四国渓師ブログ滝・モーションラプス2 四国渓師ブログ 2019/2/2724日の釣行にOsmoPocketを持ち込んだ。直ぐに取り出し撮影できる観点から標準ケースに入れジッパー袋にくるみ釣りベストに収めた。 取り敢えず移動中の防水対策はこれで十分だが何が起こるのが分からない。... 2019.02.27四国渓師ブログ
渓流釣り遡行記2019炭焼きの渓 渓流釣り遡行記2019 2019/2/24 晴れ 東予水系 雪の具合はどうなのか?谷間を通して見える山のピーク付近に残雪が残る程度だった。まだ2月だというのに今日は3月下旬の気温になるそうなので異常な暖かさだ、この分じゃ標高1000m... 2019.02.24渓流釣り遡行記2019
四国渓師ブログ滝・モーションラプス 四国渓師ブログ 2019/2/23 OsmoPocket モーションラプスの操作方法が大体分かってきた。モーションラプスを撮影するため電動ドリーまで自作した俺にとって、この手軽さとハイテクさは笑えるほど感動ものだった。モーションプラスの被写... 2019.02.23四国渓師ブログ
渓流釣り遡行記2019赤アマゴの渓 渓流釣り遡行記2019 2019/02/18 晴れ 吉野川水系 銅山川 かなり前に入ったことのある渓、赤アマゴばかり釣れ雪に閉ざされ中途半端な場所で引き返した。源流指向だった俺は在来種や自然繁殖する渓の特徴を持ったアマゴに趣を置き赤... 2019.02.19渓流釣り遡行記2019
渓流釣り遡行記2019小渓で足慣らし 渓流釣り遡行記2019 2019/2/10 晴れ 吉野川水系 銅山川 解禁日の釣行はメチャ疲れた。チョット動いただけで疲れる。脚力と云うより体力的なものか?1年チョット前は三嶺-剣山間を縦走できる体力があったのに過去の話やね。今期はオ... 2019.02.10渓流釣り遡行記2019
四国渓師ブログウェーダーの補修 四国渓師ブログ 2019/2/9 ウェーダーは春先までしか使わないが汗を蒸気として逃がす浸透性のある素材が必需品。最近は高価なゴアじゃなくてもコスパが優れた素材を使ったものもある。しかし、浸透性を高くするために素材の厚みが薄くなり破れやすく... 2019.02.09四国渓師ブログ
四国渓師ブログ渓流竿ケース 四国渓師ブログ 2019/2/7 解禁日の後半(祝・愛媛渓流釣り解禁2019)、滝の横を高巻いていたら「バサッ」と音がした。振り返って見たら雪の上に竿が転がっていた。「俺の竿じゃないか?・なんで?」一瞬、戸惑ったけど竿ケースの底が抜けたのに... 2019.02.07四国渓師ブログ
渓流釣り遡行記2019祝・愛媛渓流釣り解禁2019 渓流釣り遡行記2019 2019/2/2 晴れ 吉野川水系 銅山川 開けましておめでとうございます。今年もいよいよ始まります。解禁日当日に出陣する予定だったが天気予報を考慮して2日の土曜日に順延した。順延を決めた理由は2日前の雨だった... 2019.02.02渓流釣り遡行記2019
四国渓師ブログ初雪 四国渓師ブログ 2019/1/27 昨日は山沿いで大雪になる天気予報だったので構えて待っていたが大したことにならなかった。朝方、可なりの勢いで吹雪いていたが気温が高かったのか平地に積もらず前の山に薄らだった。明けて、前の山の雪は消えていたが... 2019.01.27四国渓師ブログ
四国渓師ブログ愛媛渓流釣り解禁日間近 四国渓師ブログ 2019/1/20 愛媛解禁日が間近になってきた。ソロソロ準備に取り掛かろうと思っているが、まだ余裕をカマしている。釣り道具に関しては、釣行回数が少なかった去年後半の残りで解禁当初は乗り切れる。渓流靴は、去年新調して履かない... 2019.01.20四国渓師ブログ