釣り車ハスラーハスラー タイヤ交換 釣り車ハスラー去年は4月のはじめ、山奥で大雪が降って酷い目にあいそうになったので、もう少しスタッドレスタイヤを履いていようかと思っていましたがだいぶ暖かくなってきて、もう雪が降ることもなさそうなのでノーマルタイヤに戻しました。1度に4本とも... 2015.03.25釣り車ハスラー
渓流釣り遡行記2015春の釣り クネクネ谷 渓流釣り遡行記20152015/3/21 晴れ 那賀川水系 クネクネ谷の車止めは自宅から3時間以上走らないと辿り着けないが過去4回釣りに出かけている。下流は大淵、中流は中淵の連続、上流はクネクネカーブを水流が当たって出来た深みと変化に富ん... 2015.03.21渓流釣り遡行記2015
四国渓師ブログ穂先の修理 四国渓師ブログ 2015/3/20 春霞3WAY アグレッサーはるか 多少の不可抗力があるにしてもよく折れる竿です。 最初の1番斜面を歩きながら穂先を仕舞っていると変な力が掛かってポキリ 次の3番底の枯れ枝が針掛かりした。浮いてくるので竿で... 2015.03.20四国渓師ブログ
四国渓師ブログ竿の固着 四国渓師ブログ 2015/3/18 雨の降る日は竿の固着に悩まされる。去年の9月に新調した宇崎日新 アグレッサー春霞は何故か雨の日に固着しない。カタログの謳い文句に書かれているわけでもないので理由が分からない・・・・まだ新しいからなのか?... 2015.03.19四国渓師ブログ
四国渓師ブログあまごの燻製 四国渓師ブログ 2015/3/16 チャッピーさんが初燻製を作りたいと言うので7寸以上をキープした。二人で、8寸4尾を含めて20尾弱。この時期のあまごにしては太って型がいい 引きもなかなかのものです。帰り道 「やっぱり自信がないんで、かい... 2015.03.16四国渓師ブログ
渓流釣り遡行記2015下流の淵谷 渓流釣り遡行記2015 2015/3/15 雨 吉野川水系 祖谷川 本日の相棒はチャッピーさん天気は夕方から雨が降りはじめる予報になっていたが、朝の待ち合わせの時点から雨、 そう言えば、前回も雨、前々回も雨・・・・彼と釣りに行くと雨の日... 2015.03.15渓流釣り遡行記2015
四国渓師ブログ防水カメラ 四国渓師ブログ 2015/3/13 防水カメラを手にしてから1ヶ月、躊躇なく水の中へ入れるようななった。撮影のバリエーションが広がり、先日のニジマス取り込みシーンは迫力がある映像だった。こんど滝壺のなかに沈めてみようか?なんて思っている。... 2015.03.13四国渓師ブログ
渓流釣り遡行記2015昼からのチョイ釣り 渓流釣り遡行記2015 2015/3/13 晴れ 讃岐水系 午前中の用事が早く終わった。春の陽気に誘われて短い渓に行ってきました。昔は、たくさんアマゴがいた渓だが、今は噂を聞くこともなくなった。だんだん、求める渓が源流指向になり、丸一日... 2015.03.13渓流釣り遡行記2015
もっこく池ニジマス取り込みシーン 四国渓師ブログ 2015/3/9昨日、竿を持たないでもっこく池を見に行った。やっぱり師匠の車が在ったのでご挨拶にいく、ちょうど良いタイミングでニジマスが掛かる。「大きいでぇ」60・・・いや、70くらいはありそうだ。了解を得てニジマスの取り... 2015.03.09もっこく池四国渓師ブログ
尺伝説(大物記録)やっと尺岩魚 尺伝説(大物記録) 吉野川水系 2015/3/29 雨 尺岩魚 30.3cm ♂ 数は出ないけれど釣れれば8寸以上、その半分が9寸で泣き尺が数尾・・・・大物の予感はプンプン漂っているのだけれど尺物が出ない。 どうも岩魚が出るのは、本命筋や深... 2015.03.09尺伝説(大物記録)