tanisi

尺伝説(大物記録)

遅ればせながら初尺

尺伝説(大物記録) 那賀川水系 2016/8/28 雨 尺アマゴ 30.7cm ♀雨が大粒に変わった。大樹の陰で雨具とザックカバーの準備をした。淵の真ん中に大岩が鎮座して流れを二分している。右、水量は少ないが30m以上の落差がある滝から流れ...
渓流釣り遡行記2016

ゴロゴロのゴーロ谷

渓流釣り遡行記2016 2016/8/28 晴れ 那賀川水系  この水系の遡行計画は、地形図の等高線間隔から読み取れる傾斜だけで見積もっていると想像以上に厳しくて途中撤退なんてことになりかねない。渓を挟む両岸の等高線が混み合って厄介だ。たと...
釣り車ハスラー

ガソリン価格推移

釣り車ハスラー50年間のレギュラーガソリン価格推移データを入手しました。平均小売価格(東京)なので少し高めになっています。グラフにすると世界的な時代背景や原油供給量と需要量、円相場等で上下しているのがわかります。車に乗り始めたのは1980年...
四国渓師ブログ

シコクイワナ

四国渓師ブログ 2016/8/16 昭和30年代、初めて四国に岩魚が持ち込まれた記録が残っている遙か以前、祖父と孫が四国に居ない筈の岩魚を探して吉野川源流を辿り1尾の岩魚を釣りあげた記憶40年後、僅かに残った記憶を頼りに、当時祖父と歩いた行...
渓流釣り遡行記2016

渇水と頭ハネ

渓流釣り遡行記2016 2016/8/13 晴れ  那賀川水系  新規開拓で小支流を目指していた。支流の流れ込みが伏流して本流との合流点まで届いていない。「これはダメだわ」予定していた、もう1本も今にも切れそうな細い流れだった。思い返せば、...
渓流釣り遡行記2016

釣れなくても楽しい渓

渓流釣り遡行記2016 2016/8/6 晴れ 那賀川水系  テジロシーズン到来コイツさえいなければ夏の渓流はパラダイスなのに・・・・那賀川とか物部川の剣山系南側は何故か少ない。時期的なタイムラグの差があるのだろうか?広尾根から標高差400...
もっこく池

もっこく池 今期終了

四国渓師ブログ  2016/8/5夕方5時から始めた。最初に45cmを1尾を釣ってから渋いアタリが2回、針にのらない。これで最後と言いながらアタリがあって合わし損なった。でっ、もう1投(諦めが悪い性格)さっきと同じポイントでアタリ、今度はバ...
四国渓師ブログ

RVソックスゲーター

四国渓師ブログ 2016/8/4 寒い時期はソックスウェーダーと渓流靴の組合せ夏仕様も同じ渓流靴を履く 靴内の隙間を埋めるのと足まわりの保護にRIVALLEYのRVソックスゲーターを使っている。源流釣りは、凸凹の道を長い距離歩くので足裏のク...
四国渓師ブログ

deuter Futura32

四国渓師ブログ 2016/7/27 渓流用リュックの右サイドベルトが剥がれた。特に支障がないので長い間そのままで使っていたが、だんだん剥がれが進行してきて、左に横振りする身体が降られるような感じになってきたので新しいものに交換することにした...
渓流釣り遡行記2016

小支流で渓遊び

渓流釣り遡行記2016 2016/7/24 晴れ  吉野川水系  祖谷川  1日フルで遊べる時間がなかったので小支流に入ることにした。小支流の魅力は渓幅が狭いから高巻きしなくても渓通しで遡行できる。滝を登ったり、腰まで水に浸かったり、淵に飛...
スポンサーリンク