関連遡行記

2014遡行記(2014/5/1)
 高巻きの渓


四国の渓流釣り 渓流釣り遡行記(2015年度)
    
高巻きの渓 魚止め
メインページへ
メインページへ

吉野川水系

2015/4/22  晴れ

 山の高い場所には、まだ山桜が咲いている。里山と比べると2~3週間ほど遅いようだ。林道を歩きはじめると低木が芽を吹き、ミツバツツジやアケボノツツジが咲き始め渓流沿いの山容は春らしくなってきた。
 今日の目的は、去年二又を掛けて中途半端に終わった「高巻きの渓」の魚止め確認をすること。
 思ったより週の初めに降った雨の影響で水量が多く遡行が苦労しそうだ。
水量が多く本命筋に仕掛けが入れることができず苦しい釣りが続く
源流域に入るまで唯一のアマゴ7寸(23cm) アタリは2回しかなかった。
左の淵は落ち込み口が狭まって垂直に水流が落ちているので流れが暴れていなく素直だった。

大滝2つ
もの凄い水量で離れていても飛沫が飛んでくる。
右の写真の滝 遡行記を読み返すと高巻きがメチャクチャ怖いと書いてあったので
「嫌だなぁ・・・・」と思っていたが一つ下の段から高巻くと、なんてことはなかった。

大滝を越えて源流域に入る。
まだまだ水量が多いが、渓が緩くなり幾分落ち着いてきた。
アタリが出はじめ漸く2匹目を掛ける。

魚止めの確認と言っても釣れないと
アマゴが居ないのか、腕が悪くて釣れないのかが判断が付かない・・・・
二又を過ぎると淵ごとにアタリがあり、アマゴが居ることが明確になった。
アマゴが出はじめて気づいたことがある。
どのアマゴも腹がパンパンに膨れている。
初めは産卵ができなかったのかと思っていたが卵の粒々感がないし、雄もパンパンに膨れている。
なにかご馳走を腹一杯喰っていそうだ。
下流で釣れなかった原因は、これかも知れない。
二又から標高差100m付近(上の写真2枚)
渓相は抜群なのだが30分以上アタリが止まっている。
そろそろ魚止めか?
経験的には二又から標高差150m上の渓が分かれて散る辺りが魚止めだと思うのだが・・・・
幅広の滝が現れた。滝上の様子を見て納竿としようか?

滝上で遅めの昼食を取りながら浅い淵を見ていると小さなアマゴが走る。
「居るじゃない」 まだまだ止める訳にはいかない。
その上の淵で5寸を落とす。そして、もう一つ上の淵で6寸を掛けた。

2又に分かれて渓が散り始める場所までやって来た。
二又の合流ポイント、仕掛けを入れると目印がスーッと動く
合わせを入れるとなかなか浮いてこない。
本日最大 8寸(25.5cm)のアマゴだった。
これだから源流の魚止め確認は止められない。

時間が少々余ったので右支流に入ってみた。
去年は全然釣れなかったが1尾掛かった。
魚止め確認をするには、もう時間がない。また改めてになるが左支流ほど魅力がない。


釣果:12尾 最大25.5cm キープ無し 
遡行距離11.4km 標高差500m
 


 渓流釣り遡行記(2015) バックナンバー

泣き・泣きの魚止め確認   
4月 18日  愛媛の渓流 東予水系
釣果:16尾 最大:29.0cm 遡行距離:11.3km 標高差:300m
 泣きが入った魚止めの確認でした。

お気に入りの渓   
4月 16日  徳島の渓流 吉野川水系
釣果:12尾 最大:24.0cm 遡行距離:9.4km 標高差:300m
 滝の直登とヘツリが楽しい お気に入りの渓

テンカラ日和 ナメ床の渓   YuoTube 祝・2014愛媛渓流解禁へ
4月 12日  愛媛の渓流 仁淀川水系
釣果:14尾 最大:21.0cm 遡行距離:17.0km 標高差:350m
 ナメ床の渓 テンカラのに分がありました

久しぶりの新規開拓 新規開拓
4月 6日   徳島の渓流 吉野川水系
釣果:14尾 最大:21.0cm 遡行距離:17.0km 標高差:300m+350m
 久しぶりの新規開拓 アマゴが居ない渓を釣査

テンカラ 毛鉤の活性   
4月 1日    愛媛の渓流 吉野川水系
釣果80尾 最大:27.5cm 遡行距離:9.8km 標高差:600m
 週の初め村兆さんがテンカラで活性を上げている・・・・

岩魚釣り   
3月 29日  徳島の渓流 吉野川水系
釣果15尾 最大:30.3cm 遡行距離:6.9km 標高差:360m
 岩魚 四国の場合賛否はありますが意外と好きです。

1000m越えの源流 YuoTube 祝・2014愛媛渓流解禁へ
3月 26日   愛媛の渓流 吉野川水系
釣果31尾 最大:34.3cm 遡行距離:11.0km 標高差:300m
 魚止めに尺1寸 驚きました。