tanisi

釣り車ハスラー

ハスラー 洗車

釣り車ハスラー納車1年以上も経つのに、初めての手洗い洗車。洗車しても、またダートを走って汚れるから、洗車場の高圧洗浄で十分です。納車1年を過ぎ、渓流釣りの車止めまで文句を言わず連れて行ってもらっていることに感謝を込め、高圧洗浄だけでは取れな...
四国渓師ブログ

テジロの季節

四国渓師ブログ 2015/8/4 8月2日の釣り今年もアイツの季節がやって来た。ハッカスプレーの効果か、遠巻きに飛ぶだけで凶暴さはないようだ。しかし、油断していると、ジワジワっと這い上がってきて何カ所か噛まれてしまった。抵抗力ができたのか?...
渓流釣り遡行記2015

吉野川源流 白猪谷

渓流釣り遡行記2015 2015/8/2 晴れ 吉野川水系  吉野川上流   一月に2回見るとができる満月のことをブルームーンと呼ぶらしい。7月31日が2回目の満月で、そのブルームーンだった。8月2日の朝方なので、満月でもブルームーンでもな...
四国渓師ブログ

ムチャクチャ猛暑

四国渓師ブログ 2015/7/31 梅雨が明けて急に暑くなってきた。連日猛暑が続き、部屋の温度が33℃を越えて、我慢していたエアコンをONにした。なんでこんなに暑いんだ!  夏だから仕方ないか・・・・7月29日の釣り 車止めの気温は24℃標...
渓流釣り遡行記2015

四釣行連続の尺上計画

渓流釣り遡行記2015 2015/7/29 晴れ 吉野川水系  銅山川  下流部から入渓した。渓の上に車道があって跳ねられる可能性があるから、普段この区間は釣らない。四釣行連続の尺上を狙って下流の大淵を攻めてみようと思う。如何にもという大淵...
四国渓師ブログ

アマゴの写真

四国渓師ブログ 2015/7/28 アマゴという魚は美しく写真素材として最高に魅力的です。大物が釣れた時、だいたい下記の4パターンで撮影することにしています。𢮦寸定規に載せた写真相対的な大きさが比較できます。顔の写真顔に凜々しさが表れます。...
渓流釣り遡行記2015

久しぶりの晴れ釣行

渓流釣り遡行記2015 2015/7/24 晴れ 吉野川水系  銅山川  6月になって梅雨入り・台風が2つ、雨の日の釣りが続いている。南海上に台風12号が居座っているが今日は終日晴れの予報、ここ何日か気温が上がっているので、四国もそろそろ梅...
尺伝説(大物記録)

三釣行連続・尺上2尾

尺伝説(大物記録)吉野川水系 2015/7/24 晴れ 1尾目の尺アマゴ 31.2cm♂ 2尾目の尺アマゴ 30.9cm♂ 1尾目 31.2cm♂『9寸理論』先日の飲み会での会話俺 ⇒「9寸が釣れないような渓では尺が釣れる確率が少ない。」師...
尺伝説(大物記録)

道端から尺1寸

尺伝説(大物記録) 東予水系 2015/7/20 晴れ 尺アマゴ 33.5cm ♀車道は渓筋から土砂が流れ込んで通行止めになっていた。さて、どうしたものか思案していると集落の人が通りかかった。釣りに来たと告げると「増水して危ない・・・・」と...
四国渓師ブログ

台風11号

四国渓師ブログ  2015/7/17 台風11号が四国を縦断していった。高知県の室戸岬付近から香川県の観音寺・・・・結構、自宅に近い場所を通り過ぎた。一番、台風が近づき情報が欲しい夜半から停電になった。ドコモの緊急速報で目が醒めたが、テキス...
スポンサーリンク