渓流釣り遡行記2016魚止めを2本 渓流釣り遡行記2016 2016/6/17 晴れ 吉野川水系 銅山川 梅雨入りしてから積算雨量が100㎜未満の雨と晴れ間を繰り返して梅雨らしい天気が続いている。渓は平水より高い水位を維持しているから源流域を釣るにはいい季節だ。1本目の渓... 2016.06.17渓流釣り遡行記2016
渓流釣り遡行記2016伐採の渓 渓流釣り遡行記2016 2016/4/30 晴れ 吉野川水系 銅山川 植林の尾根筋と谷筋を使い分けて150m弱下って支流の正面に下ってきた。本当は集落の上から始めたかったが、今日は早じまい予定なのでここからスタートすることにした。支流の... 2016.04.30渓流釣り遡行記2016
渓流釣り遡行記2016魚止めの再釣査 渓流釣り遡行記2016 2016/4/5 晴れ 吉野川水系 銅山川 積算降水量は50㎜、前回の雨は乾いた山肌に水分を含ませる程度だったが、今回の雨は渓に流れ込み思っていたより多い水量だった。合わせて100㎜、四国の渓は渇水から当分の間救... 2016.04.05渓流釣り遡行記2016
渓流釣り遡行記20163月の源流釣り 渓流遡行記2016 2016/3/26 晴れ 吉野川水系 銅山川 寒い朝を迎えた。車止めの気温は-2℃、山の高い部分は白い笠を被っている。たぶん、雲がかかり樹氷になったのだと思われます。昨日から今朝にかけて天気が良かったので雪の心... 2016.03.26渓流釣り遡行記2016
渓流釣り遡行記2016まだ早かった渓 渓流釣り遡行記2016 2016/2/21 雪/曇り 吉野川水系 銅山川 昨日は温かい雨が降った。積算雨量50㎜、雨が止んでから半日・・・・渓はベストの状態だろう。 村兆さんからM谷のお誘い、2月の雪がある時期に遡行するには厳しい渓... 2016.02.21渓流釣り遡行記2016
渓流釣り遡行記20162月 南斜面の渓 渓流釣り遡行記2016 2016/2/18 晴れ 吉野川水系 銅山川 何事もそうだが、相性が悪い渓ってある。釣果だけに限らず、いつも人の釣った後を追わえてみたり、何気にルートを間違えてみたり、嫌な場所があったり・・・・何処かで解消しな... 2016.02.18渓流釣り遡行記2016
渓流釣り遡行記2016雪の渓 リベンジ 渓流釣り遡行記2016 2016/2/11 晴れ 吉野川水系 銅山川 先週のリベンジ車道の雪は無くなっているが本流の岸まで迫っている。車外温度計を見ると『-3℃』 2、3日気温が高い日が続いたが、これくらいでは渓の雪を溶かすには至らな... 2016.02.11渓流釣り遡行記2016
渓流釣り遡行記2015鉱毒の渓 渓流釣り遡行記2015 2015/9/4 晴れ 吉野川水系 銅山川 台風が過ぎると変な天気が続く秋雨前線が停滞しているらしく、雨が降ったり晴れ間が出てきたりを繰り返している。降る時は激しいので前の川は増水気味に勢いよく流れている。渓の様... 2015.09.04渓流釣り遡行記2015
渓流釣り遡行記2015四釣行連続の尺上計画 渓流釣り遡行記2015 2015/7/29 晴れ 吉野川水系 銅山川 下流部から入渓した。渓の上に車道があって跳ねられる可能性があるから、普段この区間は釣らない。四釣行連続の尺上を狙って下流の大淵を攻めてみようと思う。如何にもという大淵... 2015.07.29渓流釣り遡行記2015
渓流釣り遡行記2015久しぶりの晴れ釣行 渓流釣り遡行記2015 2015/7/24 晴れ 吉野川水系 銅山川 6月になって梅雨入り・台風が2つ、雨の日の釣りが続いている。南海上に台風12号が居座っているが今日は終日晴れの予報、ここ何日か気温が上がっているので、四国もそろそろ梅... 2015.07.24渓流釣り遡行記2015