泣き尺を釣った後の尺上

尺伝説(大物記録)
尺伝説(大物記録) 2025/4/6 晴れ
  アマゴ30.5cm ♀  
大滝の滝淵から続いている深渕、渕の上は大岩が積み重なり大滝から落ちてきたアマゴは大滝に戻れない。淵の下は浅い流れが続いた後に水が伏流してなくなってしまう。
何故か大物が居付く深渕、過去に尺上の実績もある。
泣き尺が釣れた。
嬉しいような・・・・残念のような・・・・密かに尺上を期待していたから、やはり残念と云う気持ちが強いな。
それ程大きくない淵なので次の期待がないままに、まだやっていない白泡の奥に仕掛けを入れた。
今回は、いきなり大きなアタリの向こう合わせだった。
竿を立てようとしたが淵底から動かない・・・・ジワリジワリとテンションを強めていったら奥の狭い隙間に引っ張り込もうとするが胴の乗った新竿がアマゴの動きを食い止めてくれた。
しばらくアマゴと竿の弾力の均衡状態・・・・少し底から浮いた感覚がして淵の流れに乗った。
下の浅瀬に誘導したが、例によって玉網が開かない・・・・グズグズしている間に流れの速い下段に落ちたが竿のテンションで側面に押しつけると石の間に入りアマゴの動きが止まった。
最後はハリスを持って玉網の中に入れた・・・・チョッと格好悪い取り込み方
さっきの泣き尺よりも、デカくて強い引きだったので尺上は確定
大物が居付く淵だが、泣き尺に続いて尺上が釣れるとは想定外だった。
今シーズン3尾目の尺上、この好調さがしばらく続いてほしいな。
大滝の滝淵から続く深渕
白泡の下で待っていれば上から落ちてくる餌を簡単に捕食できる好条件が、大物に育つ要因になっているのだろう。
今年の尺上は雌しか釣れないはどうしてなのか?
雌に好かれること自体は悪い気はしないのだけど、次は鼻曲がり、顎曲がりのカッコイイ雄に逢いたいな。

コメント

にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました