渓流釣り遡行記2015 一覧4

泣き・泣きの魚止め確認
渓流釣り遡行記2015 2015/4/18 晴れ 東予水系 10年以上前に中流を釣ってから源流部を詰めようとしたことがある。渇水のため殆ど水が流れが無く滝壺も鏡のような状態で全く釣れず途中で諦めて納竿となった。果たしてアマゴが居るのか?居...
当日データ⇒釣果:16尾、最大:29.0cm、遡行距離:11.4km、標高差:300m、東予水系

お気に入りの渓
渓流釣り遡行記2015 2015/4/16 晴れ 吉野川水系 祖谷川 車道は荒れていた。たしか、去年までは最終集落に人が住んでいた筈だが今年はその様子がない。集落から車止めまでの林道も荒れ放題だった。土砂崩れと大木で道を塞がれた箇所が数...
当日データ⇒釣果:12尾、最大:24.0cm、遡行距離:9.4km、標高差:300m、吉野川水系

テンカラ日和 滑床の渓
渓流釣り遡行記2015 2015/4/12 晴れ 仁淀川水系 面河川 初めてこの渓に入ったのは20年以上前、大規模なナメ床に驚いた。それから5年前に、もう一度下流から釣り上がり水量が多く通行不能の場所に出くわして上流部に移動しようとした...
当日データ⇒釣果:14尾、最大:21.0cm、遡行距離:17.0km、標高差:350m、吉野川水系

久しぶりの新規開拓
渓流釣り遡行記2015 2015/4/6 晴れ 吉野川水系 祖谷川 久しぶりの新規開拓である。車で2時間ぐらいの行動範囲にある渓は殆ど釣りに入ったことがある。残っているとしても小さくて短い渓、態々行くならそれなりの長い渓を一日掛けて釣り...
当日データ⇒釣果:10尾、最大:26.0cm、遡行距離:10.0km、標高差:300+350m、吉野川水系、新規開拓

テンカラ 毛鉤の活性
渓流釣り遡行記2015 2015/4/1 雨 吉野川水系 銅山川 村兆さんから電話があった。「テンカラで37尾、最大28.5cm たぶん今年は誰も入っていない・・・・・水量が多いのと毛鉤なので底は攻め切れていない。底に大物がいるかどうか餌...

岩魚釣り
渓流釣り遡行記2015 2015/3/29 雨 吉野川水系 相棒はチャッピーさん、昨日はあんなに良い天気だったのに山道に差し掛かると雨が降りはじめた。 ここまで続くと神懸かり的 渇水の時期までパワーを維持してください。狸が車の前に現れ...
当日データ⇒釣果:15尾、最大:30.3cm、遡行距離:6.9km、標高差:360m、吉野川水系

1000m越えの源流
渓流釣り遡行記20152015/3/26 晴れ 吉野川水系 銅山川 今年は解禁から、比較的標高が低く雪の少ない渓を選んで釣りをすることが多かった。3月も後半、暖かい陽気が続き春らしくなって来た。そろそろ1000m越えの源流域に手が届く...
当日データ⇒釣果:31尾、最大:34.3cm、遡行距離:11.0km、標高差:300m、吉野川水系

春の釣り クネクネ谷
渓流釣り遡行記20152015/3/21 晴れ 那賀川水系 クネクネ谷の車止めは自宅から3時間以上走らないと辿り着けないが過去4回釣りに出かけている。下流は大淵、中流は中淵の連続、上流はクネクネカーブを水流が当たって出来た深みと変化に富ん...
当日データ⇒釣果:32尾、最大:24.5cm、遡行距離:22.4km、標高差:280m、那賀川水系

下流の淵谷
渓流釣り遡行記2015 2015/3/15 雨 吉野川水系 祖谷川 本日の相棒はチャッピーさん天気は夕方から雨が降りはじめる予報になっていたが、朝の待ち合わせの時点から雨、 そう言えば、前回も雨、前々回も雨・・・・彼と釣りに行くと雨の日...
当日データ⇒釣果:30尾、最大:25.0cm、遡行距離:9.4km、標高差:350m、吉野川水系

昼からのチョイ釣り
渓流釣り遡行記2015 2015/3/13 晴れ 讃岐水系 午前中の用事が早く終わった。春の陽気に誘われて短い渓に行ってきました。昔は、たくさんアマゴがいた渓だが、今は噂を聞くこともなくなった。だんだん、求める渓が源流指向になり、丸一日...
当日データ⇒釣果:7尾、最大:23.0cm、遡行距離:6.8km、標高差:200m、讃岐水系
タイトルとURLをコピーしました