四国の渓流釣り 渓流釣り遡行記(2016年度)
    
 魚止めを2本

四国の渓流釣り

吉野川水系

2016/6/17 晴れ

 梅雨入りしてから積算雨量が100㎜未満の雨と晴れ間を繰り返して梅雨らしい天気が続いている。
 渓は平水より高い水位を維持しているから源流域を釣るにはいい季節だ。
1本目の渓
 入り口は狭く、渓の流れが落ち着くまで滝が3つある。
 いつもなら8寸が何尾か出ても不思議ではないのに3寸が1尾だけ・・・・
 水量はソコソコあるのに、今回も苦戦しそうな予感がする。

釣りはじめから1時間、5寸以下を数尾
漸く手応えがある引き・・・・7寸(23cm)
小さな流れ込みの後に続く瀬に近い浅場 典型的な竿抜けポイント
「こんなところに居たのか」

 傾斜が現れ滝が連続する場所にチョット嫌らしい滝壁のヘツリがある。
前回はビビリが入り大高巻きを強いられた。
今回も大高巻きする覚悟はできていたがダメ元でチャレンジしてみた。
クラックに左足を掛け、右足を木に掛けてゆっくり立ち上がる
右手が立木に届いて左足を細いテラス置くことができヘツリながら壁面を横移動
ホールドがチャンとできていればビビリは入らない。

 アマゴ8寸(24cm)
嫌らしい滝壁のヘツリを越えると魚止めまでの短い区間が入れ掛かりになった。
渓魚が居て、釣り人がしばらく入ってなければ状況は一変する。

 魚止めは最上流の二又、その上の淵で納竿した。
林道まで標高差100m
地図を見てチョット急かも知れないと思った尾根筋は意外と歩き安く短時間で林道に出た。
緩い渓筋を辿るより、遙かに安全で楽だったかも知れない。

2本目の渓
 時間も限られているので途中を飛ばして源流部から入渓した。
 どうも釣れないと思っていたら、賞味期限の日付けが近いおにぎりの包装紙が捨ててあった。
 車止めに吸い殻を大量に捨てたのと同一人物だろうか?
 ゴミは捨てるのに魚は根こそぎ持って返る・・・・意味がわからんわ。

 帰りがしんどくなるから大滝で納竿しようと思っていたが
 ゴミ野郎にやられっぱなしでは悔しいから大滝を高巻いて魚止めを釣ってみることにした。
    ライバル心を剥き出しにする相手ではなかろうに・・・・

アマゴ8寸(25cm)
ポイント毎にアタリがある。
ゴミ野郎は、林道が途切れに前に帰ったようだ。
足で稼がないと良い釣りはできない。


魚止めの淵にデカイヤツが浮いていた。
シメシメと思いながら仕掛けを入れると寄ってきた。
餌に喰いつく寸前に目と目が合って何処かに隠れてしまった。
仕方がないので一つ上の滝に竿を出してみる。
アマゴが居そうな雰囲気が漂っているのに反応がない。
やっぱり手前の淵が魚止めなのは今回も変わらない。
アマゴ9寸(27.5cm)
帰り支度をする前に、もう一度魚止めの淵をやってみる。
餌を水面をチョンチョンと叩き大袈裟にアピールして沈めると喰って来た。
時間差攻撃、常識的には通用する確率は極めて低いが
コイツも、タナボタの餌が名残惜しかったのだろうか?

いや、浮いていたのはもう少しデカかったような・・・・


釣果:30尾 最大27.5cm キープなし 
遡行距離12.5km 標高差550m
 


 渓流釣り遡行記(2016) バックナンバー

源頭の原生林を歩く 新規開拓
YouTube 原生林の渓へ
6月6日  徳島の渓流 那賀川水系
釣果18尾 最大29.0cm 遡行距離10.2km 標高差440m
 原生林が広がる源頭 とても気持ちが良い空間でした

手強い渓と小支流 新規開拓
5月21日  徳島の渓流 那賀川水系
釣果8尾 最大29.0cm 遡行距離10.0km 標高差400m
 手強い渓でボーズ 小支流の源流を詰め何とかなりました

原生林の渓 YouTube 原生林の渓へ
5月18日  徳島の渓流 那賀川水系
釣果21尾 最大26cm 遡行距離9.5km 標高差450m
 原生林の渓、久しぶりに気持ちがいい釣りでした。

久しぶりの新規開拓り 新規開拓
5月12日  徳島の渓流 那賀川水系
釣果7尾 最大20cm 遡行距離6.8km 標高差300m
 久しぶりの新規開拓なのに貧果でした。

GWの渓流釣り YouTube GWの渓流釣りへ
5月8日  徳島の渓流 吉野川水系
釣果11尾 最大27.5cm 遡行距離10.0km 標高差:300m
 流石にGW 渓選びにも苦労する

伐採の渓
4月30日  愛媛の渓流 吉野川水系 
釣果17尾 最大23.0cm 遡行距離6.0km 標高差:200m
 いい渓だったのに、気遣い無しの伐採で消えてしまった

右支流の魚止め YouTube 右支流の魚止めへ
4月26日  徳島の渓流 吉野川水系
釣果19尾 最大25.0cm 遡行距離6.8km 標高差:200m
 右支流の魚止めをやっと確認することができました