四国の渓流釣り
 2003年度 渓流遡行記
2/1  W谷+水無し谷
  2003年愛媛解禁
2/15  W谷上流部
  439さんとの釣り
3/2  安田川
  馬路の巨大あめご
3/1-2 安田川
  馬路温泉ツアー

3/8 貞光川支流S谷
  貞光川に岩魚

3/21 加茂川支流E谷
  素晴らしい渓相とエンテの渓

3/29 物部川支流
  物部支流の大あめご

3/30 松尾川支流
  滝の連続 名無し谷

4/12 吉野川支流 2渓
  S谷、AU谷

4/19 那賀川支流
  那賀川支流源頭をつめる

4/29 祖谷川支流
  魚止めの確認

5/10 原生林の中を流れる渓2
  四国渓師会春の釣り大会

5/17 面河川源流
  源流三バカトリオ結成

5/24 大豊町水系
  大豊周遊釣行

6/7 加茂川源流
  岩魚の渓

7/20 祖谷川源流
  癒しの渓

7/27 祖谷川支流 B渓
  しょうちゃん四国渓師会デビュー

四国の渓流釣り 渓流釣り遡行記(2003年度)
    物部支流の大アメゴ 記:R439さん 

四国の渓流釣り

物部川支流                  2003/03/29  晴れ
 昨日夜討ちで白猪谷へ入る計画だったけど、突然飲み会のお誘い、愛宕町の行きつけ「ほろ酔い」で泥酔(どろよい)になってしまった。
 朝事務所の休養室で目が覚めたときは「ここはいったい何処なの?」ぐらいの二日酔い、時計を見ると8時過ぎではないか。
 しまった、今頃は白猪谷で岩魚と遊んでいる頃のはずなのにーーーー「仕方ない近場へ行くか」ということで山田の釣具屋で餌を一箱買って物部川沿いに車を走らした。
 どの谷にするかなと地図を広げた、ううーーん「この谷に行ってみよう」と無名の谷に決定、ほろ酔いの大将が言ってた「でかいあめごはツガイでおる」がかなり効いたかな
 車留に到着すると、入り口に「まむし注意」の看板があった、この時期まだマムシは出てこないだろうが足元には注意しよう。
 取水堰堤の渕で6寸を2尾ゲット、連漠の滝を超えて左カーブになったとき一枚岩の滝が出現、「どうかな直攀できるかな、ぎりぎりかな」と感じながらもそのまま登っていくと最後に急斜面になりまったく手がかりが無くなってしまった、仕方なく岩の滑り台落下を敢行したけど下の渕でかなりの水しぶきを上げてしまった。

 高巻くと20mの滝が出現、「かなりの高巻きが必要だな右がいいかな」などと考えながら大滝下の3畳渕の流れ終いに餌を入れると、5寸が元気よくヒット。
 渕の中央に岩がありその向こうの核心部は流木が突き刺さっており、それにまといつくように雑木の流木が絡まって底まで隙間がないほどだ。 
 魚は居そうだけど釣っても木の間に入られるとラインが擦れるからなーーー。

 まー試しに上を流してみるか」てなことで餌を打ち込み20cmほどを流すとラインが静かに止まった、穂先が微かに撓んだ、軽く合わすとググウッと引いてきたので咄嗟に竿を立てた、重い!! 凄い手ごたえだ、竿を立てたまま弱るのを待つか、しかし水面でもがく魚体はでかすぎ、ゆうに尺は超えてる「05やし水を切ったら切れるかも、針を飲み込んでたら歯で切られるかも」、グネグネともがく魚を浅場に誘導してきたとき、天井に張り出したがやの枝をわすれていてラインを絡ませてしまった。
 「しまったーーー、」それでもなお魚は大きくうごめく、がやの枝が大きくたわんでいる、「これやこれ、このままで弱るのまとう」。
 何分たったのか魚の勢いが弱まってきた、ラインを右手でつかみ2回巻きつけて上を左手で切った、そのまま手釣り状態で岸に誘導し口の中に指を入れて取り込んだ。
でかい、何センチあるのかなーーー、手の平簡尺してみると40cm近くありそうだ

 水溜りに放して撮影するが、なかなかいい写真がとれない。
大滝を越えるのは今日はやめて帰ることし左岸のきつい斜面を30mほど登ると山道があって楽勝で帰還できた。
 本流橋の上流で撮影会のはじまりはじまりーーー、まずは綺麗に体を洗いましょうね、そして四国渓師会の検尺板にのって下さいね、まだ生きてる源流あめごは尺2寸をはるかに超えてる

 車にもどりもう一度折尺で測定するとぴったり40cmであった、「早速帰って刺身で一杯やろうかなーーー」、てなことで帰宅することにしたが、「まだ昼過ぎだし、明徳の野球も始まったころかな」などと言う理由から美良布の食堂こずきで祝杯をあげることになったのだーーー。
家に帰り刺身に切ると身はサーモンピンク、今から食べます・・・

このあめごオスでした



腹を強く握ったら消化中のかえるが出てきた。
少しへこんだ。