tanisi

渓流釣り遡行記2012

銅山川 最後の谷

渓流釣り遡行記2012 2012/3/28 晴れ  吉野川水系 銅山川  渓流釣りらしきものをはじめたのは銅山川支流の落合谷下流部だった。らしきもの???足回りは磯の長靴、竿はのべ竿、大淵にはリール付きの磯竿を持ち込んだこともあった。現在か...
渓流釣り遡行記2012

岩魚の渓

渓流釣り遡行記2012 2012/3/18 小雨 吉野川水系 去年のことだ 、岩魚を釣りに行こうってことで明るくなる前に車止めに着いたが、先客の車が止まっていて、すでに出発した後だった。人気の渓なので早めに出てきたつもりだったのだが一足も二...
尺伝説(大物記録)

尺岩魚2本

尺伝説(大物記録) 吉野川水系  2012/3/18 晴れ 1本目の尺岩魚 30.1cm 2本目の尺岩魚 33cm1本目の尺岩魚 30.1cm大滝を越えると8寸、尺近い9寸が釣れ始めた。そろそろ尺物が釣れてもいい頃・・・・なんて思っていると...
渓流釣り遡行記2012

頭ハネ??

渓流釣り遡行記2012 2012/3/11 晴れ  吉野川水系 祖谷川  この渓は、伐採用の車道ができる以前よく釣れた。最終集落手前に車を止めて、渓沿いに林道がありひたすら歩いて電力の取水堤防から入渓する。取水堤防の下に一度入ったことがある...
渓流釣り遡行記2012

馬路温泉ツアー

渓流釣り遡行記2012  2012/3/3 晴れ  高知東部水系  「土佐の渓流釣り」のR439さんからのお誘い。解禁日の週末、温泉で「四国全面解禁」を祝いませんか?場所は高知東部水系 普段なかなか行ける場所ではない。相変わらず残業、休出続...
渓流釣り遡行記2012

ホームグランド2012

渓流釣り遡行記2012 2012/2/26 雪/晴れ 東予水系 天気予報では、晴れのち曇り気温は高めの予想高速を西に向かうと、明け始めた空がなんか怪しい・・・・どう良い方にとって見ても雪雲だ。車が林道に入るとコンコン雪が降りはじめた。まだ、...
渓流釣り遡行記2012

祝愛媛解禁2012

渓流釣り遡行記2012 2012/2/12 晴れ 東予水系 解禁して最初の週末は寒波の襲来でパスした。次の週、Mさんと約束ができあがっていたが、直前、彼が仕事になってしまった。準備は完全にできている。去年、亀裂が入った竿のパーツが漸く届いて...
大アマゴ写真館

大アマゴ写真館 四国渓師会2011

四国渓師会 年間釣り大会(2011年)四国渓師会では年間釣り大会を行っています。アマゴの最長寸を釣った会員には次の1年間『名人』の名が与えられます。2011年度 四国渓師会年間釣り大会結果 氏名写真ナンバー大きさ優勝JUNN名人No332....
渓流釣り遡行記2011

最終日 納竿

渓流釣り遡行記2011  2011/9/30 晴れ  吉野川水系(祖谷川)先週の祖谷川が最終日になるつもりだった。いろいろありまして、仕事をサボって最終日の渓へ気分転換に出かけりことにしました。 初めての支流に入った。新規開拓の渓は実に楽し...
尺伝説(大物記録)

最終日の尺上

尺伝説(大物記録) 吉野川水系 2011/9/30 曇り 尺アマゴ 31.0cm ♀ 取水の下流で水量が少ないため警戒心が強いのか?餌を入れると興味を示して寄ってくるだけで食らいつかない状況が続いていた。少し先に3面を岩で囲まれた淵が見えて...
スポンサーリンク