tanisi

写真で語るフォトブログ

萬福寺の藤棚

写真で語るフォトブログ  No32  2021/4/19  財田 萬福寺の藤棚長い藤棚から垂れ下がる藤の花が連なって見事です。ご近所のお寺に写真映えのする藤棚があったとはこの歳になるまで気が付かなかった。【No32-2】 LUMIX G X...
渓流釣り遡行記2021

新緑のホームグランド

渓流釣り遡行記2021 2021/4/15 晴れ   東予水系  割と遡行の厳しい渓いつもなら早期に入渓することが多いが脚力や体力の衰えでウェーダーを履いての遡行に負担を感じるようになってきたので足回りが夏仕様に変わる時期を待っていた。ウェ...
写真で語るフォトブログ

庭の赤いツツジ

写真で語るフォトブログ  No31  2021/4/17  庭の隅の赤いツツジが満開になった。子供の頃から見ているので、この真っ赤な色は懐かしい感じがする。このノスタルジーな赤を、写真でどう表現すればいいのか?【No31-1】 LUMIX ...
尺伝説(大物記録)

尺滝の尺1寸

尺伝説(大物記録)  2021/4/15 晴れ 33.0cm ♀ 25m位の滝かなり前尺を釣ったことがあって滝に敬意を込め『尺滝』と呼んでいる。いつも大物への期待持ちながら滝淵に立っているが20年近く大物に出逢えていない。いつもと同じパター...
渓流釣り遡行記2021

20年ぶりの渓

渓流釣り遡行記2021 2021/4/8 晴れ  吉野川水系  祖谷川  20年ぶりに入る渓釣行データによると過去3回入渓しているようだが何れも釣果は芳しくない・・・・20年もの長い間放置してきたのはこの釣果によるものだと思われるが渓相は悪...
渓流釣り遡行記2021

釣れない岩魚釣り

渓流釣り遡行記2021 2021/4/1 晴れ 吉野川水系  アマゴ域の四国にも岩魚が居る。大部分は四国外から持ち込まれた岩魚達の子孫であるが、岩魚の分類を研究している大学教授とメールのやり取りをさせて貰っている中で四国の岩魚から他の地域の...
渓流釣り遡行記2021

新規開拓の渓

渓流釣り遡行記2021 2021/3/26 晴れ 吉野川水系 祖谷川  車道が近い渓に魅力を感じていなかった。それに、この界隈を縄張りにしている親分さんを何人か知っている。彼らの腕前なら規模の小さい渓だから釣り残しは少ないだろうと考えこの水...
未分類

小雪舞う源流釣行

渓流釣り遡行記   2021/3/22車止めの温度は0℃だった。準備を整え歩きはじめたら小雪が舞ってきた。「今日はピーカンの筈なんだが・・・・」と空を見上げるたら谷間に垂れ込んだ雪雲の上に曇よりとした雲があって天気の回復は望めそうにない。結...
四国渓師ブログ

春だねぇ

四国渓師ブログ     2021/3/15釣りの道中朝暗い内に出かけ、薄暗くなってから帰ってくるので釣行道中の風景は車のヘッドライトに照らされた狭い世界が大半だ。極偶に朝陽が昇る前の空を朝焼けのグラデーションが美しく彩ることがあっても釣り場...
渓流釣り遡行記2021

小渓の源流を釣査

渓流釣り遡行記2021 2021/3/11 晴れ 吉野川水系  嶺北  釣りの帰り道に車道から見えた小渓がいい感じだった。源流に林道が通っているのが気掛かりだけど釣りはじめるには簡単だ・・・・(気掛かりはここ)ダート区間は長かったけど荒れて...
スポンサーリンク