渓流釣り遡行記2018

写真は那賀川支流にある滝、岩の間を直と斜めに落ちる水が交じり合う様が美しい。
この渓は長く1日で完結するのは難しい、故に途中の急な尾根から降下する。
原生林に覆われた美しい渓、変化に富んだ渓相も面白い
チョット気になりだしたのは入渓点より下流の状況
今年は渓泊まりで出合から最源流まで完結しようか・・・・なんて画策中


渓流釣り遡行記2018 一覧

花崗岩の右又 釣査
東予水系  2018/9/6 晴れ 10年くらい前に遡行したことがある渓 上流二又の左又に水線が書かれているので本流だと思っていた。右又も偵察に行ったが乗り越えるのがややこしい場所が現れたので引き返し左又に戻った。ある筋から情報を頂き、再度...
遡行データ⇒釣果:29尾、最大:27.0cm遡行距離:25.2km、標高差:840m、東予水系新規開拓

前々から気になっていた渓
那賀川水系  2018/8/30 晴れ 那賀川は9月から禁漁を向かえる。 渓流釣りを始めた頃は9月20日だったような・・・・その後8月末になった。追従するように高知の物部川、期間を置いて嶺北が8月末になったと記憶している。アマゴが卵を持ちは...
遡行データ⇒釣果:25尾、最大:29.0cm、遡行距離:7.9m、標高差:330m、那賀川水系新規開拓

釣れない連爆のゴーロ谷
那賀川水系  2018/8/4 晴れ 何かモタモタしていて家を出るのが遅くなってしまった。 一旦帰りまで持つだろうと判断した油の残量に不安を感じ山道途中から引き返した。素直に通り過ぎたスタンドまで戻ればいいのに、逆方向に走った方が早いだろう...
遡行データ⇒釣果:14尾、最大:26.0cm、遡行距離:5.5km、標高差:250m、那賀川水系

中途半端な釣りだった
吉野川水系  2018/7/27 晴れ 車止めまで半分以上の距離を残し谷筋からの土砂流入で通行止めとなった。この林道が舗装されて5年以上経つだろうか?釣れなくなったのはその頃からだったような気がする。 それ以前は常に何処かが崩れていたので林...
遡行データ⇒釣果:14尾、最大:28.0cm遡行距離:10.5km、標高差:350m、吉野川水系

真夏の源流を楽しむ
吉野川水系  2018/7/20 晴れ 朝5時過ぎ、車止めの気温は20度を切っていた。 ヒンヤリとした木立の中を快適に歩きはじめた。急登に差し掛かると身体全体の汗が噴き出しスローペース、立ち止まる間隔が増えた。本流の出合いから釣りはじめたの...
遡行データ⇒釣果:30尾、最大:30.3cm遡行距離:15.7km、標高差:450m、吉野川水系

大雨後の源流
吉野川水系  2018/7/11 晴れ 台風7号がまき散らした水蒸気が梅雨前線上に集り西日本にかつて無いほどの大雨を降らせた。10日連続の雨、積算すると1000㎜近い降水量だった。多少の雨なら釣りができる源流を知っているがこの異常な数値はし...
遡行データ⇒釣果:37尾、最大:26.0cm、遡行距離:10.5km、標高差:350m、吉野川水系

峠越えの入渓ルート
吉野川水系  2018/6/28 雨/曇り 峠越えのルートを使えば歩く距離が短くなると考えた。 予定していた下降ルートは思っていたより急斜面で両脇の渓筋が崩落して踏み跡がない。もしかしたら、道が途切れ登り返す填めになるかも知れないと感じて躊...
遡行データ⇒釣果:32尾、最大:29.5cm遡行距離:20.5km、標高差:700m、那賀川水系新規開拓

苔生す緑の谷
吉野川水系  2018/6/22 晴れ 気象庁のHPで面白いページを見つけた。 気象庁⇒各種データ・資料⇒過去の地点気象データ・ダウンロード 気温や降水などの気象データをCSVファイルにダウンロードすることができるサービス 降水量の積算値が...
遡行データ⇒釣果:39尾、最大:26.0cm、遡行距離:10.1km、標高差:450m、吉野川水系

梅雨の晴れ間の源流釣り
東予水系  2018/6/17 晴れ もうすぐ夏至、日の出の時間は5時前まで早くなってきた。5時過ぎには歩きはじめられると思っていたが山には濃い霧が被さり谷間を漂っている。薄暗い植林の山道に足を踏み入れる気になれず車の中で30分待った。少し...
遡行データ⇒釣果:62尾、最大:29.0cm遡行距離:10.5km、標高差:510m、東予川水系

凜々しい面構えの尺上2本
吉野川水系  2018/6/7 1本目 30.0cm♂   中央の岩陰に隠れて滝壺の真ん中に仕掛けを入れた。大滝を高巻いてから釣れそうな淵はアタリがありアマゴが出ていたのに反応がない。 「おかしいな・・・・」 落ち込みの壁際に沿って誘いを掛...

昔よく釣れた渓へ
吉野川水系  2018/6/3 晴れ 近くに、この水系でも釣り安く魚影が濃いことで有名な渓があってサブ的な存在、入渓は簡単なのだがいきなり連爆がはじまり帰り道がややこしく万人受けしない渓、林道が途切れ水量が少なくなり源流域に突入、やがて傾斜...
遡行データ⇒釣果:5尾、最大:29.0cm遡行距離:11.6km、標高差:450m、吉野川水系

大滝越え 源流の二又
吉野川水系 2018/5/27 晴れ 石垣や石の階段、家屋の基礎や生活の跡・・・・山に飲み込まれた鉱山の集、山奥深い場所で先人達が捨てた廃墟を見るのは気持ちがいいものではない。霊感の鋭い人は身体中がゾクゾクして『呼ばれる』からと近づこうとし...
遡行データ⇒釣果:33尾、最大:26.0cm、遡行距離:11.0km、標高差:400m、吉野川水系新規開拓

源流で渓泊まり(2日目)
東予水系  2018/5/16 晴れ 5時過ぎに目覚めた。 何度か沢音でウトウトしていたような記憶が残っているが深い眠りだった。 疲れは残ってない、今日も行けそうだ。 目覚めのモーニングコーヒー 昨日から何か忘れてきたように思っていたがマグ...
遡行データ⇒釣果:10尾、最大:28.0cm(岩魚)、遡行距離:7.5km、標高差:600m、東予水系

源流で渓泊まり
東予水系  2018/5/15 晴れ 寒さも一段落、眩しい若葉が枝を広げ、虫も少ない・・・・ 源流に最高の季節がやってきた。 梅雨に入り天気が読みにくくなる前に渓泊まりを考えていた。  数年前に見つけられなかった山道を探った。 渓側には入り...
遡行データ⇒釣果:7尾、最大:25.0cm(岩魚)、遡行距離:6.5km、標高差:500m、東予水系


アプローチのシンドイ渓
吉野川水系  2018/5/11 晴れ 標高差500m以上を2時間辿ってからの釣り  いつもながらこの渓のアプローチはメチャ・シンドイわ  先週の千本山は登山口から山頂までの標高差が540mだった。  イメージ的には一山登ってから釣りはじめ...
遡行データ⇒釣果:34尾、最大:26.0cm、遡行距離:11.8km、標高差:700m、吉野川水系

謎の渓 釣査隊
四国東南部の渓  2018/4/29 晴れ 遡行計画は去年のオフシーズンから決まっていた。 439さんが源流引退を考えるようになり、やり残しが気になっている渓の1つ、「一人で行くのも何だから、来年みんなで賑やかに行こうや」ってなことになって...
遡行データ⇒釣果:4尾、最大:25.0cm、遡行距離:15.2km、標高差:400m、四国南東部の渓新規開拓

スポンサーリンク
tanisiをフォローする
四国の渓流釣りモバイル
タイトルとURLをコピーしました