第25回木こく池釣り大会 ご案内

もっこく池
A
四国渓師ブログ  2025/11/24  
今年の『木こく池釣り大会』は12/7(日)です。
申し込みの締め切りは、原則12/3までとなっています。大会要領は例年通りなので省きますが、ページの最後に申し込み案内の写真を貼り付けておきますので、確認が必要な方は見てください。
 
私的なことですが今年は不参加にしようと思っています。
理由はテラスがなくなったことに尽きる・・・・釣り大会は人数が多くて釣り人の間が狭いから、のべの長竿だと釣りにくいし隣の人に迷惑を掛けそうな気がしている。(たぶん、隣の人も長竿が横に居るのは嫌だと思うのよ)
余計なトラブルは避けたいし、だったら不参加でいいやってことになった。
普段の釣りでもテラスは無くなるのは痛いね・・・・取水口が開いて水門の流れが北側に向かうとき、のべ竿の届く範囲に虹鱒の回遊ルートができて魚を集めるのに都合が良かった。それに欄干の上に竿を預ければ腰への負担が減って楽だったからね。
しかしね、去年の釣り大会後、町の人と業者の人が打ち合わせした後に業者の人が大まかな寸法を取ってから、違う業者に見積もり依頼の電話をしてたのをチョット離れたところで聞いているのよ。(木こく池の中は声が通りから気をつけた方がいい)
ベースの部分も撤去しているから、町は木部分の上物を取り変えればいいと考えていたけど金属のベースも痛んでいて全部やり直しの予算が取れなかったのだろうか?
テラスと付ける気が無いのなら、釣り大会の時に危険だから手摺りを塞ぐのが道理なんだけど未だにチェーンを張り通行止めの看板を置いたままになっている。まさかチェーンで済ませる訳じゃないよね。
1年もあったんだよ。行政の仕事って本当に進まないな。
 
去年はテラスの件と水道ポンプの故障があったのでもっこく釣行の回数が激減した。相手にしてくれる大物は野鯉だけだったし虹鱒釣りの情熱が年々醒めてきている。
今年こそ大物の放流を宜しくお願いいたします。
 
木こく池釣り大会 申し込み案内

コメント

にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました