四国の渓流釣り 渓流釣り遡行記(2023年) 

   春めいてきた源流 前編


四国の渓流釣り

吉野川水系   2023/4/14   曇り/小雨 四国の渓流釣りモバイルモバイルサイトはこちら
30分遅れで家を出た。
既に明るくなった渓沿い道は新緑が芽吹き、つい最近までモノトーンだった山の風景が淡いトーンの緑に彩られ源流の風景が春らしい雰囲気に変わっていました。
車止め近くの山肌には新緑に混じり山桜が咲いていました。
弱い風が吹くと桜の花びらがゆっくり流され足元に落ちてきます。


車止めから少し歩き連瀑から釣りはじめます。
ここ何年か殆ど釣れなくなった連瀑なのだが、淵毎にアマゴが顔を出してくれる。「結構引くなぁ」と思っていたっら8寸サイズが針掛かりしたのには驚いた。
小さな黒点と朱点がやたら多い源流域で偶に見かけるタイプ、連瀑まで流れ落ちてきたのか?
巻き道は付いているけど岩場に積もったザレの進行が止まらない。。
ズル、ズルッと滑り出したら滝壺にドボーンなんてことになりかねないので斜面側に体重を残し手掛かりになるものは何でも掴みながら通過します。
連瀑最後の滝を越えると渓は緩やかになり緊張続きだった遡行に余裕ができます。
ちょっと疲れ気味なので一休み入れます。
地面に目をやると小さな花が咲いています。
斜面には山ツツジの群生、鮮やかな濃いピンクが眩しい。
春やねぇ!!


渓が緩くなると渓相が良くなり良淵が連続します。
岩壁に囲まれた仕掛けが奥まで届かない細長い淵、偶に大物が釣れることがあるので膝下まで立ち込んで竿を出しました。先週の渓は水の冷たさに耐えかねていましたが1分位なら我慢できます。標高の差もあると思いますが水温も緩んでいます。
両岸が切り立って谷幅が狭い渓
大木が倒れて渓を塞ぐと大小の流木が重なり合い天然の堰ができます。アマゴの隠れ場所に都合がいいのか?奥まった落ち込みの中に良型が居着いています。
この淵は去年まで左の壁際に流木が大量に溜まっていた場所です。
スッキリしすぎて流れも緩いのでどうかな?と思っていましたが右奥の落ち込みから良型が飛びついてきました。
遡行行程の中間にある大滝
この滝は滝淵の真ん中に突き刺さった大木の影響で土砂が溜まり、年々淵が狭まり浅くなっています。突き刺さった大木が二つに分かれたようなので手前の木が流されれば元の大淵に戻るだろうと思っています。
新たな大木が落ち込みに被さっていました。
ポイントは大木の周囲なので明確です。左の白泡の中から8寸が飛び出してきました。
大物は出ませんが8寸クラスが遊んでくれるので楽しい釣りです。

少々長くなってきたので遡行記を前編と後編に分けます。
春めいてきた源流 後編』に続く

遡行データ
  2023/4/14  晴れ
  遡行距離:5.6km 標高差:350m 
  釣果:28尾 最長寸:25.0cm キープ
なし


渓流釣り遡行記 バックナンバー

北斜面の谷
2023/3/31 晴れ
吉野川水系
釣果:14尾 最長寸21.0cm キープ無し
遡行距離:5.4km 標高差:350m

霧に包まれたホームグランド
2023/3/22 霧/晴れ
東予水系
釣果:50尾 最長寸29.3cm キープ無し
遡行距離:7.3km 標高差:550m

魚止めの下がった渓
2023/3/16 晴れ/小雨
吉野川水系
釣果:16尾 最長寸24.0cm キープ無し
遡行距離:5.2km 標高差:430m

アプローチのハードな渓
2023/3/10 晴れ
吉野川水系
釣果:22尾 最長寸21.0cm キープ無し
遡行距離:8.4km 標高差:750m

源流は雪だらけだった
2023/3/4 晴れ
吉野川水系
釣果:22尾 最長寸31.2cm キープ:1
遡行距離:5.9km 標高差:410m

渓が春めいてきた
2023/2/27 晴れ
吉野川水系
釣果:30尾 最長寸30.3cm キープ無し
遡行距離8.5km 標高差:400m

中流域に甘んじる
2023/2/16 曇り/晴れ
東予水系
釣果:16尾 最長寸22.0cm キープ無し
遡行距離:3.2km 標高差:200m

釣り少々、概ね山歩き
2023/2/11 晴れ
東予水系
釣果:3尾 最長寸28.0cm キープ無し
遡行距離:7.2km 標高差:650m

南斜面の小谷を釣る
2023/2/6 晴れ
釣果:11尾 最長寸22.0cm キープ無し
遡行距離:4.0km 標高差:300m

祝・愛媛渓流釣り解禁2023
2023/2/1 晴れ
釣果:18尾 最長寸28.0cm キープ無し
遡行距離:6.5km 標高差:260m


渓流釣り遡行記(2022) 一覧へ