渓流釣り遡行記2018雪なし、漸く春の渓流釣り 渓流遡行記2018 2018/3/3 晴れ 東予水系 徳島と高知の渓流が明けたのに、まだ愛媛の渓にいる。1日が解禁日で、初めての週末を向かえ渓の祭り騒ぎは継続中である。3月解禁日当初はとにかく釣り人が多い。 余程、渓の選択をしっかりして... 2018.03.03渓流釣り遡行記2018
渓流釣り遡行記2018青石の美しい渓へ 渓流釣り遡行記2018 2018/2/27 晴れ 東予水系 四国には青石の美しい渓が数多く存在する。それは限定された地域の渓ではなく四国を東西に走っている中央構造線周辺に分布している。学名を『緑色片岩』といい火成岩が低温・定圧で広域変... 2018.02.27渓流釣り遡行記2018
渓流釣り遡行記2018雪の源流に行ってみようか 渓流釣り遡行記2018 2018/2/24 晴れ 東予水系 源流テンカラ師がお薦めの渓を案内してくれると云う。途中までは何度か釣り上がったことがあるけど大滝に阻まれて撤退していた。魚止めは、それから遙か上流らしい・・・あの滝をどうやって... 2018.02.24渓流釣り遡行記2018
渓流釣り遡行記2018チョイ釣り2 渓流遡行記2018 2018/2/11 雪 東予水系 性懲りもなく雪の渓に行ってきた。勝算は気温が高い日が2日続いた後の暖かい雨(昨日から今朝)、渓の雪は溶け始めると読んだ。法皇トンネルから銅山に入っても道に雪がない、そして気温3℃、予... 2018.02.11渓流釣り遡行記2018
渓流釣り遡行記2018祝・愛媛渓流釣り解禁2018 渓流釣り遡行記2018 2018/2/1 雪 東予水系 今年の冬は寒くて年が明けても変わらない。1週間前は雨の予報だった解禁日の天気が数日前から雪マークに変わった。なんでも、寒気団が南下して高知沖を低気圧が通過するから四国全域で雪が降る... 2018.02.01渓流釣り遡行記2018
渓流釣り遡行記2017源流域が岩魚渓に変わった 渓流釣り遡行記2017 2017/9/14 晴れ 東予水系 車の前を白い影が走って消えた。長く太い特徴的なシッポ・・・・犬ではないたぶんキツネだ、1週間前にもこの辺りで見た。 猪、アライグマ、狸、そしてキツネ、昔居なかった動物が人里近く... 2017.09.14渓流釣り遡行記2017
渓流釣り遡行記2017初めての渓泊まり 2日目 渓流釣り遡行記2017 2017/5/21 晴れ 東予水系 目が覚めたのは周囲が薄明るくなってからそれにしても10時間近く眠っていた。所々に筋肉痛が残っているが身体は軽い・・・・今日も頑張れそうだ。再び焚き火に火を点けた濡れた足まわりを... 2017.05.21渓流釣り遡行記2017
渓流釣り遡行記2017初めての渓泊まり 渓流釣り遡行記2017 2017/5/20 晴れ 東予水系 いつも早い時期に遡行することが多いホームグランド、今年は渓が緑に萌える時期に遡行しようとこの季節が来るのを待っていた。それとは別に、今年こそ『渓泊まり』をしようと準備を進めてい... 2017.05.20渓流釣り遡行記2017
渓流釣り遡行記2017アマゴの写真 渓流釣り遡行記2017 2017/2/24 晴れ 東予水系 昨日の夜から朝方に掛けて雨が降ったのか路面が濡れて水溜まりができていた。車を走らせながら薄明るくなった本流を見ると中州が消えている。・・・・増水までとはいかないが、想像してい... 2017.02.24渓流釣り遡行記2017
渓流釣り遡行記2016河原の源流 渓流遡行記2015 2016/4/16 晴れ 東予水系 河原の源流と呼んでいる場所がある。地形図を見ると混み合った等高線が続いた先に緩くなった最源流部がある。斜面側の等高線もゆったりとして、とても気持ちのいい原生林が広がっている素晴らし... 2016.04.16渓流釣り遡行記2016