四国の渓流釣り 2005年度 渓流遡行記 |
2/5 吉野川支流 05愛媛解禁初釣行 |
2/11 吉野川支流 05年度解禁月の尺 |
2/20 吉野川支流ERS谷 雪の舞う美渓 |
2/20 東予小渓 N谷 リハビリ解禁 |
3/5 奈半利川支流 05馬路温泉ツアー |
3/5 高知東部水系五渓 変わり行く渓 |
3/29 別府渓谷支流 |
3/21 嶺北支流 |
4/9 四万十川源流 四万十川源流の岩魚 |
4/10 四万十川 梼原川本流 四万十川二日目 |
4/23 重信川源流 |
2/11 吉野川支流Cu川 吉野川水系SC谷の尺上 |
3/19 吉野川支流 吉野川水系閉鎖源流域Z谷尺上 |
4/27 イカレン谷 イカレン谷 |
4/29-30 那賀川支流3渓 人止めの滝へ |
5/21-22 吉野川支流 ヌエ谷と爆弾ワサビ |
5/4 肱川支流 船戸川源流 一級河川源流釣査完結 |
5/29 加茂川源流 歩け歩け釣行 |
6/25 徳島の谷 四国最高所に棲むアマゴ |
7/29 祖谷川支流 Fg谷源流 源流でお昼寝 |
8/6 高知県東部水系 Part1 |
8/11 高知県東部水系 Part2 |
9/17 嶺北 大北川 |
7/23 四万十川水系B川 05真夏の尺上 Part1 |
8/28 吉野川水系 D川 05真夏の尺上 Part2 |
9/29 四万十川水系K川 複層林と山椒魚の渓 |
四国の渓流釣り 渓流釣り遡行記(2005年度) 05馬路温泉ツアー 奈半利川支流谷 |
四国の渓流釣り |
馬路温泉ツアー | 2005/3/5 |
四国全面解禁を迎えた最初の週末、四国渓師会恒例の「馬路温泉ツアー」 のため高知東部の水系に向かった。今回の参加者は彦七さん、R439さん、DVCカメラマン兼監督のリュウホウさんの大イワナトリオとKEIZOUさんと私のコンビ、所要のため馬路ツアー宴会から参加して次の日釣りをする淳さんの6名だ。釣りをして疲れた体を温泉で癒して宴会・・・・あわよくば次の日も釣りをして帰る。渓流釣りには理想的なパターンだ。 高知が解禁して初めての週末、馬路温泉周辺は好渓流の人気スポットだ。KEIZOUさんと11時前夜討ちをかけた。2時過ぎ、目的の渓の車止めに到着。 「ビール1本飲んだら、早めに寝ような・・・」 「了解 飲みすぎたら釣りがきついからな・・・」 とか何とか言いながら 温泉の宴会用に持ってきた焼酎に手を出す始末・・・いつものことだがいい気分になって眠りに着いたのは4時過ぎだった。(4時過ぎまでは憶えている。) 6時30分起床 寝惚け眼で渓の様子を覗っていると同業者と思えるRV車が横を通り過ぎていった。 「この谷は、林道にゲートがあったし、頭ハネされる心配がないから橋下から入渓しようか」 慎重に渓の降り口の足跡を確認しながら渓に降りた。 「足跡ないなぁ今年一番乗りかな」・・・・一安心して竿を出していると 「会長、最近の足跡がありますよ」 「えぇぇーー! 本流から上がってきたんじゃない・・・本流からだったら直ぐ引き返す筈だと思うよ」 |
|
入渓して直ぐの渓相 悪くない 最近の足跡があり全くアタリがなかった。 |
|
|
唯一の難所の滝 左の岩場をへつって高巻ける。 足跡の主はこの滝までUターンしていた。 ここも全くアタリなし |
ヘツリが必要な滝を越えると 予想通り足跡はなくなった。そろそろ待望のアタリがあってもいい頃なのだが、魚が走る姿さえない・・・そろそろ渓変えを考え始めた。 落差1m細まった岩場に深みのあり扇状に広がる絶好の良淵が目の前に現れた。 「ここで釣れなかったら引き返そう。」 と言っていると目印が動いてすかさず合わせを入れると7寸前のアマゴが針掛り・・・・ 「この渓とことん行きますか?」 |
|
絶好の良淵 「ここで釣れなかったら帰るしかないな」 |
|
アマゴ6寸(20cm) こいつのおかげで帰れなくなってしまった。 |
|
KEIZOUさんの得意技『スレ掛り』 | |
ザラ瀬が続く 上流のどこかで崩れているのだろう |
|
正面の石垣は森林鉄道の軌道跡 林業が盛んだった頃が偲ばれる。 |
|
10:45 少し早めの昼食 この時期 焚き火がなくっちゃ |
|
渓の中ほどは砂利で埋まっていた。後から439さんに聞いた話だと2年前は高巻きしないと淵を通れない場所が何箇所かあったそうだが、こんかいそんな場所はなかった。去年の連続台風で埋まってしまったのだろうか? | |
最初のエンテ エンテの上で渓は二又に別れる。 四国渓師会の439さんから左の支流には魚が居ないという情報を聞いていたので右支流を釣り上がったのだが右支流はエンテだらけだった。(10個以上あったかな?) |
|
エンテ下を釣る エンテ横にはロープが下がっていたが、垂直に近い傾斜を高巻くのに苦労した。 ちょっとやばそうなロープもあるので全体重をロープにあずけないことだ。 |
|
源流の様相 魚影は既に止まっていた。 |
|
斜面の上が林道だ ここまで来ると殆ど水量がない。 |
|
二又から右支流は、エンテだらけ10個以上はあった。エンテ横にはエンテを高巻くためのロープが張ってあった。どうやらこの渓の専門家がいるようだ。エンテ帯が終わり源流ぽくなったところで帰りの林道が見えだして水量も少なくなり納竿となった。 林道に這い上がりヤレヤレ 昨日カシミールで遡行距離を計測すると沿面距離で18km弱、入渓地点から林道が交差するまで4km、ここから車止めまで14km時間4kmのペースで3時間半かかる計算だ 。不自由な足はもつだろうか?500m向こうに道は見えるのに林道は渓沿いを延々4km迂回している。半ばハンベソ状態で車止めまで道を帰っていった。残り2kmを残し足が限界状態、KEIZOUさんに車止めまで行ってもらい車で迎えに来ていただいた。まだ、まだリハビリが必要だ・・・・ |
|
午後2時過ぎ林道に到着 やれやれ・・・・ ここから車止めまで14km・・・時間4kmのペースで下ったとしても3時間半はかかる時間計算・・・・・・ |
|
土砂崩れの現場 上流部はいたるところで林道が崩れていた。 霜柱が表面の土を持ち上げて足の着地面が不安定になっていた。その上斜面から転げ落ちた小石を間違って踏むと「痛たったったったたぁー」と足首にくる。もはやリハビリというよりも『特訓』か『シゴキ』の領域だった。 不自由な足は車止めまで持つのか? |
|
馬路温泉に戻って、まずは疲れ切った足を温泉で癒す。ビールを流し込み後は宴会に突入した。馬路温泉の効能で翌日には足の痛みは取れていた。ただもう1本渓を釣るまでには至っておらず、帰る途中に安田川の大場所を狙って9m長竿をだした。7寸ほどのアマゴがかかり本流釣りレビューとなった。 | |
馬路温泉 2次会(102号室) 今回馬時温泉ツアーに集まったメンバーは 高知支部からR439さん、岡山分会から彦七さん 讃岐からリュウホウさん、KEIZOUさん、淳さんと私で6名でした。 R439+リュウホウさん+彦七さんの大イワナコンビもあまり良い釣果ではなかったようだ。淳さんは明日が今シーズンの初釣り、どうやら大物を狙っているらしい。 |
|
二人の釣果10匹 最大20.0cm |