四国渓師ブログ 2015/6/27
釣りに行く時の弁当はコンビニで調達しています。
ぶっかけうどん、おにぎり2個、ハムサンド、お茶、缶コーヒー だいたいこのパターン
- ぶっかけうどん
⇒ 渓で食べる 寒い時期はカップラーメンです - おにぎり2個
⇒ 非常食 何かあった時のために残しておく
帰り車に乗って食べるか、家に帰り体重計に乗ってから食べる - ハムサンド
渓に入る前に食べるか非常食に回す - お茶(ペットボトル)
⇒ 水分補給 水筒代わり 帰りは渓の水が入っていることが多い - 缶コーヒー
⇒ 車で走る道中で飲む
四国で店舗数が一番多いのはローソン だから俺もローソン派 ポンタカードも持っている。しかしだ、渓に向かって走っている時間帯(午前3~6時) ローソンの陳列棚に上記の弁当が殆どないのだ・・・・丁度商品の入れ替え時間帯と重なってしまっているようだ。去年までは数は少なかったけど選ぶことができていたような記憶が残っている。何かシステムが変わってしまったのか?
初めは、何軒かのローソンを回って調達していたけどロスになってしまう。少しでも早く車止めに着いておかないと目的の渓に入れない可能性だってあるからね。
初めは、何軒かのローソンを回って調達していたけどロスになってしまう。少しでも早く車止めに着いておかないと目的の渓に入れない可能性だってあるからね。
仕方なく、釣りに行く時の弁当の買い出しはセブンイレブンに寝返ってしまった。セブンイレブンは商品の入替えの時でも、ちゃんとストックが残っている。きっと緻密な在庫管理をやっているんだろうね。この辺りが四国初進出から、まだ3年しか経っていないのに確実に店舗数を増やしている要因なのでしょう。 頑張れローソン!

慣れているかも知れないがぶっかけうどんとおにぎりはローソンの方が旨い。サンドイッチとお茶(プライベートブランド)は互角
寝返りついでにnanacoモバイルに入会してしまった。セブンイレブンは利益率が高いから、商品単価が高いのだろうと思っていたが上記6点セットでローソンより30円位安い プラス 20円値引きと39ポイント(期間限定で2倍ポイントらしい)
何年かしたら、四国のコンビニ勢力図が変わってしまうかも・・・・
やっぱり、頑張れローソン!!!
コメント