四国の渓流釣り 源流遡行写真集
無名滝写真集(2018年) |
四国の渓流釣り |
2018/9/6 花崗岩の右又 釣査 7m | |
緩いけどV字谷 渓が流れの方向を変えると滝が現れる そして、穏やかな渓とは正反対にゴツゴツと荒々しい |
2018/8/30 前々から気になっていた渓 5m | |
のっけの連爆を過ぎると渓は緩くなる。 程よい落ち込みと淵がセットになっているが巻きは最低限 直登や側面からのアプローチで遡行できる。 標高1000m、9月を前にして水の冷たさを感じるようになってきた。 |
2018/8/4 釣れない連爆のゴーロ谷 8m | |
最初の滝は鮮烈な水の流れ 岩壁に囲まれ陽射しが届かない空間を薄らと飛沫が漂い冷気に満ちていた。 狭まった窓から見える光景が「早くこっちにおいで」と誘っているように思えた。 少し後ずさりして回り込んだ垂直の岩壁には、人一人分の隙間 手足を突っ張りながら登る高巻きは手強かった。 |
2018/7/27 中途半端な釣りだった 10m | |
渓筋が狭まったゴルジェの渓相 滝壁に阻まれてどうしても越えられなかった滝 10年以上前に越えた記憶があるのにどうやったのか?思い出せなかった。 |
2018/7/20 真夏の源流を楽しむ 5m | |
この滝を越え渓が左にカーブすると渓を埋めていたガレが取り除かれ渓相が変わった。 出合から伏流気味の水量が復活し、緩やかになった斜面も最源流らしい風景が広がっていた。 |
2018/7/11 大雨後の源流 5m | |
いつもは水量が少なくて気にすることもない支流がいい感じに水が落ちていた。 出合いの滝を直登すると岩壁に囲まれた滝が行く手を塞いだ この先にアマゴが居るものと信じ回り込んで高巻いたが反応がなかった |
2018/6/28 峠越えの入渓ルート 2段20m | |
幅広く長い斜面を滑り落ちた水を急に狭まった岩の間から空中に押し出す滝 スローシャッターで捉えた放物線の軌跡に品の良さを感じる |
2018/6/22 苔生す緑の渓 10m | |
2条の大滝 滝壁に貼り付いた苔が美しい |
2018/6/16 梅雨の晴れ間の源流釣り 20m | |
滝上から斜めに差し込んでくる光の帯は刻々と届く位置を変え水の着地点を照らし出していた。 水のシャワーと光のシャワーがクロスする幻想的な風景 絶好の素材と時合い、まだ納竿まで先は長いのに陽が傾き掛けいるのを忘れ写真を撮り続けた。 |
2018/6/2 昔よく釣れた渓へ 10m | |
連爆のはじまりは美しい滝が待っている。 青味かかった淵は深みがあることを伝えていたが アマゴの姿を見ることはなかった。 |
2018/5/27 大滝越え 源流の二又 15m | |
突起した岩に水が当たり複雑に落ちる様と苔が生えた滝壁が美しい。 高巻きは右から、落ち口と同じ高さに狭いテラスがある。 |
2018/5/16 源流で渓泊まり(2日目) 8m | |
連爆最後の滝 数年前に撮影した源流の滝らしい写真を見る度 もう一度、この風景に逢いと思っていた。 左から斜面に取り付いて滝を越えると最源流の入り口が待っている。 |
2018/5/15 源流で渓泊まり 3m | |
原生林と滑の渓相 巨大な倒木が渓を跨いだ下を透明な水が静かに流れる。 源流らしい風景だった。 |
2018/5/11 アプローチのシンドイ渓 3m | |
一枚岩の滑の渓 2,3mの落差をもつ滝が連続している。 多くは滝幅いっぱいから流れるように滑り落ちる。 |
2018/4/29 謎の渓 釣査隊 10m | |
嫌らしいゴルジェが現れた。 数十メートルの高さを持った狭い岩間は左に折れて先が見えない。 途中、右上から滝が落ちている、恐れを抱くような神秘的で神々しい風景 |
2018/4/22 桜吹雪舞う渓を釣る 2m | |
渓を跨いだ大木が渓を塞ぎ小さな滝となる。 岩から落ちる水の流れとは違った柔らかい美しさを印象付ける 源流の奥深さと自然の造形が進行している様子が覗える大好きな風景 |
2018/4/18 原生林の最源流を2渓 15m | |
初めてこの渓に入った頃と比べたら滝淵は半分くらいになり浅くなってしまった。 狭い岩壁の間から押し出された水が広がりながら垂直に落ちる様は美しく迫力がある。 |
2018/4/10 春の原生林の源流を辿る 4m | |
原生林の最源流にある魚止めの滝 滝上で渓の流れは2つに別れ水量がなくなる 山道に出るまでの原生林は素晴らしい |
2018/4/4 巨岩の渓に苦労する 7m | |
丸みのある岩を水が滑り落ちる滝 立体的に飛び散る水の様が面白い 壁面に沿って落ちる斜滝は優しくて美しい |
2018/3/31 病み上がりにはキツかった 2段6m | |
最源流の魚止め近くにある2段の滝 源流らしい風景の中に溶け込んで静かに流れ落ちる。 |
2018/3/31 病み上がりにはキツかった 7m | |
最源流の入り口にある末広がりの美しい滝 滝は3段になっており最上段の滝 |
2018/3/15 水岩魚に逢いたくなった 2段8m | |
ザレた連爆途中にある滝 水深があるのは右の狭い深みだけ・・・・尺岩魚が潜んでいた。 |
2018/3/11 水量があれば気になる小谷 3m | |
小谷最大の淵 今日は水量が多く大物の予感が漂っていた。 |
2018/3/7 最源流へ行こうと思ったが 17m | |
核心部の大滝 滝下に降りるのが危なく面倒くさいのでパスすることが多い。 源流行きを諦めたことで滝下に立ち竿を入れると尺物が出た。 |
2018/3/7 最源流へ行こうと思ったが 4m | |
伏流区間で水量が多い時だけ姿を見せる滝 この上流には水量が多い時だけ現れる美しい淵もある |
2018/3/3 雪なし、漸く春の渓流釣り 5m | |
今日は水量が多く迫力があった。 白泡が切れる間際でアタリあり泣尺に泣いた。 |
2018/2/27 青石の美しい渓へ 15m | |
両岸が切り立ったゴルジェの奥にある滝 滝壺は狭まって小さいが意外に深みがあり、8寸アマゴが出た |
2018/2/27 青石の美しい渓へ 7m | |
底石の色が水面に伝わり、青石感が漂う幅広の滝 滝壺の中から本日最大のアマゴを引き出した。 アマゴも保護色の青を纏っていた。 |
2018/2/27 青石の美しい渓へ 10m | |
源流の入り口にある存在感たっぷりの滝 ただ、大物が釣れた試しがない |
2018/2/21 南向きの渓 3m | |
大岩の奥から角度を変えて緩やかに流れ落ちる様が見える。 スローシャーッターで撮影すると水面の濃淡が柔らかくなる。 |
2018/2/21 南向きの渓 10m | |
連爆途中にある滝、何度も連爆を高巻いているが初めて滝下に立った。 正面からだと直瀑に見えるが、滝壁に近付くと少し斜めになっているのが分かる。 |
2018/2/16 サイクルヒット 7m | |
いつも釣り初めはこの滝から 斜めに落ち水面近くで水が広がる様が良い |
2018/2/16 サイクルヒット 5m | |
直角に曲がって落ち、また直角に曲がる この日は滝壁に氷が貼り付いて高巻きがチョットややこしかった。 |
2018/2/8 チョイ釣り 10m | |
標高が低い場所なのに雪と氷の世界、水が寒々と流れ落ちます。 水温が0度に近い状況でもアマゴは餌を追う。 生命感に溢れた魚です。 |
2018/2/1 祝・愛媛渓流釣り解禁2018 15m | |
幅広の滝、もう少し水量が欲しいところだ。 しかし、滝下に立ち上を見上げると迫力があります。 冷たい!! |