関連遡行記


四国の渓流釣り 渓流釣り遡行記(2015年度)
    
お気に入りの渓
メインページへ
メインページへ

吉野川水系

2015/4/16 晴れ

 車道は荒れていた。
 たしか、去年までは最終集落に人が住んでいた筈だが今年はその様子がない。集落から車止めまでの林道も荒れ放題だった。土砂崩れと大木で道を塞がれた箇所が数カ所あり車が通れる幅だけ片付けられた状態だった。(普通車だとギリギリの幅)人が住まなくなるとは、こういうことなんだと思う。

 この渓は、原生林の細長いV字渓だが、足掛かり・手掛かりのクラックが安定しているから滝や落ち込みを直登とヘツリでクリアーできるのが魅力の渓だ。魚が釣れることは大事な要素だが、渓を攻めている感覚は大事な要素だ。単に遡行がキツイだけじゃなくて地形を読み安全で短時間にクリアーできたときの喜びは大きい。そう言った意味でこの渓はお気に入りになっている。
 最初は大場所の連続、高巻きを強いられるのはこの区間だが最短の高巻きで済む。この大場所の区間は魚影が薄い。左上に林道が通っているからパスしてもいいと思っているが、たまに8寸~9寸クラスが釣れることがある。もし大物が釣れるとすればこんな場所に違いない・・・・それに魅力的な滝が数カ所あるから外す訳にはいかない。

 予定通り大場所の区間では5寸が1尾で大物は出なかった。(^_^;)
 渓が緩くなった場所で7寸が出た。いつもならこの辺りから釣れはじめてもいいのだが後が続かない。誰か最近釣り上がった後なのか・・・・目を凝らしみてもそれらしい踏み跡は見つからない。 

 
大木が倒れて渓を跨ぐ、原生林・川幅が狭いが故の風景だ。
植林の木が渓に倒されているのは邪魔で仕方ないが原生林の大木だと風情があって良い。

右の淵を巻くには1本の細い木が頼りになる。
去年までは木を握りクラックに手を掛けて身体を押し上げていたが
ガレ石が滞積してクラックが見つからない。
木にテープを掛けて結び目を作りスリングのようにしてクリアーした。
 
なかなかアマゴが出ない厳しい釣りが続いていたが
漸く大滝のエグレで8寸が出た。

終盤、浮いているアマゴが見えるようになって来た。
50cm程アマゴの後ろに餌を放り込んで餌を喰うのを見てから合わせを入れる。
この釣り方は魚の前より後ろの方が確立が良いみたいだ。

 
二又奥の末広がりで優雅な滝までやって来た。
ここから最源流域に入る。

二又に分かれて水量は減るが形の良い淵が点在して深みがある最源流域
両岸の斜面が緩くなり気持ちのいい渓になる。

魚止め
第1支流に赤テープがあり薄い踏み跡
全て原生林だと思っていたが見上げると山の上の方に植林が見える。
たぶん、植林に向かっているようだ。
地図を見ると150m程登れば尾根に出てショートカットできそうな感じ
今日は、荷物が多いから登りはキツイ、ルート開拓はやめていつもの荒れた林道を帰った。


釣果:12尾 最大24cm キープ無し 
遡行距離9.4km 標高差300m
 


 渓流釣り遡行記(2015) バックナンバー

テンカラ日和 ナメ床の渓   YuoTube 祝・2014愛媛渓流解禁へ
4月 12日  愛媛の渓流 仁淀川水系
釣果:14尾 最大:21.0cm 遡行距離:17.0km 標高差:350m
 ナメ床の渓 テンカラのに分がありました

久しぶりの新規開拓 新規開拓
4月 6日   徳島の渓流 吉野川水系
釣果:14尾 最大:21.0cm 遡行距離:17.0km 標高差:300m+350m
 久しぶりの新規開拓 アマゴが居ない渓を釣査

テンカラ 毛鉤の活性   
4月 1日    愛媛の渓流 吉野川水系
釣果80尾 最大:27.5cm 遡行距離:9.8km 標高差:600m
 週の初め村兆さんがテンカラで活性を上げている・・・・

岩魚釣り   
3月 29日  徳島の渓流 吉野川水系
釣果15尾 最大:30.3cm 遡行距離:6.9km 標高差:360m
 岩魚 四国の場合賛否はありますが意外と好きです。

1000m越えの源流 YuoTube 祝・2014愛媛渓流解禁へ
3月 26日   愛媛の渓流 吉野川水系
釣果31尾 最大:34.3cm 遡行距離:11.0km 標高差:300m
 魚止めに尺1寸 驚きました。

春の釣り クネクネ谷   
3月 21日  徳島の渓流 那賀川水系
釣果32尾 最大:24.5cm 遡行距離:22.4km 標高差:280m
 アプローチの林道が荒れていて苦労しました。

下流の淵谷   
3月 15日  徳島の渓流 吉野川水系
釣果30尾 最大25.0cm 遡行距離:9.4km 標高差:350m
 下流の淵谷の上流には雪が残っていました。