四国の渓流釣り 渓流釣り遡行記(2022年) 

  ダートの源流


四国の渓流釣り

吉野川水系   2022/9/8   小雨/晴れ 四国の渓流釣りモバイルモバイルサイトはこちら
スペアータイヤが標準装備ではないハスラー
以前、電波が届かないところでタイヤがバーストしたことがあってダートはあまり走りたくはない。しかし、歩くには距離が長すぎる車止め・・・・最近までダートの終点近くで工事が行われていたので道は荒れていない予測で後部座席にスペアータイヤを積み込んで家を出た。林道が荒れているのは最初の1kmくらい、後は、尖った石を避け何度か落石を横に片づければなんとかなる。
ススキの通せんぼ
雨が降った後の重みなのか両サイドからススキが林道に倒れ込んでいた。ススキくらいなら車が傷つくこともないので掻き分けながら進んでいると「ピッピッピッピッピー」と警告音がして車が急停車した。衝突被害軽減センサーがススキを障害物と認識して自動ブレーキが作動した。スピードは出てなかったけどけたたましい警告音と予期せぬブレーキの衝撃に結構ビビってしまう。
 
えっ、こんなところにゲートがあったけ。
本来の車止めまで1km少々・標高差130mの登り・・・・これくらいのアルバイトを嫌がっていたのでは源流釣りは成立しない。
 
台風11号の影響で水量が増えていると思っていたが渇水を脱して平水に戻りかけたくらいの水位だった。長く居座った割には中心が遠かったので山にかかる雨雲にバラツキがあったのかも知れない。


林道の終点から渓筋に入ると森の植生は一変する。
最近、後半になると腰が痛くなるので荷物の軽量化しなければならないと思っていたが、この大トチを撮影するために超広角レンズをザックに入れた。深い緑を背景に太い幹を幾重にも広げながら空に向かう姿は力強い。
チビ助しか遊んでくれない。
チビアマゴが太ミミズの先だけ引っ張り散らかして針掛かりしないパターン・・・・サイズは3~5寸、余程やる気がある奴が勢い余ってスレ掛かりするのがやっとだ。(チビ助の魚影は濃いのかも知れない)
重なり合った岩の間を水が流れている。狙うのは落ち込みの下になるがポイントは小さい。
落ち込みに続く淵が広がった場所は周囲の原生林と合わさって渓相が抜群に良くて期待値が高くなるが大物の気配はなく既に抜かれてしまった後なのか?
漸く強い引きの7寸
幅広だったので8寸あるかな?と思いながらメジャーを当てたら5㎜足りなかった。
渓の真ん中で水流に負けずに立っているこの渓のシンボル的な大トチ
斜面に大きなブナも見かけるが存在感がある巨木はトチノ木が多い。
支流に入り6~7寸が釣れるようになってきたが渓の流れが3つに分かれていよいよ釣りができる水量ではなくなってきた。50mくらいパスして3つの流れが合わさった小淵で8寸が出てくれた。
まぁ、8寸が釣れればチビ助に遊ばれてばかりの釣りも形になる。
8寸が釣れたなら上流の二又に期待をしてしまう。
確か合流点に広くて深い淵があったはずなのだがガレに埋まってしまい水すら無かった。
もはやここまで納竿の運びになった。
水線がある本流まで戻ってきた。
本流と云っても水量は支流と変わらない。
こっちは直ぐに釣れなくなるのが常なのだがボツボツ針掛かりするのでいつもの納竿場所を越えて釣り上がることにした。
下流や支流とは明らかに違う魚体
測線上に朱点が密集している卵放流のアマゴだろうと思う。
上のアマゴが釣れてからアタリが全くなくなり納竿
帰り支度をしながら地図を見たら水線切れまでもう少しの場所だった。「渓師たる者水線を越えないでどうする」てな訳でザックをデポし竿と餌だけ持って釣りを再開した。
チョットした落ち込みで7寸を掛けた。
コイツも8寸に5㎜足りない卵放流タイプだった。
まだ居るのか?
落ち込みの上は大きなガレに埋まりチョロチョロとした水しか流れていなかった。
これじゃね・・・・取り敢えず水線を越えていたので納竿した。

禁漁まであと2回くらいかな。
次の台風も気になるけど有終の美を飾ることができればいいね。
遡行データ
  2022/9/8  晴れ
  遡行距離:5.9km 標高差:350m 
  釣果:18尾 最長寸:26.0cm キープ
:なし


渓流釣り遡行記2022 バックナンバー

久しぶりの釣りです
2022/8/23 晴れ
釣果:17尾 最長寸28.0cm キープ無し
遡行距離:3.5km 標高差300m

涼を求め源流へ
2022/7/23 晴れ
釣果:13尾 最長寸22.0cm キープ無し
遡行距離:3.8km 標高差220m

台風明けの釣行
2022/7/1 晴れ
釣果:13尾 最長寸25.0cm キープ無し
遡行距離:7.8km 標高差:350m

下流を諦めた源流釣り
2022/6/23 晴れ
釣果:30尾 最長寸:34.5cm キープ無し
遡行距離:6.0km 標高差:330m

山道が舗装された渓
2022/6/13 晴れ
釣果:10尾 最長寸28.0cm キープ無し
遡行距離:4.8km 標高差:440m

四国は梅雨入りしました。

滝を越えて
2022/6/1 晴れ
釣果:58尾 最長寸28.0cm キープ無し
遡行距離:5.2km 標高差:280m

釣れすぎた。

取って置きの青石谷
2022/5/24 晴れ
釣果:30尾 最長寸25.0cm キープ無し
遡行距離:4.5km 標高差:310m

ソコソコ釣れて当たり外れの少ない渓を選んだ

穴場狙いの新規開拓 新規開拓
2022/5/18 晴れ
釣果:4尾 最長寸20.0cm キープ無し
遡行距離:3.3km 標高差:320m

穴場狙いの新規開拓は正しかったのか?

黄金週間の釣り2022 新規開拓
2022/5/6 晴れ
釣果:7尾 最長寸28.5cm キープ無し
遡行距離:3.9km 標高差:360m

祝・生涯釣果16000尾達成

春の源流を撮る
2022/4/28 晴れ
釣果:8尾 最長寸23.0cm キープ無し
遡行距離:4.7km 標高差:320m

釣果に不満は残るが撮れ高は上々だった

新緑に萌えるホームグランド
2022/4/20 晴れ
釣果:26尾 最長寸25.0cm キープ無し
遡行距離:7.4km 標高差:420m

新緑に萌えるホームグランドに行ってきました

この帰還ルートは正解なのか
2022/4/13 晴れ
釣果:12尾 最長寸25.0cm キープ無し
遡行距離:5.3km 標高差:440m

緩尾根に乗った帰還ルートは正解なのか

二又の上を探る
2022/4/7 晴れ
釣果:43尾 最長寸29.0cm キープ無し
遡行距離:6.0km 標高差:330m

魚止めを越えた二又の上にアマゴが居た

竿を持った渓歩きだった
2022/4/1 晴れ
釣果:11尾 最長寸25.0cm キープ無し
遡行距離:6.4km 標高差:320m

釣果はイマイチだったが楽しい渓歩きでした

長年の宿題
2022/3/25 晴れ
釣果:31尾 最長寸24.0cm キープ無し
遡行距離:5.9km 標高差:530m

長年の宿題が完了しました。

3月の陽気に誘われ源流へ
2022/3/17 晴れ
釣果:21尾 最長寸33.5cm キープ1尾
遡行距離:6.7km 標高差:500m

雪の消えた最源流へ行ってきました。

前回の続きを釣る
2022/3/12 晴れ
釣果:26尾 最長寸29.5cm キープ1尾
遡行距離:4.5km 標高差:300m

前回の続きで魚止めを越えた

まだ、雪深し
2022/3/7 晴れ
釣果:22尾 最長寸24.5cm キープなし
遡行距離:4.0km 標高差:300m

四国といえど源流部は雪が深かった

四国の渓流 全面解禁
2022/3/2 晴れ
釣果:21尾 最長寸28.0cm キープなし
遡行距離:4.3km 標高差:350m

ザレに苦しめられた手強い渓

手強い渓
2022/2/15 晴れ
釣果:24尾 最長寸28.0cm キープなし
遡行距離:4.5km 標高差:300m

ザレに苦しめられた手強い渓

なかなか厳しい釣りでした
2022/2/9 晴れ
釣果:7尾 最長寸23.0cm キープなし
遡行距離:5.5km 標高差:270m

解禁2日目、なかなか厳しい釣りだった。

祝・愛媛渓流釣り解禁2022
2022/2/1 晴れ/小雪
釣果:24尾 最長寸34.0cm キープ1
遡行距離:6.8km 標高差:260m

愛媛の渓流が解禁しました。
めでたし、めでたし


渓流釣り遡行記(2021) 一覧へ