源流釣りルート開拓
淵連続の渓 その名の通り滝と淵が連続する長く厳しい渓だ。
初めて遡行したのは20年前、魚止めを目指した。たいして釣れた記憶は残っていない・・・・いやいや、この渓は渓相を見て期待は大きくなるが数も大物も出ない。美しい滝と淵、変化に富んだ地形を楽しみながら遡行する渓なのだ。いきなり、どうすることも出来ない連爆帯を250m高巻き50m下降して渓に立った。次から次に現れる滝に困惑気味で少し竿を出しては遡行に専念した。
退渓路は東ルートにある2本の林道のどちらかを予定していた。1本目の林道に到達したのが昼過ぎ、ここから2本目の林道までは緩くなるので魚止めの確認は余裕があると思われたが一向に辿り着かない。「見逃したのか?」何度も地図と周りの地形を確かめたがまだのようだ。2本目の林道に到達したのは3時過ぎ・・・・まだアマゴが走るが、もう魚止めの確認を諦めざるを得なかった。
林道は明確ではなかった。薄らと続く踏み跡や鉈目を頼りに前進したが支尾根に騙されて大きくロス。漸く引き返して植林に入った。薄暗い急斜面を一気に標高差600m下降した。膝はガクガクで袋はぎは今にも痙りそうな状態、やっと車道まで降りてきた時は、もう1歩も歩けなり地面にへたり込んだ。
しばらく魚止めの確認は諦めた。水線の半分まで釣り上がり渓通しで帰ることが続いた。あるとき、小支流に古い石積みの道を見つけて辿ると林道と交差し西ルートがあることを知った。少し遠回りになるが渓通しで帰るより安全なルートが確保できた。
『魚止め』2回目の挑戦
2本目の林道を越えたが魚止めに届かない。タイムアウト寸前、釣りは相棒に任せて帰り道を探る。今回は尾根を150m登って登山道から帰るルートを計画した。(もう、東ルートはコリゴリだ)尾根筋の突端を見つけたが地図上に書かれた林道がない・・・・尾根は林道がないと厳しい斜面、ここまで来るのに疲れ切って、無理矢理登る気にはなれない。仕方なく渓沿いの林道を下っていると石積みの道と交差した。「ここかぁ」迷わず飛びついたが一向に高度を上げない平行な林道・・・・「大丈夫か?」しかし、後戻りする時間は残されていない。休みを取らないで1時間ほど歩くと登ることなく広い尾根筋で登山道と交差した。あとは登山道を下るだけ予定外のルートに救われた。
『魚止め』3回目の挑戦
2回目と同じルートを辿ったが前半のロスが響き魚止めには届かなかった。
『魚止め』4回目の挑戦
「下から釣り上がったんじゃ魚止めには届かない」という結論に至った。
KEIZOUさんが少し前に開拓したルートを案内してもらえることになった。急斜面に取り付いて長く苦しいアプローチ、林道と渓が近づいた場所から入渓して釣り上がった。ようやく20年来の念願だった魚止めを確認することができた。帰り道は源流の渓沿いの林道がアプローチに使った林道に続いていた。地図に記載されてないから存在を知りながら利用するのを避けていた。時間に余裕があるときならチャレンジできたかも知れないがそんな余裕がある釣りはなかった。
コメント