尺岩魚3本

尺伝説(大物記録)
吉野川水系  2019/4/7
1本目の尺岩魚 32.5cm
先ずは淵の真ん中に仕掛けを入れてアタリを待つのが俺流の釣り方、水辺から距離を置いて渕尻の魚に要らぬ警戒心を与えないようにするためだ。喰い気がある魚なら淵の何処にいてもここで食ってくる。さっきの泣き尺もそうだが淵の真ん中では食ってこなかった。落ち込み下の岩が重なった場所に少し広まった隙間の深みでアタリがあった。無抵抗穂先が曲がっているのに岩魚の重みを感じない・・・・数秒経って目印が横に動き出したのを合図に合わせを入れた。岩魚の口はアマゴのそれより硬いので少々キツ目に合わせを入れるようにしないと取り込み途中で針が外れバラシが多くなってしまう。淵が浅かったので直ぐに浮いてきたが寄せきれず右に左に走り回りさっきの泣き尺より大きくて尺越えしているのは確実だった。

FaceBook動画 水際のスローな世界


2本目の尺岩魚 30.5cm

水量は平水よりチョット少なめか?大物が出る大岩のエグレはエグレ部分が水面から出て期待は薄かった。コイツも落ちて来た大岩が重なった横の落ち込みの壁際で掛けた。相棒、曰わく「岩魚は岩を釣れ」名言通りの展開になった。岩魚の重みは既に竿の胴に乗っているのに淵の深みを走り岩魚独特の強烈な縦引きを味わわせてくれて楽しいやり取りだった。四国の岩魚は細く丸い魚体が多いがこの渓の岩魚は横幅が広くて太いので尺クラスでも引きの強さが半端ない。


3本目の尺岩魚 30.5cm
 
 
扇状に広がり後ろの滝を借景にした見事な淵、相棒が左からテンカラで毛鉤を飛ばし、俺が右側を餌で攻めた。テンカラで攻めたあと餌を放り込むと毛鉤を追わえて水中の活性が上がっているのか1発で大物が針掛かりするのはそう珍しいことではないが、毛鉤と餌が同時進行で攻めるパターンは新しい。(深場を攻めることができる餌が絶対的に有利なのは明白なので申し訳ないような気もするが・・・・)毛鉤を数回振り込んだあと穂先が水中の引き込まれる大きなアタリに合わせを入れた。コイツもデカイ、深い淵底で首を振りながら悠然と泳ぎ取り込みに長い時間を要しランディングネットに収めた。上顎がシャクれ男前の顔つきが更にイカしていた。
 
岩魚だけど未体験の尺3本の釣果は凄いとしか云いようがない。大した釣技を持ち合わせない渓師には渓の条件が抜群に良かっただけなんだろうとしか思えないが掛けた岩魚を確実に取り込めた自分も偉い!
岩魚 32.5cm、30.5cm、30.5cm
テクニカルゲーム渓隼 S中硬56NY
仕掛け寸法3.5m ハリス0.6号 キジ餌

コメント

タイトルとURLをコピーしました