四国の渓流釣り 渓の雑学
    
渓流釣り用語集 や行

四国の渓流釣り

渓流釣りで使う用語をまとめました。
日常では使わない言葉が多々あるので、渓流釣り遡行記を見て意味が分からないときや疑問に思ったときに渓流釣り用語集の説明文見ていただければ何となくイメージが湧いてくると思います。
渓流釣り用語集となっていますが山登りや沢登りに共通するものがあるのでこれらの用語を少なからず含んでいます。

  索引⇒⇒⇒⇒⇒お探しの行にジャンプします。
あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行

用語
読み
説明
や行 野営
やえい
野・山・谷などの屋外で泊まること 
露営 ビーバーク
矢引き
やびき
片手の人差し指と親指で糸をつかみ、弓矢を引くように糸を伸ばしたときの長さ。約1m(俺の場合)
藪こぎ
やぶこぎ
川にアプローチする為に藪の中を歩くことを言うヤブの中を草木を払いながら歩くこと
ヤマメ
ヤマメ
渓流魚 アマゴに似ているが朱点がない 
四国にはいない
U字谷
ゆうじたに
谷の断面がUの字のように底が丸くなっている谷
雪代
ゆきしろ
雪解け水のこと
水温が低くなり渓魚の活性が落ちて釣り難くなる。
予備日
よびび
釣行計画で悪天候に備え日程に余裕を持たせるために組み込んでおく日
予備食
よびしょく
予備の食料 アクシデントに備えた予備の食料
よれ
よれ
底石などの影響で水流が複雑に流れているところ。


 渓の雑学 バックナンバー

遡行管理方法
2004/10/16 

 遡行データは、要点をまとめてデータベースにするといいでしょう。日付・天候・水系名・川渓名・同行者・釣果・地形図名・・・・・・2、300貯まってくれば、並び替えをするだけでも楽しくなりますよ

 私の遡行管理方法について紹介します。


四国の岩魚
2004/3/22 

四国にも岩魚が生息する。私が確認しているだけでも、本川村、加茂川の上流部、嶺北、穴吹川上流 、貞光川の一部、祖谷川源流部など・・・・・しかし、本来四国はアマゴ域、岩魚は生息していないはずである。では、何故か?・・・・

2001年度総括
2001/12/02 

 最近、昔からの相棒に見放され、一人で入渓することが多かった私の渓流釣りだが、今年の初めに『四国渓師会』という渓流釣りクラブを開いたこともあり、多くの方々と入渓することに恵まれた。一人で自由気ままに渓を遡行し釣りをするのもいいが、同行者と共に渓を語り、釣果を喜び合い、助け合いながらきつい遡行をして、とにかく楽し釣りができました。

林道の見つけ方
2001/10/20 

源流域を辿って渓の源頭へ 
混血など無関係なネイティブなアマゴに逢える。 
原始の昔から続く手付かずの自然林の中で呼吸する事の素晴らしさ。日常とは、全く違う世界に酔いしれる。
 しかし、無理をして高巻きした大滝は下りたくないし、川通しは滑って危険である。一体、どうやって帰ったらいいのか?急に心細くなる。そういったとき、頼りになるのが林道の存在です。

燻製の作り方
2001/10/20 

 渓で釣った渓魚をおいしくいただくにはいろいろな方法があります。 ノーマルなところで塩焼き、味噌の蒸し焼き、刺身、から揚げ、燻製等など、その中で私が最も好きな燻製の作り方について紹介します。