四国渓師ブログ

四国渓師ブログ

新スマホ 源流レビュー

2018/8/31Googleバックアップのおかげで意外と早く現状復帰できた。バックアップの存在に気づくまで一寸ばかり時間が掛かったけどね。設定⇒システム⇒バックアップをonにすれば、Googleドライブに自動バックアップする。バックアップ...
四国渓師ブログ

スマホ壊れちゃった

四国渓師ブログ 2018/8/20 スマホが壊れた。充電中に電源ON/OFFを繰り返し止まらなくなった。浅い知識でアレコレといじってみたが直りそうにない・・・・キャリアなら近くの店頭に駆け込めばいいのだが去年格安スマホに乗り換えた。普段使う...
四国渓師ブログ

積算降水量

四国渓師ブログ 2018/7/14 気象庁のHPで面白いページを見つけた。気象庁⇒各種データ・資料⇒過去の地点気象データ・ダウンロードURL⇒降水量や気温など過去の気象データをCSVファイルにダウンロードすることができるサービス目を付けたの...
四国渓師ブログ

SSL認証に対応した

四国渓師ブログ 2018/7/3 7月にリリースされるGoogleのブラウザのChrome68からSSLを利用した暗号化通信じゃないとアドレスバーに「保護されていません」と警告表示されるらしい。Googleが本気でweb上の安全でないサイト...
四国渓師ブログ

渓流釣り 足まわりの変更

四国渓師ブログ 2018/4/11 昨日から足まわりを変えた。ストッキングウェーダー+渓流靴からドライロングソックス+渓流靴にスパッツに変更、最近、水際に座り込んで写真を撮ることが多い。古いウェーダーにハサミを入れ短パンに加工、ズボンが濡れ...
四国渓師ブログ

SNS 考察

四国渓師ブログ 2018/4/3 Instagram1年前にアカウントを取って写真を1枚放置していたインスタを再開?した。写真共有に特化したSNS、機能はシンプル、拡散性はない、PCとの相性が悪い、検索がイマイチ・・・・どうして、こんなに人...
四国渓師ブログ

PCがぁ~

四国渓師ブログ 2018/3/16 昨日、釣りから帰ってくるとPCの電源が入りフリーズしていた。強制シャットダウンし再起動すると「プログラムの更新に失敗しました。」なるほどね。改めて更新プログラムをスタートさせたが待てど暮らせど終了しない・...
もっこく池

もっこく池 渓流竿

四国渓師ブログ  2018/3/13もっこく池の梅が満開を向かえた。水温も上がり10℃前後、水門の流れ込みはもう少し冷たいようだがベストに近い状態です。羽虫も飛びはじめ、小さい虹鱒ピチャピチャライズする時間帯がある(ドボーンはない)もっこく...
四国渓師ブログ

シーガーとシーガーエース

四国渓師ブログ 2018/3/1 2年位前までハリスはナイロンの0.5号を使っていたが突然合わせ切れが頻発するようになった。新しいスプールに変えたがこれもダメ・・・・2巻きとも捨てた。それから、シーガ-エースの0.6号に変えてから合わせ切れ...
もっこく池

もっこく池 のべ竿のアタリが戻る

四国渓師ブログ  2018/2/20渓流が解禁してもっこく池に出かける回数が減った。久々に出かけてみると、あの爺さんや!! 去年の春頃から見かけるようになった爺さん、兎に角マナーが悪いしルール無視、何度も小言を云ってみたものの、その場は聞い...
スポンサーリンク