渓流釣り遡行記2017支流の魚止釣査め 渓流釣り遡行記2017 2017/7/13 晴れ 吉野川水系 祖谷川 長いダートを時間を掛けて走ってきた。大雨で轍ができ、地中の岩が露出しているような道はハスラーにとって荷が重い。最低地上高が普通の車より数センチのアドバンテージはあるけ... 2017.07.13渓流釣り遡行記2017
渓流釣り遡行記2017雨に追われて源流へ 渓流釣り遡行記2017 2017/7/1 雨/晴れ 吉野川水系 祖谷川 梅雨の雨が続いた後晴れ間が続く天気渓に沢山水がある内にと那賀川遠征に誘われた。長い間通行止めの渓、釣り人が入らないから水が出たらウハウハだってさ・・・・彼の計画は... 2017.07.01渓流釣り遡行記2017
渓流釣り遡行記2017雨に誘われて渓流へ 渓流釣り遡行記2017 2017/6/22 曇り 吉野川水系 祖谷川 車止めから標高差100m以上下降した。歩きはじめの下りは膝が痛い、前回痛打した太股と合わせて我ながら変な歩き方をしているみたい。しばらく歩いていれば普段に戻るのだか・... 2017.06.22渓流釣り遡行記2017
渓流釣り遡行記2017渓流釣りと焚き火キャンプ 渓流釣り遡行記2017 2017/4/28 晴れ 吉野川水系 祖谷川 釣りが終わったら後に焚き火キャンプをしようと思った。焚き火を見ながら酒をのみゆっくり酔ぱらう時間の流れが大好きだ。序盤は美しい淵が連続する。大きすぎず小さすぎず5mの... 2017.04.28渓流釣り遡行記2017
渓流釣り遡行記2017青石谷 Part2 渓流釣り遡行記2017 2017/4/22 晴れ 吉野川水系 祖谷川 渓沿いの林道を車で走っていると水溜まりの後にタイヤのラインが付いていた。少し前に先行車がいるようだ。たぶん、この時間だから釣り人の車なのは間違えない。いつもなら狼狽... 2017.04.22渓流釣り遡行記2017
尺伝説(大物記録)青石谷の尺アマゴ 尺伝説(大物記録)吉埜川水系 2017/4/22 晴れ アマゴ 32.4cm ♀落ち込みの中で掛けた、なかなか浮いてこないのでデカいようだ。水流に載せて白泡の中から引き出してみると尺は越えている。さて、何処から取り込もうか? 渕の真ん中に数... 2017.04.22尺伝説(大物記録)
渓流釣り遡行記2017青石谷のアマゴ 渓流釣り遡行記2017 2017/4/17 晴れ 吉野川水系 祖谷川 昔、年に1度は通った青石谷敷き詰められた青石でエメダルドグリーンに輝く淵、そして、青石を保護色にした在来種と思われる美しいアマゴが棲んでいた。源流に車道ができた。そ... 2017.04.16渓流釣り遡行記2017
渓流釣り遡行記2017小谷迷走 渓流釣り遡行記2017 2017/3/28 晴れ 吉野川水系 祖谷川 最初の渓に嫌われて小谷を迷走、まぁそんな日もある。 1本目の渓水量が少ないのは想定内・・・・連爆の渓、落ち込みの壺を狙えば何とかなると踏んだ。渓には間伐の木が流れ込み... 2017.03.28渓流釣り遡行記2017
渓流釣り遡行記2017今年1番のり 渓流釣り遡行記2017 2017/3/18 晴れ 吉野川水系 祖谷川 連瀑、程よい淵の連続、ミニゴルジェ、明るく開放的な源流部、美しい滝、変化に富んだ渓相が大好きで年に1度必ず通っているお気に入りの渓標高が1000mを越えるので、釣... 2017.03.18渓流釣り遡行記2017
渓流釣り遡行記2017祝・四国の渓流釣り 全面解禁 渓流釣り遡行記2017 2017/3/1 晴れ 吉野川水系 祖谷川 四国の渓流釣りが全面解禁を向かえる。先に、愛媛の渓流釣り解禁を済ませているので、それ程の気負いはないが行きたくて思いが募る渓が開けたことは大きい。四国の渓流釣り全面解... 2017.03.01渓流釣り遡行記2017