GA4コード変更

四国渓師ブログ  2023/5/29

もう、バージョンアップをすることはないと思っていたホームページビルダー(HPB)

Google Analyticsが仕様変更でGA4になり現在使っているユニバーサルアナリティクス(UA)は7月1日以降は使えなくなるアナウンスがされています。そして、新バージョンのHPB22はUAコードをGA4コードに書き換える機能が追加されました。

UAコードは何百単位のページだったので力業で1ページ毎にコードを書き込みましたが、現在の『四国の渓流釣り』は2000ページを越ているから手作業でできる範疇をではない(たぶん、書き換えミスや書き換え忘れが起こることも考えられる。) それなら、HPB22にすがってみようとバージョンアップすることしました。

バージョンアップでサイトの読み込み時間が半分になったことは想定外のメリット(それでも2分位かかっている。)肝心のGA4対応はなんかややこしそうで放置していたのですが期限が迫ってきて漸く重い腰を上げました。

サイト⇒アクセス向上⇒Googleアナリティクス設定でGA4コード変換開始

変換途中で止まり,ページが読めないエラーメッセージ
 ⇒⇒ページが壊れていました。

壊れたページはサイトの体勢に影響がないので削除しました。

エラー表示がなくなっても途中で止まりフリーズ・・・・

考えられるのはサイト立ち上げ時はマイクロソフトのFRONTPAGEで書いていたのでhtml構造が違うことしか思い当たりません。思い当たる古いページを削除しなら変換作業を続けますがフリーズは解消せず暗礁に乗り上げてしまいました。
ジャストさん、何とかしてよ・・・・って感じです。

 

プログラムを書いていた頃の高機能エディタ

複数のファイルから文字列を検索して文字列を置き換える機能を使った記憶がある。

確かMIFES・・・・できそうだけどこの金額は出せない!

いろいろ調べてみると秀丸エディタでもできることに辿り着きました。

秀丸エディタの複数ファイル置換

  1. サイトのフォルダをコピー&バックアップ
  2. 検索⇒Grepして置き換え
    検索する文字列   ⇒UAコード
    置換する文字列   ⇒GA4コード
    検索するファイル  ⇒*.htm*・・・・古いファイルは.htmです。
    検索するフォルダ ⇒コピーしたフォルダ
    サブフォルダも検索にチェックマーク 後はデフォルト
  3. 置換 ボタンをクリック ダイアルボックスのはい(1)、はい(2)にチェック
  4. 置換えたフォルダーをサイトフォルダーに上書き
         不具合があったらバックアップを元に戻して上記手順の繰り返し

2500のページを検索して2000ページを置き換えするのに5分位

昔使っていたPCに比べるとメチャ早い・・・・技術の進化ですね。

ビジュアル編集が主体ですがhtmlタグはテキストなので他でも使えることがあります。

WordPressがアナリティクスコードを一括で管理しているので設定に書き込めば終了です。


 

コメント

タイトルとURLをコピーしました