四国渓師ブログ

四国渓師ブログ

台風11号

四国渓師ブログ  2015/7/17 台風11号が四国を縦断していった。高知県の室戸岬付近から香川県の観音寺・・・・結構、自宅に近い場所を通り過ぎた。一番、台風が近づき情報が欲しい夜半から停電になった。ドコモの緊急速報で目が醒めたが、テキス...
四国渓師ブログ

釣行先 新規開拓率

四国渓師ブログ 2015/7/8 23年間 570日分の釣行データがあります。釣行日、天気、水系、釣行場所、相棒、寸毎の釣果数、釣果数、累計、地図名・・・・8寸以上の釣果数は正確ですが、7寸以下はアバウト、ちょっと前まではプロトレックで計測...
四国渓師ブログ

宇崎ニッシンの竿

四国渓師ブログ 2015/7/3 また、宇崎ニッシンの竿が折れて修理から帰ってきました。まだ1年使っていないのに、これで5本目、3本目までは3/20のブログに書いたのでパスするとします。4本目 鋭角な岩に軽く当たって6番がポキリ今回5本目 ...
四国渓師ブログ

テジロ対策 ハッカ油

四国渓師ブログ  2015/06/29 あと一ヶ月もすればテジロの季節になります。マンガの世界みたいに1m大の球状になった集団に追い回されたことがあります。纏わり付いてうっとうしいし、噛まれたら2、3日ムチャクチャ痒い。それでも、釣りに行き...
四国渓師ブログ

釣りの弁当

四国渓師ブログ 2015/6/27 釣りに行く時の弁当はコンビニで調達しています。ぶっかけうどん、おにぎり2個、ハムサンド、お茶、缶コーヒー だいたいこのパターン ぶっかけうどん⇒ 渓で食べる 寒い時期はカップラーメンです おにぎり2個⇒ ...
四国渓師ブログ

スーパーフィート評価

四国渓師ブログ  2015/6/16 渓流靴のインナーにスーパーフィートを入れて2回の釣行で試してみた。結論から先に言うと『渓流靴にスーパーフィートを使わない方がいい』でした。足の裏全体を接地するような歩き方であればスーパーフィートの効果を...
四国渓師ブログ

渓流靴にスーパーフィート

四国渓師ブログ 2015/6/9 まだ、足が痛みが治らない。歩きはじめて2、30分もすれば痛みが治まるようになったから少しは良くなってきているように思うのですが、下りで膝が痛くなることがあり回復具合は微妙です。少し釣りに行くのを控えて足の疲...
四国渓師ブログ

渓流靴交換

四国渓師ブログ 2015/6/8 渓流靴に穴が開いてそろそろ限界になって来ました。いつもは2年持つのですが、今回は1年半程度・・・・去年と今年の釣行回数と遡行距離を考えれば仕方ないのかも。フェルトソール交換をしたのは2回、よく頑張った方でし...
四国渓師ブログ

仕掛けのロストについて

四国渓師ブログ 2015/6/6 渓流の仕掛けは、予め家で作って持って行くようにしている。道糸にハリスを付けるタイプ 持っていくのは道糸仕掛けが長さ違いで数本 ハリス仕掛けが10本+α、去年辺りからロストする仕掛けの数が激減している。1回の...
四国渓師ブログ

松尾川温泉 湯治

四国渓師ブログ   2015/5/21  水汲みのついでに松尾川温泉で湯治。最近、遡行距離が長くて厳しい渓ばかりを釣っている。4月28日⇒ 遡行距離:18.1km 標高差:400m5月6日 ⇒ 遡行距離:15.1km 標高差:820m5月1...
スポンサーリンク