tanisi

もっこく池

ランディングネット

四国渓師ブログ  2017/7/11長年使ってきたワンタッチ渓流タモがなかなか開かない。開かないから使わない、使わないからザックの腰ベルトに収めたまま遡行の重りでしかない。ワンタッチの仕組みはタモの枠がバネ、捻ると3つの小さな輪っかになりコ...
四国渓師ブログ

まんのう町 ひまわり

四国渓師ブログ 2017/7/10 昨日はまんのう町のひまわり祭りでした。あまり人が多いと撮影にならないのでパスして今日行ってきました。ひまわりは東向きに咲いているので順光の午前中がいいとか、梅雨空・・・・もう少し青空がほしいところです。高...
渓流釣り遡行記2017

梅雨の渓流釣り

渓流釣り遡行記2017 2017/7/8 曇り/雨 吉野川水系  銅山川  台風9号通過と梅雨前線南下 空梅雨から一転、ちょっと雨が降りすぎやわ。気象庁の積算降水量を見ながら降水量の少ない渓を探す・・・・いつもと逆パターン水量が増えて渓魚の...
もっこく池

もっこく池 70UP

四国渓師ブログ  2017/7/5台風通過と梅雨前線南下で2日間に100m近い雨が降った。渓流は濁流かな? 1日2日待った方がよさそうだ。でっ、もっこく池を覗きに行きました。2日前から水位が2マス上がり、水門から勢いよく水が流れ込んでいまし...
もっこく池

もっこく池 10尾目の60UP

四国渓師ブログ  2017/7/3虹鱒67cm雌1投目からアタリ、2投目も針掛かりしない、3投目で漸くフックした。ここのところ、こんなにアタリがあるのは珍しい。ドラッグを効かせてムチャクチャ強い引きで70クラスだと思っていたが67cmだった...
渓流釣り遡行記2017

雨に追われて源流へ

渓流釣り遡行記2017 2017/7/1 雨/晴れ  吉野川水系  祖谷川  梅雨の雨が続いた後晴れ間が続く天気渓に沢山水がある内にと那賀川遠征に誘われた。長い間通行止めの渓、釣り人が入らないから水が出たらウハウハだってさ・・・・彼の計画は...
四国渓師ブログ

渓流靴のメンテナンス

四国渓師ブログ 2017/6/28渓流靴はシマノのジオロックシリーズを長年使っている。新調したのは2年前、可なり草臥れて穴が開いてしまった。前回穴が開いたのも右下中央だった・・・・歩き方に問題があるのだろうか?新たに新調することを考えたが、...
もっこく池

もっこく池 久しぶりの大物

四国渓師ブログ  2017/6/26いろいろあって、もっこく池から遠ざかっていました。理由は、ツマラナイコトが長くなるので止めときます。6月に入り,少しずつ再開しました。田植え時期の取水と渇水で池の水位がドンドン減り、西面の通路が現れ、続い...
渓流釣り遡行記2017

雨に誘われて渓流へ

渓流釣り遡行記2017 2017/6/22 曇り 吉野川水系  祖谷川  車止めから標高差100m以上下降した。歩きはじめの下りは膝が痛い、前回痛打した太股と合わせて我ながら変な歩き方をしているみたい。しばらく歩いていれば普段に戻るのだか・...
釣り車ハスラー

ハスラー 初めての車検

釣り車ハスラー久々にリアシートを起こしてノーマル状態になりました。車検の案内が来ました。ハスラーに乗りはじめてもう3年、長いようで短かった。基本2日、車検専門業者だと最短45分 この差は何なのか? しかも安い とは言え、日頃お世話になってい...
スポンサーリンク