WordPress 重大なエラーが発生した

四国渓師ブログ
四国渓師ブログ  2025/5/2  
このサイトで重大なエラーが発生しました。
対応手順については、サイト管理者のメール受信ボックスを確認してください。

WordPressのトラブルシューティングについてはこちらをご覧下さい。

WordPressのプラグインアップデート後にエラーメッセージが表示された。
「ガァーン」
重大なエラーってなんだ???
プラグインのアップデートをしていたのでそこら辺が怪しい。
アップデートしていたプラグインはBackWPupとTablePress、TablePressは有効にしていない。
BackWPupを無効にしようと思ったのだけどダッシュボードが開かない。
トラブルシューティングを開くとヤバそうなことがいっぱい書いてある。
これを一つ一つ確認するスキルは持ち合わせていない。
 
そうだ、メール!
WordPressから自動メールが来ていた。
サイトでプラグインやテーマが致命的なエラーを発生させた場合にそれを検知してこの自動メールでお知らせする機能があります。 今回の場合、WordPress がプラグイン BackWPup でエラーを捉えました。
でっ

もしサイトが壊れていてダッシュボードに正常に接続できない場合、WordPress には特別な「リカバリーモード」があります。これによりダッシュボードに安全にログインし、さらに調査をすることができます。

1日限りのリンクをクリックするとリカバリーモードでダッシュボードが開いた。

BackWPupを無効にしてリカバリーモードから通常モードに戻すとダッシュボードが開いた。

さて、BackWPupをどうするか?

削除して再インソールすれば問題が解決する場合があるらしい。

『BackWPup 重大なエラー』で検索すると結構トラブルの報告がが多い。

最近、バックアップの失敗を告げるメールがが多い・・・・

BackWPupを削除してWordPressのバックアップをUpdraftPlusに切り替えることにした。

UpdraftPlusで現状をバックアップ・・・・サイトがデカイので結構長かった。

 

この際、面倒だな思っていた。データベースとPHPを最新のものにアップデートした。

(データベースとPHPが古いとWordPressの整合性が取れずエラーが発生するらしい)

アップデートしてエラーになる可能性もあるので元に戻せる手順を確認しながら事を進めた。

アップデート成功!!

UpdraftPlusで再度バックアップして今回のトラブル処理が完了した。

 

今回はリカバリーモードのおかげでサイトにアクセスできない時間が短時間で済んだが自動メールが来ない場合もあるらしい。

メールが来ない場合はFTPでファイルのコードを書き換えなければならないのでややこしくなる。

今後、トラブルがないことを願うばかりだ。


 

コメント

にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました