tanisi

もっこく池

もっこく池 ニジマス

四国渓師ブログ  2015/2/27 昨日は雨だった。もっこく池の横を通りかかるとニジマス師匠の車、雨が上がるのを待っているそうです。 ホントに上がるのかな?この雨・・・・だいぶ暖かくなって食いがよくきたので竿を出してみたらと誘われた。2月...
四国渓師ブログ

まだ2月 雪が深い

四国渓師ブログ  2015/2/22 2月21日の釣行少し暖かくなって下流部は雪が雪がなくなってきているが、大滝を越えて上流部に入るとかなりの積雪があった。今年は、南斜面・西斜面・標高の低い渓とできるだけ雪が少なそうな渓を選んでいるので少々...
渓流釣り遡行記2015

ホームグランド2015

渓流釣り遡行記2015 2015/2/21 晴れ  東予水系  2月も終盤、少々暖かくなってきたので、ホームグランドもそろそろいい頃合いかも知れない。歩きはじめて雪の状況の判断ポイントを確認する。雪は微妙に残っている・・・・もう少し歩いて渓...
四国渓師ブログ

ハリス変更

四国渓師ブログ  2015/2/19 去年の4月からハリスを0.5号⇒0.8号に変えて使ってきた。釣果に大した差がないから源流域ではハリスの太さによる差はなかったように思える。それよりも魚に対してどんなに強引に寄せてきても負ける気がしなかっ...
渓流釣り遡行記2015

19年ぶりの渓

渓流釣り遡行記2015 2015/2/15 晴れ 吉野川水系 銅山川    今日の渓は19年前に1回入った記録が残っている。標高差150mの連爆を正面突破、苦労して全ての滝壺を丹念に探った割には大した釣果ではなかった。渓相がいいのでリベンジ...
四国渓師ブログ

スライダードリー 渓流デビュー2

四国渓師ブログ  2015/2/15 今回も、懲りずにスライダードリーを渓流に持って行く車道脇の車止めに車を止めて釣りの準備をしているとKさんの車が近づいてきた。そう言えば解禁日にも逢った。「よく逢うね」とご挨拶Kさんには簡易電動のギア設定...
四国渓師ブログ

スライダードリー 渓流デビュー

四国渓師ブログ  2015/2/10 最近、スライダードリーを使って撮る映像の魅力に取り憑かれている。視点とフォーカスの変化は手持ちでは表現することができない。渓流で使ったらどんな映像になるのか楽しみだ。しかし、市販のスライダードリーは重く...
釣り車ハスラー

ハスラー 渓流釣り

釣り車ハスラーハスラーの4WD部分は釣り道具だと思っている。今年も渓流釣りシーズンがはじまった。この時期、山奥の林道は、積雪・アイスバーンと危険極まりないが4WD+スタットレスタイヤで普通に走って車止めに辿り着くことができる。ヒルディセント...
渓流釣り遡行記2015

雪無しの小渓

渓流釣り遡行記2015 2015/2/11 晴れ  東予水系  最近、スライダードリーを自作している。事のはじまりは渓流でドリーが使えたら面白い動画が撮れるかもってことから・・・・簡易電動仕掛けまで発展してきたが、まだまだ改善の余地がありそ...
四国渓師ブログ

渓流靴 ソール交換

四国渓師ブログ  2015/2/10 ウェーダー時期も渓流靴を履いているから1シーズン+αぐらいで履き潰してしまう。 ソールは半シーズンで滑り止めの役目をしなくなるからソール交換ができる渓流靴を選ぶようにしている。以前カットピンフェルトタイ...
スポンサーリンク