渓流釣り遡行記2015 一覧2

吉野川源流 白猪谷
渓流釣り遡行記2015 2015/8/2 晴れ 吉野川水系 吉野川上流 一月に2回見るとができる満月のことをブルームーンと呼ぶらしい。7月31日が2回目の満月で、そのブルームーンだった。8月2日の朝方なので、満月でもブルームーンでもな...
当日データ⇒釣果:12尾、最大:28.0cm、遡行距離:8.5km、標高差:200m、吉野川水系

四釣行連続の尺上計画
渓流釣り遡行記2015 2015/7/29 晴れ 吉野川水系 銅山川 下流部から入渓した。渓の上に車道があって跳ねられる可能性があるから、普段この区間は釣らない。四釣行連続の尺上を狙って下流の大淵を攻めてみようと思う。如何にもという大淵...
当日データ⇒釣果:51尾、最大:25.0cm、遡行距離:9.9km、標高差:350m、吉野川水系

道端から尺1寸
尺伝説(大物記録) 東予水系 2015/7/20 晴れ 尺アマゴ 33.5cm ♀車道は渓筋から土砂が流れ込んで通行止めになっていた。さて、どうしたものか思案していると集落の人が通りかかった。釣りに来たと告げると「増水して危ない・・・・」と...
当日データ⇒釣果:2尾、最大:33.5cm、遡行距離:4.0km、標高差:200m、東予水系

久しぶりの晴れ釣行
渓流釣り遡行記2015 2015/7/24 晴れ 吉野川水系 銅山川 6月になって梅雨入り・台風が2つ、雨の日の釣りが続いている。南海上に台風12号が居座っているが今日は終日晴れの予報、ここ何日か気温が上がっているので、四国もそろそろ梅...
当日データ⇒釣果:74尾、最大:31.2cm、遡行距離:11.9km、標高差:520m、吉野川水系

夏の渓流
渓流釣り遡行記2015 2015/7/15 晴れ 吉野川支流 銅山川 だいぶ足の調子が良くなってきた。アプローチが長く厳しい渓で、どれ程のものか確かめてみようと思うようになった。釣り初めまでに標高差500m以上、2時間強の道のり・・・...
当日データ⇒釣果:74尾、最大:30.4cm、遡行距離:11.7km、標高差:770m、吉野川水系

忘れ物
渓流釣り遡行記2015 2015/7/9 雨/曇り/晴れ 物部川水系 車止めに着いて釣りの準備をしているとリュックをがないことに気づいた。いつもなら車の中に入りっぱなし・・・・なのだが、前回は雨だった。雨に濡れたリュックを軒先で乾かして...

梅雨の釣り
渓流釣り遡行記2015 2015/7/5 雨/曇り 吉野川水系 嶺北 週の初めに100㎜、昨日から20~30㎜ いい感じで梅雨の雨が降っている。天気予報は日付が変われば回復傾向になっていたが出発時点になっても、まだ雨が降り続いていた。目...
当日データ⇒釣果:11尾、最大:31.0cm、遡行距離:19.8km、標高差:400m、吉野川水系

17年ぶりの渓
渓流釣り遡行記2015 15/6/30 曇り/雨 吉野川水系 銅山川 今年は10年以上前に来たことがある渓を訪ねることが多くなっている。記憶とは、ずいぶんいい加減なもので「こんな渓だったけ」と思うことがよくある。時期、天候、水量、釣果な...
当日データ⇒釣果:17尾、最大:22.0cm、遡行距離:12.5km、標高差:380m、吉野川水系

釣れないパターン
渓流釣り遡行記2015 2015/6/25 晴れ/曇り 吉野川水系 祖谷川 車が走り出して5分、狸を見た。前に見たのもこの辺り住処があるのかも、今度から走るルートを変えようか・・・・。 峠の坂道に差し掛かると忘れ物をしたことに気が付いた...
当日データ⇒釣果:18尾、最大:29.5cm、遡行距離:13.6km、標高差:540m、吉野川水系

カモシカに笑われる
渓流釣り遡行記2015 2015/6/20 雨/曇り 吉野川水系 祖谷川 雨の日の釣りは楽しくない「雨子」言うぐらいだから雨が降るとムチャクチャ喰いが立つことがある。それはそれで喜ばしいことだが描いたイメージを釣る釣りとは程遠い。やはり...
当日データ⇒釣果:19尾、最大:22.0cm、遡行距離:10.1km、標高差:480m、吉野川水系

長いダートの渓
渓流釣り遡行記2015 2015/6/14 雨/曇り 吉野川水系 吉野川上流 目的の渓に向かい長いダートを走っていた。昨日夜に降った雨で解りづらいが車のライトにタイヤ痕が浮かび上がる。だんだんハッキリしてくるので少し前を先行しているようだ...
当日データ⇒釣果:20尾、最大:24.5cm、遡行距離:13.7km、標高差:200m、吉野川水系