四国の渓流釣り 渓流釣り遡行記(2016年度) 3月の源流釣り |
四国の渓流釣り |
吉野川水系 |
2016/3/26 晴れ |
寒い朝を迎えた。 車止めの気温は-2℃、山の高い部分は白い笠を被っている。たぶん、雲がかかり樹氷になったのだと思われます。昨日から今朝にかけて天気が良かったので雪の心配をしなくて良さそうです。 標高差500mを2時間かけて登り源流域を釣ろうと思っています。まだ、足の状態が万全じゃないのに大馬鹿者です。本格的な源流シーズンに向けて歩いて治すしかないと思ってのこと。 |
渓と林道が交差する場所、足のこともあるので歩くスピードを抑え気味で1時間登って来たつもりだが、いつもと2分しか変わらなかった、序盤はまだ元気である。 休憩を兼ねて2、3淵竿を出してみるがアタリがない。この辺りは魚影が薄いわけではないが雨が降って増水しないと良い釣果は得られない。しかし、増水すると途中にある連爆帯の遡行が厳しくなるので、なかなか厄介な釣り場だ。 気になるのは、いつもより水量が少ない。源流で釣りはじめるまで大した支流がないから釣りにはなると思うけれど・・・・今年の四国は雪が少ない。水分の貯金が減って林道が乾いてきている。そろそろまとまった雨が降らないと早い時期に渇水になるかも知れないなぁ。 |
2時間も歩けば陽の光が渓に差し込むだろうと思っていたが、まだ渓は影のままで飛沫が掛かる岩には氷が張り付いている。風が吹くと手が悴んで針に餌を付けるのも一苦労する。 メインの流れからアタリが出ない。アマゴが出るのはサブ筋・・・・この辺りは下から釣り上がって来れば釣り場が重なる場所だから仕方がない。先の釣り人が上流の林道が交差するところで引き返してくれればいいのだ・・・・。 水温が低いからだろうアマゴの掛かりが悪く水面に出ると落ちてしまい、その反動で仕掛けが木に引っかかってしまう。まだ枝に若葉の膨らみができていないので回収できるから良しとしよう。 |
アマゴ8寸(25cm) ムチャクチャ引くので大物か?と思っていたら横腹に掛かったスレだった。 |
アマゴ8寸(25cm) 渓に陽が当たるようになりアマゴの活性が良くなった。 先の釣り人は林道まで釣って引き返したようだ。 |
アマゴ9寸(28cm) 右手前の石のエグレから出てきた。 カメラのヘルメットハウジング忘れてきてしまった。 動画撮影は止めにしようかと思ったが置きカメラで撮影してみた。 結構手間だけど、アングルが変わって面白い動画になるかも知れない? |
適度な落ち込みとセットで浅くもなければ深くもない淵が連続する。 標高は相当高いはずなのに透明な流れがゆったりと流れています。 大好きな源流域の一つです。 |
アマゴ8寸(26cm) まだサビが残っているのか黄金色に輝くアマゴ 魚止めに近い小さな水溜まりだが油断はできない。 |
アマゴ8寸(25cm) 魚止めの滝、石下のエグレに引き込まれた。 帰りも2時間・・・・下りが足にきてムチャクチャしんどかった。 でも、先週よりチョット マシみたい。 |
「四国の渓流釣り 3月の源流釣り」 アップロード:2016/3/28 |
|
※HD1080 60Pで配信しています。
映像が遅い場合は画質を下げてご覧下さい。
釣果:32尾 最大28.0cm キープなし 遡行距離9.6km 標高差750m |
渓流釣り遡行記(2016) バックナンバー |
テンカラの季節 | |||||
3月21日 徳島の渓流 吉野川水系 釣果33尾 最大24.0cm 遡行距離12.3km 標高差:440m 源流も気温が上がり、アマゴは上を向いてテンカラの季節 |
達成感が残る渓 | |||||
3月13日 愛媛の渓流 東予水系 釣果25尾 最大29.0cm 遡行距離11.9km 標高差:570m 遡行距離に標高差 達成感が残る渓でした。 |
お気に入りの渓 | |||||
3月8日 徳島の渓流 吉野川水系 釣果36尾 最大27.5cm 遡行距離8.0km 標高差:320m 最源流部にアマゴが居れば、何れ渓は元に戻るだろう |
四国渓流釣り 全面解禁 | |||||
3月4日 吉野川水系 釣果33尾 最大24.0cm 遡行距離9.7km 標高差:330m 四国の渓流が全面解禁になりました。 |
ホームグランド2016 | |||||
2月28日 愛媛の渓流 東予水系 釣果59尾 最大28.0cm 遡行距離8.9km 標高差:550m ホームグランドは期待を裏切りません。 |
まだ早かった渓 | |||||
2月21日 愛媛の渓流 吉野川水系 釣果30尾 最大29.5cm 遡行距離5.0km 標高差:300m 晴れの予報なのに突然の大雪、この渓はまだ早かった |
2月 南斜面の渓 | |||||
2月18日 愛媛の渓流 吉野川水系 釣果32尾 最大27cm 遡行距離5.0km 標高差:370m 相性の悪い渓 今回はどうだったのか? |