tanisi

渓流釣り遡行記2015

魚止めの上

渓流釣り遡行記2015 2015/5/14 晴れ 東予水系  渇水までには至っていないが、渓沿いの林道は乾きはじめている。それとGWの賑わいでアマゴ達は餌を見たら逃げ回ってナーバスになっているようだ。台風6号が日本列島の南を温帯的圧に変わり...
釣り車ハスラー

ハスラー ワイパースイッチ交換

釣り車ハスラー車屋さんでハスラーのオイル交換をしてきました。まぁその話は置いといて・・・・ハスラーのワイパースイッチはワイパーの間欠動作が1段しかありません。間欠時間感覚は長すぎず短すぎず、雨の降り方によっては間欠にしたり連続に切り替えたり...
四国渓師ブログ

天然葉わさび 醤油漬け

四国渓師ブログ  2015/5/7 5月6日の釣行源流の小沢から渓水が浸み出す場所で天然ワサビの群生を見つけました。この時期の葉わさびは柔らかくておいしいのでチョット山の恵みを分けていただきました。天然わさびの採り方 根こそぎはダメです。次...
渓流釣り遡行記2015

GW 淵連続の渓

渓流釣り遡行記2015 2015/5/6 晴れ  東予水系  遠征の予定だったが、いろいろあって出発時間が遅くなってしまった。車で3時間走って7時前から釣りはじめになるだろうと予測・・・・どうせGWだから何処で釣っても厳しい釣りになるので予...
渓流釣り遡行記2015

GWの釣り

渓流釣り遡行記2015 2015/5/2 晴れ  吉野川水系  銅山川  GWの渓選びは難しい。他の釣り人が入らないようなマイナーな渓か、釣り人が入れないような渓・・・・後者は嫌だなぁ。早起きしてめでたく入渓できたとしても渓が道から近いと途...
釣り車ハスラー

ハスラー 滝見物

釣り車ハスラー四国一の落差(132m)を持つ高瀑を見物に行きました。10km以上の荒れたダートが続く・・・・大雨が降ると落石や崩落が発生して通行止めになってしまう。過去には路面崩落で最初から通行止め、折角来たのだからと標高差600mを4時間...
渓流釣り遡行記2015

渓の回復力

渓流釣り遡行記2015  2015/4/28 晴れ 吉野川水系  祖谷川  この水系で一番好きな渓だった。特に落葉樹が芽吹きはじめる時期、淡い若葉色と底石の青色が映り込んだ清い流れのコントラストが実にいい雰囲気があり年に1度は通う渓だった。...
四国渓師ブログ

源流遡行 夏仕様

四国渓師ブログ  2015/4/22  今日から遡行の足まわりはソックスゲーターに履きかえて夏仕様になりました。急斜面の坂道も快適に歩けます。ヒザ下までだったら水に浸かっても大丈夫です。ヒザを越えると、この時期の温度と日差しではズボンが乾く...
渓流釣り遡行記2015

高巻きの渓 魚止め

渓流釣り遡行記2015 2015/4/22 晴れ  吉野川水系 銅山川  山の高い場所には、まだ山桜が咲いている。里山と比べると2~3週間ほど遅いようだ。林道を歩きはじめると低木が芽を吹き、ミツバツツジやアケボノツツジが咲き始め渓流沿いの山...
四国渓師ブログ

ソックスゲーターに履きかえ

四国渓師ブログ  2015/4/21 4月18日の釣行 からウェーダーをソックスゲーターに履きかえて遡行の足まわりを夏仕様に変えようかと思っていたのですが車止めから見た山にはまだ沢山の残雪があって、気温も渓の水もメチャクチャ冷たかったのでそ...
スポンサーリンク