四国の渓流釣り 渓流釣り遡行記(2016年度)
    
 河原の源流

四国の渓流釣り

東予水系

2016/4/16 晴れ

 河原の源流と呼んでいる場所がある。
 地形図を見ると混み合った等高線が続いた先に緩くなった最源流部がある。斜面側の等高線もゆったりとして、とても気持ちのいい原生林が広がっている素晴らしい場所です。しかし、車止めから急な林道を標高差700m・・・・おいそれと簡単に辿り着ける場所ではない。さらに標高差250m上、河原の源流の魚止めに立つのに5年の月日を要してしまった。
  関連記事⇒源流釣り入門⇒「ルート開拓 河原の源流

 チャッピーさんのリクエストにお応えして、村兆さんと3人で河原の源流に行くことになった。
 技量も体力もあるのに、老人を誘わなくてもいいのにねぇと言って断っていたが
 河原の源流の魅力には勝てなかった。
今回は魚止めを目指すので河原の源流の少し下から釣りはじめる計画
標高差600m、休憩を3回入れて3時間強
いつ来ても、この登りはキツイ
春らしくなってきた、行程の途中にはヤマブキや山ツツジが咲き新芽の若葉色が眩しい

アマゴ8寸(25cm)
岩魚滝(イワナし釣れない滝壺)下の淵で掛けた。
落ち込み横のエグレなら出てきて喰いついた。
最初は、イワナだと思っていたがアマゴだった。
ここのアマゴはイワナとの混生域で頑張っている。

 納竿場所だった淵
いつも、深くなった場所に沢山魚が居るのに喰ってくれなかった。
いきなり仕掛けを深場に入れるのが良くないのだと思い手前から順番に攻めることにした。
 イワナ9寸(27cm)
まずは、場を荒らさないように浅い砂地に浮いていた7寸を狙った。
奥から9寸が寄って来て喰いついた。
アマゴ9寸(27cm)
落ち込みの奥に仕掛けを入れたが水流で回り込んで落ち込みの中で掛けた。

滝を3つ越えて、いよいよ河原の源へ

 
イワナ8寸(24cm)
どうも水量が少ない・・・・
仕掛けを水面に入れただけで浮いている魚は岩陰に隠れてしまう。
他に魚が居ても、それにつられて隠れてしまう。
落ち込みと流れがあれば何とかなりそうなのだが
魚に気づかれずに仕掛けを入れられるような場所は少ない。
真ん中の浮き石の向こう側に流れがあり、底に仕掛けを入れると喰ってきた。 


最源流の入り口の斜滝
今年は雪が少なかったせいだろうか
先週、まとまった雨が降ったのにもかかわらず水量が少ない。
魚止めまで標高差100m、この滝がこれじゃ魚止めは水が涸れてしまうので納竿した。
今回で『河原の源流は』卒業しようと思っていたが、また来ないといけないようだ。


釣果:5尾 最大27.0cm キープ1 
遡行距離12.6km 標高差900m
 

四国の渓流釣り 河原の源流
アップロード:2016/4/18

※HD1080 60Pで配信しています。
 映像が遅い場合は画質を下げてご覧下さい。



 渓流釣り遡行記(2016) バックナンバー

河原の源流 YouTube 河原の源流へ
4月16日  愛媛の渓流 東予水系
釣果5尾 最大27.0cm 遡行距離12.6km 標高差:900m
 河原の源流 やっぱりアプローチが厳しい

原生林の源流釣り YouTube 原生林の源流へ
4月9日  徳島の渓流 吉野川水系
釣果16尾 最大28.0cm 遡行距離8.2km 標高差:180m
 最源流 の源流 昔はいい渓でした。

魚止めの再釣査
4月5日  愛媛の渓流 吉野川水系
釣果7尾 最大28.0cm 遡行距離12.0km 標高差:480m
 最源流 魚止めの再調査 アマゴは居ませんでした。

物部川 遠征 YouTube 物部川 遠征へ
4月2日  高知の渓流 物部川水系 
釣果23尾 最大24.0cm 遡行距離10.0km 標高差:400m
 久しぶりの物部川 2時間半はやっぱり遠く遠征です。

3月の源流釣り YouTube 3月の源流釣りへ
3月26日  愛媛の渓流 吉野川水系
釣果32尾 最大28.0cm 遡行距離9.7km 標高差:750m
 3月末、そろそろ源流釣り

テンカラの季節 YouTube テンカラの季節へ
3月21日  徳島の渓流 吉野川水系
釣果33尾 最大24.0cm 遡行距離12.3km 標高差:440m
 源流も気温が上がり、アマゴは上を向いてテンカラの季節

達成感が残る渓 YouTube 達成感が残る渓へ
3月13日  愛媛の渓流 東予水系
釣果25尾 最大29.0cm 遡行距離11.9km 標高差:570m
 遡行距離に標高差 達成感が残る渓でした。