四国の渓流釣り 2006年度 渓流遡行記 |
2/1 W谷上流部 06愛媛解禁 |
2/1 W谷 |
2/11 T川 |
2/18 M谷 新規開拓 |
2/18 面河川支流 滑床の渓流 |
2/25 K谷 新規開拓2 |
3/1 吉野川支流 |
3/4-5 四万十川支流S谷 四万十川温泉ツアー |
3/18 四万十川支流 X谷の尺上 |
3/11 吉野川上流部 支流2本 |
3/21 吉野川上流部 水線無の小谷 |
3/21 高知の谷 くねくね谷 |
3/25 高知南部水系支流 ゆるゆるのおとろし渓 |
3/31 吉野川支流 |
4/4 吉野川支流K谷 アメゴの谷 |
4/8 吉野川支流B川 発破の谷へ |
4/15 吉野川支流 大滝の上 |
4/16 吉野川支流 隠し谷 |
4/22-23 W谷上流部 四国渓師会 春の釣り大会 |
4/29-30 魚梁瀬 GW 魚梁瀬ツアー |
5/14 吉野川源流 勿体無い渓 |
5/6 高知東部水系支流 母衣打ち谷 |
6/11 四国の谷 キョウツカ谷の尺岩魚 |
6/29 吉野川支流 源流2本 |
7/30 吉野川支流 カシミールで見つけた渓 |
8/26 吉野川支流高知の谷 大物狙い |
9/9-10 高知の谷 雷とアメゴ |
5/27 高知の谷 堤防釣り |
9/30 高知の谷 赤マムシ谷 |
四国の渓流釣り 渓流釣り遡行記(2006年度) 新規開拓 M谷 |
四国の渓流釣り |
M谷 |
2006/2/18 晴れ |
近場で新規開拓の谷に行こうと淳さんから誘いがあった。 |
淳さんとの釣行 | |
5:00に待ち合わせ、淳さんのパジェロで目的の渓を目指した。山手に差し掛かると小雪が舞い始めた。 「やばいなぁ。滝の連続だから・・・・」 「俺、もしかして渓流靴を忘れてきたかも・・・・車で待ってるから・・・・」 「そん時は俺もかえるから、早く確認してや」 「なぁーんだ靴あるじゃない。予備靴あるや・・・・俺が忘れるわけないじゃない」 「えぇーあるの? こんな日はあったかいところで酒でも飲んでたほうが一般的やなぁ」 なんだかんだいいながら二人ともやる気満々なのは確かなことだけどね |
|
|
|
|
|
|
|
ワクワクする遡行が続く |
|
|
綺麗な渓だ
|
流れの核心部を狙う淳さん |
|
落差の大きい滝と淵がセットで出迎えてくれる |
|
|
大滝の連続がはじまった。高巻きしてもまた次の滝が現れる。この渓の滝は程よい淵とセットになっていて綺麗だ。上の写真の大滝を高巻きすると淵毎にアタリが出始めた。 2月に連瀑帯を高巻いて釣りあがる馬鹿はいないのだろう。 ただ雪が積もった大滝を高巻くのは一苦労だ。立ち木か木の根っこで身の安全を確保しながら確実に遡行することが大事だ。一つ間違えば大変なことになる。 |
|
|
アマゴ7寸(22cm) |
右側の緩んだところでアタリがあった。アマゴも寒いのだろうか?本筋からはなかなかアタリが出ない。 | |
|
|
雪が多くなってきた。フェルトに付いた雪が水の中に入ると凍ってしまい岩に足をおくと滑ってしまう。水際も飛沫が凍っていて摩擦係数ゼロ・・・・滝をまくのも大苦労する。 |
|
|
日差しが渓に戻ってきた。 明けた渓になってきて雪も融けはじめた。 |
|
|
ののぢの滝 |
|
|
納竿点 標高1030mのゴルジェ |
左の支流から、支流といっても100m以上の断崖絶壁が滝になっていた。横幅もかなりある。これが「ののぢの滝」である。あまりにスケールのでかさに釣りをするのも忘れて見とれてカメラのシャッターをきった。ののぢの滝の
横を遡行すると両側面が切り立ったゴルジェが現れた。はじめの淵で数匹のアマゴを釣った後、淳さんが右側面の壁に取り付いで2段目の淵に降りようとしたが雪ですべり降りることができない。高巻くことも考えたが高度1000mを超えているし時間も1時を回ってしまったということで納竿することになった。 さて撤退ルートをどうするか地形図を広げて思案する。 雪の積もった下り危険であることは十分に分かっている。すこし渓を下りながら斜面が緩くなったところから左斜面に取り付いた。上下に分かれて広範囲で林道を探した見つからない。やがて小尾根にぶつかった。 釣り上がって来る時、林道の様なふみ跡が見え隠れしていた。小さな植林を過ぎてからは見ていない・・・・その後、滝の高巻き道なのか?獣道なのかはっきりしなかった。植林まで戻れば何とかなりそうだ。小尾根の見通しが利くところから植林を探す。だいぶ下にあるようだ。小尾根を下っていくと踏み跡らしきものを発見。その踏み跡をたどっていくと細い林道に格上げとなった。 そしてこの林道は植林まで続き車止めまで楽勝で辿り着くことができた。 |
|
林道発見 これで一安心 |
釣果:二人で55匹 最大25.0cm |