四国の渓流釣り 源流遡行写真集
無名滝写真集(2015年) |
![]() 四国の渓流釣り |
2015/9/30 最終日2015納竿 10m | 2015/9/26 新規開拓 小谷釣査 7m |
上流の崩落で渓相が変わってしまいました。 | 取水下の直瀑、小谷から水を集めています |
2015/9/22 原生林の渓 8m | 2015/9/18 秋の渓流釣り 5m |
納竿場所の滝、原生林の緑が美しい | 扇の淵を持ったエメラルドグリーンのきれいな滝です。 |
2015/9/9 釣り旅 3m | 2015/9/4 鉱毒の渓 2段10m |
緩い渓で滝らしい滝はありません | そろそろ魚止め二又の滝 左が本流 |
2015/8/27 台風後の釣り 2段20m | 2015/8/23 復活が待たれる渓 10m |
増水で2段目と1段目がつながっていました | 源流のはじまりは厳しく、大滝の連続です |
2015/8/9 仁淀川源流 310m | 2015/8/2 吉野川源流 5m |
目下のところ、この滝が仁淀川の魚止めです。 | 目下のところ、この滝が吉野川の魚止めです。 |
2015/7/29 四釣行連続尺上計画 2段50m | 2015/7/24 久しぶりの晴れ釣行 7m |
岩壁の先が見えないところから落ちてきます | 支流の二又右 底が斜めの感じがいい |
2015/7/15 夏の渓流 5m | 2015/7/9 忘れ物 3m |
魚止めの上は連爆になっています | 落差は少ないが広い淵を持っています |
2015/7/5 梅雨の釣り 3段25m | 2015/6/30 17年ぶりの渓 12m |
左支流にある滝 巻き道は左、その上に古い林道がある | 釣り初めの暗い連爆を過ぎると明けた感じの滝が待っていた |
2015/6/25 釣れないパターン 10m | 2015/6/20 カモシカの笑われる 15m |
序盤 連爆の途中にある幅広の滝 | 右支流 魚止めの滝 |
2015/6/14 長いダートの渓 7m | 2015/6/10 苔生す渓 25m |
高巻き途中に現れる滝、勢いよく水流が落ち滝壺も深い | 3本目支流 魚止めの斜滝 右から直登出来ます |
2015/6/4 アプローチに苦労した 5m | 2015/5/26 四万十川原生林の渓 2段7m |
狭いゴルジェの奥にある滝 落ち込みまで7mの竿が届かない | 緩い渓が傾斜を上げはじめる付近 |
2015/5/25 ブナ原生林の渓 3m | 2015/5/17 原生林の源流域 5m |
ブナ原生林の中で白い水が印象的な滝 | もうすぐ魚止め 平たく切り取ったような渓相が特徴 |
2015/5/14 魚止めの上 15m | 2015/5/6 GW 淵連続の渓 10m |
魚止めの上に魚が居ました この滝上は無理でしょう | 厳しい渓相がここからはじまります |
2015/5/2 GWの釣り 3段15m | 2015/4/28 渓の回復力 20m |
支流の釣査 特徴の少ない渓ですがいい感じの滝がありました | 崩落した支流の本流との出合いにある滝 昔、高巻いたことがあるけどルートが解らない |
2015/4/22 高巻きの魚止め 2段15m | 2015/4/18 泣き・泣きの魚止め確認 15m |
しばらくアマゴのアタリがなくなったが滝上で復活しました | 魚止めの滝 滝壺は浅い |
2015/4/16 お気に入りの渓 2段20m | 2015/4/12 テンカラ日和 ナメ床の滝 5m |
上から2条の滝 方向を変えて下段の滝・・・・素晴らしい | 滑床の滝 ムチャクチャ優雅に落ちるナメ滝です。 |
2015/4/6 久しぶりの新規開拓 7m | 2015/4/1 テンカラ 毛鉤の活性 5m |
渓の入り口はこのクラスの滝ばかり、高巻きが大変でした | 渓相は滑床少し進むと5mクラスの滝と淵がセットで現れる |
2015/3/29 岩魚釣り 15m | 2015/3/26 1000m越の源流 20m |
渓が狭まり暗い感じの滝、ルートは滝横しかなく怖い | 魚止めの滝、滝の主が出ました。 |
2015/3/21 春の釣り クネクネ渓 5m | 2015/3/15 下流の淵谷 7m |
渓はムチャクチャ長いが総じて滝が少ない渓です | 滝が連続する大場所だらけの渓だった |
2015/3/13 昼からのチョイ釣り 5m | 2015/3/5 名無し渓 15m |
短い渓だけど渓相はいい | この渓最大の直瀑 凄い水量で落ちる |
2015/3/1 祝・四国渓流全面解禁 15m | 2015/2/21 ホームグランド2015 20m |
渓のほぼ中間にある幅広の滝 滝壺はない | 過去に尺物が釣れたから尺滝と呼んでいる |
2015/2/15 19年ぶりの渓 5m | 2015/2/11 雪無しの小渓 15m |
渓の入り口は連爆だがそれ以降は数少ない滝 | 幅広の大滝がいくつもあった |
2015/2/8 連爆の滝上 5m | 2015/2/1 祝・2015愛媛渓流解禁 7m |
車止め近くの大淵の滝 2又上は連爆になり高巻くのが大変 |