四国の渓流釣り 2005年度 渓流遡行記 |
2/5 吉野川支流 05愛媛解禁初釣行 |
2/11 吉野川支流 05年度解禁月の尺 |
2/20 吉野川支流ERS谷 雪の舞う美渓 |
2/20 東予小渓 N谷 リハビリ解禁 |
3/5 奈半利川支流 05馬路温泉ツアー |
3/5 高知東部水系五渓 変わり行く渓 |
3/29 別府渓谷支流 |
3/21 嶺北支流 |
4/9 四万十川源流 四万十川源流の岩魚 |
4/10 四万十川 梼原川本流 四万十川二日目 |
4/23 重信川源流 |
2/11 吉野川支流Cu川 吉野川水系SC谷の尺上 |
3/19 吉野川支流 吉野川水系閉鎖源流域Z谷尺上 |
4/27 イカレン谷 イカレン谷 |
4/29-30 那賀川支流3渓 人止めの滝へ |
5/21-22 吉野川支流 ヌエ谷と爆弾ワサビ |
5/4 肱川支流 船戸川源流 一級河川源流釣査完結 |
5/29 加茂川源流 歩け歩け釣行 |
6/25 徳島の谷 四国最高所に棲むアマゴ |
7/29 祖谷川支流 Fg谷源流 源流でお昼寝 |
8/6 高知県東部水系 Part1 |
8/11 高知県東部水系 Part2 |
9/17 嶺北 大北川 |
7/23 四万十川水系B川 05真夏の尺上 Part1 |
8/28 吉野川水系 D川 05真夏の尺上 Part2 |
9/29 四万十川水系K川 複層林と山椒魚の渓 |
四国の渓流釣り 渓流釣り遡行記(2005年度) 四国一級河川源流釣査完結 肱川源流 |
四国の渓流釣り |
序文 | 2005/5/4 |
吉野川、那賀川、仁淀川、物部川、四万十川、重信川、肱川、土器川・・・・・・四国には8つの一級河川がある。 去年四国渓師会の新年会で誰だった忘れたけど 「会長、今年は何処に釣に行くんですか?」 特に何にも考えてなかったので 「そうやな、四国の一級河川最源流部を全部釣ってみたいな」となんとなく言ってしまった。 今思えばそのときから『四国一級河川源流点探釣計画』がはじまった。 土器川は別格として。大河、吉野川の源流点は旧本川村の白猪谷だ。白猪谷には吉野川源流モニュメントまで3回程釣り上がったことがあるので済。那賀川の源流点は高ノ瀬と思っていたが最近、木頭川の奥槍戸川が源流点に認定されたらし い奥槍戸ならほら貝の滝まで行ったことがあるのでここも済。仁淀川の源流は高知県境を越えて愛媛に入って面河本谷の御来光の滝が源流点となる去年5月の遡行で済。次に物部川だが西熊渓谷のフスベ谷か別府渓谷のジル沢谷になる去年の8月に連続遡行したがやはり三嶺(1893m)を冠とするフスベ谷が源流点だろう。 今年に入って四万十川の源流を目指した。本来の源流点は津野町船戸の渡川源流、不入山 東側へ流れている。webで情報を集めたのだがどうも源流釣りの雰囲気は伝わってこない。それならと同じ不入山西側へ流れている梼原川支流北川の源流「不入渓谷 」名前からしても、こちらが四万十川源流点と勝手に決めた。次に重信川は「阿歌古渓谷」入り口は土砂に埋もれた渓であったが源流へ向かうと、それなりに一級河川源流部の様相があった。 |
|
肱川源流 | |
さて肱川源流だが、本来の源流点は河口からグルーっと廻り戻ってきて宇和町正信(標高460m)らしい。「うぅーんチョッと俺の釣り場とは違うなぁ・・・・」カシミールで肱川を探索する。大野 ヶ原を南に流れ落ちて肱川に注いでいる船戸川をまたまた、肱川の源流と勝手に決めた。 | |
連休ということで、一応野営の準備をしてきたが到着時間が遅くなってしまったため車の中でささやかに宴会、しばし睡眠をとって夜明けを待った。 朝目覚めて渓を覗きこむと水量はベストな状態だ。入渓すると渓相もなかなかのものだ。ただ車道が横にあるためアタリは渋い。 |
|
|
車道から眺めた渓 |
傾斜の割には、深淵が連続する。水量も前日の雨で数cm増えているようだ | |
小さいアタリばかりで針掛りしない。やはり車道が横にあって釣り荒れしているのだろうか?この奥地まで釣りに入る人はそうはいないと思うのだが・・・・・一旦車道に上がって車道が切れるところまで飛ばすことにした。 | |
小さいアタリばかりで針掛りしない車道が切れるまで飛ばすことにした。 | |
唯一のアマゴの写真 ここのアマゴは側線に薄っすらと朱点が付いているだけだった。 |
|
車道の途切れるところまで歩いて再び入渓した。漸く小さなアタリに針掛りするようになった。サイズはMAXが7寸強アベレージが6寸といったところだろうか。苔の生えた岩、谷沿いは原生林が続く原生林の隙間からは5月のやわらかい光が降りそそぐ・・・・気持ちの良い渓だ。 さあこれからだと思っているとアブラハヤが邪魔をする。アマゴがいそうな流れの速いポイントからもアブラハヤが餌をつつく。そうしているうちにアブラハヤのアタリさえも途絶えてしまった。 |
|
滝(5m) 絶好の落ち込みなのだがアマゴがいそうな流れの速いポイントからアブラハヤ2匹・・・・ |
|
渓沿いには、大野ヶ原への立派な登山道が付いていた。 | |
上流部の渓相 車道を過ぎたところから自然林の渓となる。新緑が眩しい渓だった。 |
|
上流部の渓相 岩に付いた苔の間から水が滴り落ちる。 魚さえいれば・・・・・ |
|
|
納竿の滝 アタリは、だいぶ前から止まっていた。 水線を越えて滝の上が上流の二又になっている。 |
釣果はたいしたことなかったがウドは大漁(ビク一杯になった。) | |
船戸川が午前中で終わったため次の渓を求めて四国カルスト大野ヶ原へ車を進めた。 GW中とあって人・ひと・ヒトで大混雑 面河高野川に釣り場を求めたが渓も満杯状態 釣りを諦めて帰路に着く羽目になってしまった。 |
|
全くアタリがなくなった。地図を確認するとほぼ水線を越したところ 「もはやここまでか?」と見切りを付けて渓変わりすることに決めた。林道を帰ってくる途中ウドを見つけた。あっ此処にも、こんなところにも・・・という具合にウドの宝庫だった。アマゴが入るはずのビクにはウドが満杯になった。 さぁこれから何処に行こうか?食料も十分あるし 酒さえ仕入れたら明日も釣りができる。まずは四国カルストを越えて面河支流の高野川に目的を定めたのだが四国カルストに上がってビックリ車、クルマ、くるま、人、ヒト、ひと・・・・水のない台地には用がないので高野川に下り始めると主要な入渓ポイントには釣り人のものと思われる数台の車・・・・・「この分じゃ釣りにはならない」と諦めモード 家に帰って軒下で寂しく宴会となってしまいました。 |
|
二人の釣果10匹 最大23.0cm(キープ:ウドが大漁) |