系遠征渓 20m | 20126/3/26 3月の源流釣り 2段20m |
幅広い斜滝です。過去に左側から直登して苦労しました。 | 上の段の滝は掘れて深くなっています。 |
![]() |
|
2016/3/21 テンカラの季節 2段10m | 20126/3/13 達成感残る渓禁 7m |
源流域の2段の滝、この上はミニゴルジェになっています。 | 斜めに落ちて方向を変えます。 |
2016/3/8 お気に入りの渓 10m | 20126/3/4 四国渓流釣り全面解禁 5m |
渓が狭まり両岸の岩が迫っています。 | 奥の滝と合わせて「くの字」に流れ落ちます。 |
2016/2/28 ホームグランド2016 5m | 20126/2/21 まだ早かった渓 15m |
直角の滝 流れ落ちて直角に方向を変えます。 | 源流の直瀑 壁に氷が張り付いていました。 |
2016/2/18 2月 南斜面の渓 2段7m | 20126/2/11 雪の渓リベンジ 2段15m |
斜めに落ちて下の段で2条にに分かれます。 | 奥が深く細い切れ間を落ちています。 |
2016/2/7 祝・愛媛渓流釣り解禁2 12m | 20126/2/1 祝・愛媛渓流釣り解禁2016 5m |
寒い時期には飛沫で壁一面凍ることがあります。 | この滝を越えると源流域に入ります。 |