四国の渓流釣り 渓流釣り遡行記(2016年度) 物部川 遠征 |
四国の渓流釣り |
物部川水系 |
2016/4/2 晴れ |
積算降水量はmax50㎜、渓は渇水気味だったので少々期待していました。 渓に入ってみると期待していたほどではありません。山が乾いていると50㎜では渓の水嵩が増える程ではなく、降らないよりマシ程度だった。 気温が上がるようなので上下のインナーを1枚ずつ脱ぎました。あとはウェーダーを脱ぐタイミングを何時にするかだ。夏仕様になれば行動範囲が広くなります。 |
前回釣りに入った時、大水が出たのか渓が荒れて大滝の下流までアマゴ姿が見えなかった。しばらく来ることはないだろうと思っていたが去年釣りに入った釣友が滝下にアマゴが戻ったと聞いて今日の釣行となった。前回は浮き石が多かったが安定しているようだ。 この渓に初めて入渓した村兆さんから釣りはじめてもらう。 アタリはあるがなかなか針に乗らない。型が小さいのかも知れない。 まぁ、滝下にアマゴが戻ったことは良いことだ。 |
アマゴ7寸 大滝下でまぁまぁのが掛かった。 |
大滝を一旦戻ってから尾根筋を高巻く。 大滝下はゴルジェになっているが越えると緩くなるイメージ。 楽勝かと思っていたら大岩が転がっていて岩を乗り越えるのに苦労する。 こんな渓だったっけ? |
大滝の上は明けている。 村兆さんはテンカラに切り替える。 |
アマゴ8寸(24cm) 小さいのが何尾か浮いていたが落ち込みから大きいのが寄って来た。 いつものことであるが渓と林道が交差するまでアマゴの魚影が薄かった。 解禁から一月、何組かの入渓があるようです。 |
アマゴ8寸(24cm) 村兆さんに毛鉤で活性を上げてもらい餌で掛けた。 逆パターンはないがテンカラと餌釣りの良い関係 毛鉤の掛け損ないさえなければテンカラでアマゴが警戒することはない。 |
アマゴ8寸(24cm) 村兆さんがテンカラで掛けた8寸 「毛鉤を咥えている姿がカッコイイでしょう」と言っていた。 |
そろそろ魚止め いい感じの落ち込みでアタリがなかったので納竿 山に霧が掛かり今にも雨が降ってきそうになってきた。 昔、伐採で禿げ山になっていた斜面は雑木が大きくなり 雨が降っても土砂崩れにならないだろう。 |
山椿が多い渓、殺風景な春先の渓に赤い花は目に映えます。 花が散りそろそろ山椿の季節も終わりかけていました。 変わってミツマタの群生、源流に春が来たことを告げています。 もう少しで、新緑が芽生えるのを待つばかりです。 帰り道はザレ気味ですが車止めまで続いています。 一旦、渓を跨ぐ場所がややこしいが支流の位置を頭に入れておけば迷うことはない。 |
釣果:23尾 最大24.0cm キープなし 遡行距離10.0km 標高差400m |
「四国の渓流釣り 物部川遠征」 アップロード:2016/4/5 |
|
※HD1080 60Pで配信しています。
映像が遅い場合は画質を下げてご覧下さい。
渓流釣り遡行記(2016) バックナンバー |
3月の源流釣り | |||||
3月26日 愛媛の渓流 吉野川水系 釣果32尾 最大28.0cm 遡行距離9.7km 標高差:750m 3月末、そろそろ源流釣り |
テンカラの季節 | |||||
3月21日 徳島の渓流 吉野川水系 釣果33尾 最大24.0cm 遡行距離12.3km 標高差:440m 源流も気温が上がり、アマゴは上を向いてテンカラの季節 |
達成感が残る渓 | |||||
3月13日 愛媛の渓流 東予水系 釣果25尾 最大29.0cm 遡行距離11.9km 標高差:570m 遡行距離に標高差 達成感が残る渓でした。 |
お気に入りの渓 | |||||
3月8日 徳島の渓流 吉野川水系 釣果36尾 最大27.5cm 遡行距離8.0km 標高差:320m 最源流部にアマゴが居れば、何れ渓は元に戻るだろう |
四国渓流釣り 全面解禁 | |||||
3月4日 吉野川水系 釣果33尾 最大24.0cm 遡行距離9.7km 標高差:330m 四国の渓流が全面解禁になりました。 |
ホームグランド2016 | |||||
2月28日 愛媛の渓流 東予水系 釣果59尾 最大28.0cm 遡行距離8.9km 標高差:550m ホームグランドは期待を裏切りません。 |
まだ早かった渓 | |||||
2月21日 愛媛の渓流 吉野川水系 釣果30尾 最大29.5cm 遡行距離5.0km 標高差:300m 晴れの予報なのに突然の大雪、この渓はまだ早かった |