四国渓師ブログ

もっこく池

もっこく池 ニジマス

四国渓師ブログ  2015/2/27 昨日は雨だった。もっこく池の横を通りかかるとニジマス師匠の車、雨が上がるのを待っているそうです。 ホントに上がるのかな?この雨・・・・だいぶ暖かくなって食いがよくきたので竿を出してみたらと誘われた。2月...
四国渓師ブログ

まだ2月 雪が深い

四国渓師ブログ  2015/2/22 2月21日の釣行少し暖かくなって下流部は雪が雪がなくなってきているが、大滝を越えて上流部に入るとかなりの積雪があった。今年は、南斜面・西斜面・標高の低い渓とできるだけ雪が少なそうな渓を選んでいるので少々...
四国渓師ブログ

ハリス変更

四国渓師ブログ  2015/2/19 去年の4月からハリスを0.5号⇒0.8号に変えて使ってきた。釣果に大した差がないから源流域ではハリスの太さによる差はなかったように思える。それよりも魚に対してどんなに強引に寄せてきても負ける気がしなかっ...
四国渓師ブログ

スライダードリー 渓流デビュー2

四国渓師ブログ  2015/2/15 今回も、懲りずにスライダードリーを渓流に持って行く車道脇の車止めに車を止めて釣りの準備をしているとKさんの車が近づいてきた。そう言えば解禁日にも逢った。「よく逢うね」とご挨拶Kさんには簡易電動のギア設定...
四国渓師ブログ

スライダードリー 渓流デビュー

四国渓師ブログ  2015/2/10 最近、スライダードリーを使って撮る映像の魅力に取り憑かれている。視点とフォーカスの変化は手持ちでは表現することができない。渓流で使ったらどんな映像になるのか楽しみだ。しかし、市販のスライダードリーは重く...
四国渓師ブログ

渓流靴 ソール交換

四国渓師ブログ  2015/2/10 ウェーダー時期も渓流靴を履いているから1シーズン+αぐらいで履き潰してしまう。 ソールは半シーズンで滑り止めの役目をしなくなるからソール交換ができる渓流靴を選ぶようにしている。以前カットピンフェルトタイ...
四国渓師ブログ

釣り車ハスラー ループボックス

四国渓師ブログ  2014/9/11 四国の渓流釣りサイト 渓の道具箱⇒釣り車はスラーにハスラー ルーフボックスを追記しました。目的はスペアータイヤの収納です。源流の車止めはダートが当たり前、ハスラーに変えてからパンクしたらどうしようと不安...
四国渓師ブログ

渓流インナー

四国渓師ブログ  2014/9/7 この時期、渓は涼しいが渓から離れて歩きはじめると大量の汗をかくミズノ Berg ポリエステル系素材のインナー(上)、汗をかいても直ぐ乾くから快適だ。もう10年近く使っている。釣り具メーカー、スーパーブラン...
四国渓師ブログ

穂先が折れちゃった

四国渓師ブログ  2014/9/6 今日、新しい竿の穂先が折れました。斜面を登りながら仕掛けを巻いていての愚行でした。この前は 転んで4番がポキリつづけて固着を無理矢理押し込んで4番と5番の小口がパキ今年、竿のトラブルはパーフェクトだったの...
四国渓師ブログ

琥珀エビス

四国渓師ブログ  2014/9/5 ここ数年、ビアはエビスです。秋になると楽しみが一つあります。限定醸造「琥珀エビス」の発売!!早速、いただきました。アサヒスーパードライの大ヒット以降、「クリアー感」「すっきり感」「切れ感」がもてはやされて...
スポンサーリンク