四国の渓流釣りモバイルをメインサイトにする。

四国渓師ブログ
四国渓師ブログ  2024/6/11
四国の渓流釣りモバイル(以下⇒モバイル)のスマホ表示対応中です。
モバイルを立ち上げたのは5年前、WordPressでレスポンシブ化してスマホ対応を念頭に置いて行く行くはメインサイトにしたい思いがあり過去ページの移行も進めていた。
WordPressを使えばスマホ対応できる・・・・という軽い考えがあった。
最近はメインの記事をコピペするだけの単純作業に終始した。
PCレベルではソコソコ見えるのだがスマホレベルは今一って感じだった
まぁ、PCとスマホでは画面の大きさが違うのでレスポンシブはそう云うものかとスマホ表示の確認を怠っていた。
 
時代は進み、サイトの観閲はスマホが大半になっている。
『四国の渓流釣りモバイル』のスマホで見辛い問題をどうしよう。
どうしてスマホが見づらくなるのか?
スマホは縦観閲が基本、短い幅で文章を折り返せば画面は文字だらけになる。
また、PCで改行と段落は意識しないがWordPressは行間が異なる。
改行⇒行の直ぐ下
   行の直ぐ下
段落⇒行間が広い
   行間が広い
HPBで改行した文章をWordPressに貼り付けると字間が詰まってしまう。
つまり、文章の折り返しと行間が詰まりでスマホ画面が文字だらけになり読者にストレスを与える文章になる。
 
スマホを見やすくするための書き方が存在する。
  • 文は句点で” 。”区切り1文で改行する。
  • 改行は段落で行間のスペースを空ける。
  • 1文は60文字以下にする。
他に細々としたことはいくつかあるが上記3項目でスマホは読みやすくなる。
 
四国の渓流釣りモバイルのスマホ表示を見直すことにした。
文章は句点で区切り、段落でスペースを空ける・・・・ただ、文脈的なことがあるので句点1文にはできない。60文字以上の長くなった文脈でも段落でスペースを空ければソコソコ見やすくなった。
あと、文字の大きさ、行の高さ、余白の幅をWordPressの設定で調整した。
過去渓流釣り遡行記の移行も進めている。
2014年、2013年、2012年の3年分、四国の山歩きのリンク分・・・・結構な時間が掛かった。
あとの13年分は禁漁期になってからゆっくり移行を進めようと思っている。
 
モバイルをメインサイトにします。
何が変わるのか?
配信はこれまで通り2つ同時配信します。
SNSの記事UP案内がモバイルのURLになります。
『四国の渓流釣り』は、今までと変わりません。
  (チョット手尾抜くところがでてくるかも)
 
以上
四国の渓流釣りモバイルをメインにするご報告でした。
 
 
 
 
 
 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました