渓流釣り遡行記2015

渓流釣り遡行記2015

苔生す渓

渓流釣り遡行記2015 2015/6/10 晴れ   吉野川水系  銅山川  今回の渓は釣行データを見ると20数年前釣りに入ったことがある。釣果は23尾で8寸が2尾と 悪くないが何故か2回目の釣行はなかった。遡行したルートを確認すると本流の...
渓流釣り遡行記2015

アプローチに苦労する

渓流釣り遡行記2015  2015/6/4 晴れ 仁淀川水系  今年、この渓の名前を聞いたのはIさんからの電話だった。昔から釣りに行きたいリストに入っていた懐かしい渓、渓の名前に「蛇」とか「足」「宗教的」な名前が付く渓にはあまり行ききたくな...
渓流釣り遡行記2015

四万十川 原生林の渓

渓流釣り遡行記2015 2015/5/26 晴れ  四万十川水系  四万十川は家から遠く数回しか釣行したことがない。冠としている山々が低くて緩く長いイメージが残っている。ただ、数回の釣行で四万十川を語るにはあまりに大きく広範囲すぎる。蛇行し...
渓流釣り遡行記2015

ブナ原生林の渓

渓流釣り遡行記2015 2015/5/25 晴れ 仁淀川水系   好きな渓がある。沢山釣れるとか、大物が釣れるとか、そんな釣り人の俗世に満ちた渓ではない。昔から林業が発達した四国では数少ないブナ林の中を流れる渓である。『釣れなくても、歩くだ...
渓流釣り遡行記2015

原生林の源流域

渓流釣り遡行記2015  2015/5/17 晴れ  吉野川水系  吉野川上流  最近遡行距離が長くて厳しい渓ばかりを釣っている。何を思ったのか、間で山登りもやってしまい足の疲れはピーク、出来れば、釣りに入るまでのアクセスが短くて帰りが楽な...
渓流釣り遡行記2015

魚止めの上

渓流釣り遡行記2015 2015/5/14 晴れ 東予水系  渇水までには至っていないが、渓沿いの林道は乾きはじめている。それとGWの賑わいでアマゴ達は餌を見たら逃げ回ってナーバスになっているようだ。台風6号が日本列島の南を温帯的圧に変わり...
渓流釣り遡行記2015

GW 淵連続の渓

渓流釣り遡行記2015 2015/5/6 晴れ  東予水系  遠征の予定だったが、いろいろあって出発時間が遅くなってしまった。車で3時間走って7時前から釣りはじめになるだろうと予測・・・・どうせGWだから何処で釣っても厳しい釣りになるので予...
渓流釣り遡行記2015

GWの釣り

渓流釣り遡行記2015 2015/5/2 晴れ  吉野川水系  銅山川  GWの渓選びは難しい。他の釣り人が入らないようなマイナーな渓か、釣り人が入れないような渓・・・・後者は嫌だなぁ。早起きしてめでたく入渓できたとしても渓が道から近いと途...
渓流釣り遡行記2015

渓の回復力

渓流釣り遡行記2015  2015/4/28 晴れ 吉野川水系  祖谷川  この水系で一番好きな渓だった。特に落葉樹が芽吹きはじめる時期、淡い若葉色と底石の青色が映り込んだ清い流れのコントラストが実にいい雰囲気があり年に1度は通う渓だった。...
渓流釣り遡行記2015

高巻きの渓 魚止め

渓流釣り遡行記2015 2015/4/22 晴れ  吉野川水系 銅山川  山の高い場所には、まだ山桜が咲いている。里山と比べると2~3週間ほど遅いようだ。林道を歩きはじめると低木が芽を吹き、ミツバツツジやアケボノツツジが咲き始め渓流沿いの山...
スポンサーリンク