四国渓師ブログ

四国渓師ブログ

山歩き動画をアップした

四国渓師ブログ 2020/1/14YouTubeに2つの山歩き動画UPした。動画はGoogle EarthのGPSトラックを基本に写真や動画をオーバーレイする構成を使った。Google Earth Proでスマホに残したGPSデータGPX)...
もっこく池

もっこく池 3週間目

四国渓師ブログ  2019/12/26前回の良いイメージを忘れないように時々小雨が降る中頑張った。毎回アタリがあるけど、当たりウキがチョコッと動くだけで竿先は殆ど動かない。誘いを入れても追い食いする気配はない。しばらく放置してみると当たりウ...
四国渓師ブログ

夕陽プロジェクト

四国渓師ブログ  2019/12/19 もっこくの釣り帰りに夕焼けの紅が印象的な風景に出合った。阿讃山脈から下った尾根の先端付近に夕陽が落ち西の空が開けているので紅のグラデーションが素晴らしかった。また手前に池があり空の紅を水辺に映り込んで...
もっこく池

もっこく池 釣り大会後の状況

四国渓師ブログ  2019/12/1812月1日はもっこく池釣り大会だった。2週間以上も経っからこれを書いている時点で釣り大会の結果は察しが付くと思います。尺オーバーを1尾⇒計測せず・・・・いつも通りだった。表彰式後の抽選会で参加4回目にし...
もっこく池

第21回 木こく池釣り大会

四国渓師ブログ 2019/11/8朝、水利組合の役員が木こく池釣り大会の申込用紙を持ってきてくれました。木こく池釣り大会 日時: 令和元年12月1日 7時~11時        (受付開始⇒6時より) 場所:木こく池 まんのう町七箇 春日 ...
四国渓師ブログ

秋野菜 初収穫

四国渓師ブログ 2019/11/1 台風誘発の雨の前、師匠に貰った春キャベツとタマネギを植える畝を南側に2列追加した。雨も可なり降ったが風が強く背が高くなったブロッコリーが1本折れ、ジャガイモの茎の何本か方向を変えた。取り敢えず応急処置を施...
四国渓師ブログ

LX100リターンズ

四国渓師ブログ 2019/10/18LX100 は発売から5年以上の月日が経ち去年2ndバーションも出て少々色褪せてきたような感はあるがデジタルカメラの名機であることは変わらない。スマホカメラとの画質差別化を意識したカメラメーカは高画質セン...
四国渓師ブログ

ハスラー 亀になり救助される

四国渓師ブログ 2019/10/12去年の健康診断で見つかった病の治療を終えて2ヶ月、身体は至って元気なのだがぐーたら生活を続けてきた性でウエスト周りが5cm以上成長してしまった。体重は全く変わらないのに何処へどんな風に肉が付いたのか見当が...
四国渓師ブログ

秋野菜 奮闘記(10月)

四国渓師ブログ 2019/10/7植え付けから1ヶ月少々大根と白菜が順調に育ってきた。白菜は30cm間隔で植えたのだが大きくなりすぎてピッチ間が混み合っている。まだ気温が高いので結球には早いし、これ以上大きくなると困ってしまう。苗起こしの白...
四国渓師ブログ

曼珠沙華

四国渓師ブログ 2019/10/2 曼珠沙華(マンジュシャゲ)は彼岸花の別名です。他に「死人花」「地獄花」「幽霊花」などとネガティブな別名で呼ばれているのは花全体に毒があるため死者を土葬で葬る際小動物に掘り返されないように曼珠沙華を植えた習...
スポンサーリンク