四国の渓流釣り 渓流釣り遡行記(2024年) 

   2月の新規開拓


四国の渓流釣り

吉野川水系   2024/2/10   晴れ/曇り 四国の渓流釣りモバイルモバイルサイトはこちら
源流域を詰めたことがある。
総じて緩い渓、源流指向の渓師にとって物足りない釣りだった。
植林の伐採が渓に倒れ込みこれ以上先に進めない・・・・
この水系に二度と来ることはないだろうと見切りを付けた。
 
山歩きで渓沿いを辿るルート
大滝もあるし深淵もあってチャンとした渓になっているではないか・・・・
一番長い支流、やはりこっちが本命筋なのか?
見誤ったのは山奥の集落にしては人家が多いことだったような気がする。
人家を通り過ぎてしまえば奥は深いし植林の上はブナ林が広がっていることを知った。
釣査だからとゆっくりめのスタートになった。
二又の合流点を目指して尾根道を下って行く。
「道があるのか?」・・・・まぁいい
水線の長い方から始める、下ったところにいきなり良淵が出現した。
釣査は初めが肝心だと時間を掛け丁寧に流してみるもののアタリがない・・・・。
「次、行ってみようか」


次の淵も良い雰囲気だった。
モゾモゾとしたチビのアタリに遊ばれて空合わせを繰り返す
アタリがあっても静観、横に動き出しても待ち穂先から手元に魚信が伝わったら合わせを入れる。
4寸が2尾
まぁ、そんなもんだろうけどアマゴが居ることが分かったのでヨシとする。
相棒がやっている淵も良さそうだ。
「釣れた?」って聞いたら指を3本立てた。
「この谷、当たりかも」って嬉しそうに云ったけどこのサイズじゃね。
 
しばらくすると谷は緩くなり極めて普通の川になった。
左は植林が大伐採され右はその搬出路が通っている。
谷が通行できなくなると搬出路に出ることになるが斜面のバラの大群に絡まれる。
搬出路から谷に戻るにはバラの大群に突っ込まなければならないため
上から相棒の釣っている姿を見ていた。
相棒も搬出路に上がってきて、「さぁ、これからどうする」
大伐採が終わる3、400m先まで行けば釣りになりそうな可能性はあるが
搬出路が終わるとバラ園と崩落・・・・道は大伐採の中にありそうだがバラの障害がある。
釣査する谷は、もう2本あるからと次の谷に向かう。
2本目の谷も規模の大きい渓相が続いている。
相変わらずチビアマゴしか釣れないのは変わらなかった。
象徴的な大木が右上にある大滝
「サイズアップしましたね」と後ろから声がかかる。
サイズアップと云っても4寸が5寸になっただけなんだけどね。
またしても大滝
岩壁が立ちはだかり濃い緑の深淵には如何にも大物が潜んで居そうな雰囲気がする。
深渕から引き出したのは痩せたアマゴだった。
コイツは痩せて細いが長い・・・・測らなくても良いのにメジャーを当てると7寸を越えていた。
上の大滝は岩壁が迫り出して越えることができない。
岩場を境に急斜面をどんどん押し上げられる。
途中、階段状の割れ目に取り付いたがしくじれば、滝壺にドボーンコースなので自重した。
50m以上登った先に赤テープがあってメチャキツい大高巻きから開放された。
二又に分かれ水量が減ったが渓相の良さは変わらない。
釣れるアマゴのサイズも変わらないのはどうしてなのか?
渓の傾斜が緩くなって随分釣り安くなってきた。
釣りの方は相変わらずで偶にチビアマゴが釣れるだけ・・・・
二又までやって来たが先の展望が見えないので2本目の谷はここで納竿した。


3本目の谷
山歩きで見たのはこの谷のことだ。
渇水気味の渓もあった中、水線がないのに水量が多いことに魅力を感じた。
別れ又はいきなり大滝の出合から始まる。
釣れる気しかしなかった滝淵だったがアタリすらなかった・・・・。
 
この滝は滝壁際の斜面に木の根っ子が露出していて直登できた。
渓相も良いし水量も悪くない・・・・不満があるとすれば植林囲まれているだけなのに
アタリがない,アマゴの泳ぐ姿も見えなかった。
上の滝なんか白泡の中から大物が現れてパクッと食らい付くイメージしかないんだけどね
3本目の谷は登山道が谷と交差するまでアタリなし・・・・本日3回目の納竿になった。
「かいちょうの感もアテになりませんね。」
まぁねぇ、それはそうなんだけど渓の規模を考えれば納得できない。
解禁後に釣った足跡もなかったのに魚影の薄さとサイズの小ささは何なのか?
下流に何軒もの別荘があるようだから通年で攻めつくされているのか?
餌が足りないのか?・・・・答えは見つからない。
とことん奥を探る手もあったけど2月だから仕方ないところもある。
「二人でつ抜けしたから2月の新規開拓はマズマズの出来やな」と強がっておいた。
 
霰がパラつく時間帯があったので県境の高い山は白くなった。
奥の源流に足を伸ばすのはまだ先になりそうだ。
遡行データ
  2024/2/10   晴れ/曇り  吉野川水系
  遡行距離:4.2km 標高差:200m 
  釣果:13尾 最長寸:22.0cm


渓流釣り遡行記 バックナンバー

祝・愛媛渓流釣り解禁2024
 2024/2/1  雨/曇り
吉野川水系
釣果:26尾 最長寸28.0cm キープなし
遡行距離:7.0km 標高差:330m


解禁しました

最終釣行と納竿キャンプ
2023/9/29 晴れ
吉野川水系
釣果:9尾 最長寸23.0cm キープなし
遡行距離:5.7km 標高差:270m

もう最終月です
2023/9/8 曇り/晴れ
吉野川水系
釣果:19尾 最長寸23.0cm キープなし
遡行距離:6.9km 標高差:250m

雨の源流風景
2023/8/22 雨
吉野川水系
釣果:20尾 最長寸16.0cm キープなし


釣り・キャンプ宴会
2023/7/28 晴れ
那賀川水系
釣果:18尾 最長寸25.0cm キープ:3尾
遡行距離:4.7km 標高差:260m

ゴルジュの岩魚谷
2023/7/17 晴れ
東予水系
釣果:4尾 最長寸28.0cm キープ無し
遡行距離:4.2km 標高差:250m

気になっていた滝記号の滝
2023/7/4 晴れ
仁淀川水系
釣果:27尾 最長寸26.0cm キープ無し
遡行距離:11.0km 標高差:380m

源流好きの最源流遡行
2023/6/24 晴れ
吉野川水系
釣果:12尾 最長寸26.0cm キープ無し
遡行距離:6.0km 標高差:320m

梅雨の晴れ間を釣る
2023/6/16 晴れ
吉野川水系
釣果:18尾 最長寸26.0cm キープ無し
遡行距離:5.1km 標高差:360m

大滝を越えても釣れない
2023/5/24 晴れ
吉野川水系
釣果:27尾 最長寸27.0cm キープ無し
遡行距離:6.1km 標高差:300m

久しぶりの岩魚釣り
2023/5/16 晴れ
東予水系
釣果:12尾 最長寸26.0cm(岩魚) キープ無し
遡行距離:10.3km 標高差:750m

アケボノの渓
2023/4/28 晴れ
東予水系
釣果:18尾 最長寸26.0cm キープ無し
遡行距離:6.7km 標高差:650m

春めいてきた源流 前編   春めいてきた源流 後編
2023/4/14 曇り/小雨
吉野川水系
釣果:28尾 最長寸25.0cm キープ無し
遡行距離:5.6km 標高差:350m

北斜面の谷
2023/3/31 晴れ
吉野川水系
釣果:14尾 最長寸21.0cm キープ無し
遡行距離:5.4km 標高差:350m

霧に包まれたホームグランド
2023/3/22 霧/晴れ
東予水系
釣果:50尾 最長寸29.3cm キープ無し
遡行距離:7.3km 標高差:550m

魚止めの下がった渓
2023/3/16 晴れ/小雨
吉野川水系
釣果:16尾 最長寸24.0cm キープ無し
遡行距離:5.2km 標高差:430m

アプローチのハードな渓
2023/3/10 晴れ
吉野川水系
釣果:22尾 最長寸21.0cm キープ無し
遡行距離:8.4km 標高差:750m

源流は雪だらけだった
2023/3/4 晴れ
吉野川水系
釣果:22尾 最長寸31.2cm キープ:1
遡行距離:5.9km 標高差:410m

渓が春めいてきた
2023/2/27 晴れ
吉野川水系
釣果:30尾 最長寸30.3cm キープ無し
遡行距離8.5km 標高差:400m

中流域に甘んじる
2023/2/16 曇り/晴れ
東予水系
釣果:16尾 最長寸22.0cm キープ無し
遡行距離:3.2km 標高差:200m

釣り少々、概ね山歩き
2023/2/11 晴れ
東予水系
釣果:3尾 最長寸28.0cm キープ無し
遡行距離:7.2km 標高差:650m

南斜面の小谷を釣る
2023/2/6 晴れ
釣果:11尾 最長寸22.0cm キープ無し
遡行距離:4.0km 標高差:300m

祝・愛媛渓流釣り解禁2023
2023/2/1 晴れ
釣果:18尾 最長寸28.0cm キープ無し
遡行距離:6.5km 標高差:260m


渓流釣り遡行記(2022) 一覧へ