渓流釣り遡行記2017

渓流釣り遡行記2017

青石谷のアマゴ

渓流釣り遡行記2017 2017/4/17 晴れ  吉野川水系  祖谷川  昔、年に1度は通った青石谷敷き詰められた青石でエメダルドグリーンに輝く淵、そして、青石を保護色にした在来種と思われる美しいアマゴが棲んでいた。源流に車道ができた。そ...
渓流釣り遡行記2017

早春の源流釣り

渓流釣り遡行記2017 2017/4/12 晴れ 吉野川水系  銅山川  平地では桜が満開を向かえようとしている。麓には新芽が吹き、山桜がチラホラと春の柔らかいグラデーションを目にするようになってきた。季節は進んで6時前から渓に入れそうそう...
渓流釣り遡行記2017

四国の岩魚釣り

渓流釣り遡行記2017 2017/4/5 晴れ 吉野川水系  元々、四国には岩魚が居ないことになっているので外道扱いされることが多い。しかし、岩魚が棲む渓は確実に増えている。岩魚専門に放流しているグループがいる話も伝わってくる。 漁協は岩魚...
渓流釣り遡行記2017

魚止めの8寸

渓流釣り遡行記2017 2017/4/2 晴れ 吉野川水系  銅山川  4月になった、源流に行くつもりで家を出たが雲辺寺山の山肌に雪があった。愛媛の山には雲が掛かり状況がよく分からない。本流沿いは深い霧に覆われていた、明るくなるにつれ霧の隙...
渓流釣り遡行記2017

小谷迷走

渓流釣り遡行記2017 2017/3/28 晴れ 吉野川水系  祖谷川  最初の渓に嫌われて小谷を迷走、まぁそんな日もある。 1本目の渓水量が少ないのは想定内・・・・連爆の渓、落ち込みの壺を狙えば何とかなると踏んだ。渓には間伐の木が流れ込み...
渓流釣り遡行記2017

標高が高い小谷で遊ぶ

渓流釣り遡行記2017 2017/3/22 晴れ  吉野川水系  銅山川  この渓は滝を3つ越えて両岸の張出が狭まった場所を通り過ぎると広く明るい渓になる。狭まった影の場所から新しい雪が見えはじめた。昨日、平地は雨だった。積算雨量は20㎜前...
渓流釣り遡行記2017

今年1番のり

渓流釣り遡行記2017 2017/3/18 晴れ   吉野川水系  祖谷川  連瀑、程よい淵の連続、ミニゴルジェ、明るく開放的な源流部、美しい滝、変化に富んだ渓相が大好きで年に1度必ず通っているお気に入りの渓標高が1000mを越えるので、釣...
渓流釣り遡行記2017

つ抜けの8寸

渓流釣り遡行記2017 2017/3/11 晴れ  吉野川水系  銅山川  北斜面の標高の低い渓に入ろうか? 南斜面の標高の高い渓に入ろうか?迷いながら県道に入ると標高の高い山にはかなりの雪が積もっているようなので北斜面の標高の低い渓に向か...
渓流釣り遡行記2017

祝・四国の渓流釣り 全面解禁

渓流釣り遡行記2017 2017/3/1 晴れ  吉野川水系  祖谷川  四国の渓流釣りが全面解禁を向かえる。先に、愛媛の渓流釣り解禁を済ませているので、それ程の気負いはないが行きたくて思いが募る渓が開けたことは大きい。四国の渓流釣り全面解...
渓流釣り遡行記2017

アマゴの写真

渓流釣り遡行記2017 2017/2/24 晴れ   東予水系  昨日の夜から朝方に掛けて雨が降ったのか路面が濡れて水溜まりができていた。車を走らせながら薄明るくなった本流を見ると中州が消えている。・・・・増水までとはいかないが、想像してい...
スポンサーリンク