尺伝説(大物記録)

尺伝説(大物記録)

出そうな雰囲気がした尺

尺伝説(大物記録) 2020/8/5 晴れ 30.5cm ♀ 尺が出る時って突然のことが多いのだがここまで27・28・29cmと9寸が3尾・・・・アマゴの活性も上がってきたし魚止までには尺が出そうな雰囲気を感じはじめていた。まぁ、そんな雰囲...
尺伝説(大物記録)

魚止めの主

尺伝説(大物記録) 2020/3/25 晴れ 34.5cm ♀ 車止めまで2時間くらいか?右足に不安を抱えているので余裕を持って帰還するには3時納竿と決めていた。連瀑に竿を出したときから分かっていたことだがまたしても魚止に届かなかった。帰り...
尺伝説(大物記録)

目印に喰らいついた尺アマゴ

尺伝説(大物記録)  2020/2/23 晴れ 31.5cm ♀   春先、アマゴが目印に飛びついてアタックしてくることがよくある。そこで思いついたのが目印の下に小さな針を仕込むという邪道な発想だった。その仕掛けで何尾か釣ったことがあるけど...
尺伝説(大物記録)

令和初尺

尺伝説(大物記録) 2020/2/15 晴れ 30.5cm ♂ この渓の魅力は何と言っても渓谷美だ。両岸が狭まった一枚岩の地形に滝と淵の組合せ、遡行は簡単ではないが無事通過できたことへの満足感と自信が得られる。そんな核心部をやり過ごし渓の傾...
尺伝説(大物記録)

50尾目の尺アマゴ

尺伝説(大物記録) 2019/4/17 晴れ 32.5cm ♀ 50cmにも満たない落ち込みから続くタタミ3畳ほどの浅淵、手前の大石にエグレはあるが大して気に留めてもいなかった。白泡の中に仕掛けを入れ流れに任す、流れは仕掛けを奥岸に押し付け...
尺伝説(大物記録)

尺岩魚3本

尺伝説(大物記録)  2019/4/7 晴れ    1尾目の尺岩魚 32.5cm   2尾目の尺岩魚 30.5cm   3尾目の尺岩魚 30.5cm 1本目の尺岩魚 32.5cm先ずは淵の真ん中に仕掛けを入れてアタリを待つのが俺流の釣り方、...
尺伝説(大物記録)

崩落谷の尺上

尺伝説(大物記録) 吉野川水系  2018/7/20 晴れ アマゴ 30.3cm ♀右支流が大崩落して10年以上経つが回復する兆しは見えない。淵底が削り取られて荒々しい岩が剥き出しになっている。大石が沈み砂が溜まればアマゴが定住するようにな...
尺伝説(大物記録)

凜々しい面構えの尺上2本

尺伝説(大物記録)  吉野川水系 2018/6/7 晴れ  1尾目の尺アマゴ 30.0cm♂  2尾目の尺アマゴ 30.5cm♂1本目 30.0cm♂中央の岩陰に隠れて滝壺の真ん中に仕掛けを入れた。大滝を高巻いてから釣れそうな淵はアタリがあ...
尺伝説(大物記録)

狭壺の尺岩魚

尺伝説(大物記録)吉野川水系 2018/3/15 晴れ 尺岩魚 33.0cm ♀連爆途中の滝、壺は狭いが深みがある。白泡近くに仕掛けを入れると目印が左に動き出したのでピシッと合わせを入れた。一瞬、尾鰭が水面を掻いた・・・・尾鰭がデカイ!!尺...
尺伝説(大物記録)

大滝の尺上

尺伝説(大物記録) 東予水系 2018/3/7 晴れ 尺アマゴ 31.5cm ♂ 大滝の高巻きに失敗した。戻ったり、別ルート探ったりで時間を喰われてしまい最源流行きを諦めた。別ルートは高巻きを失敗した滝上に続いていた。最源流行き諦めたことで...
スポンサーリンク