尺伝説(大物記録)三釣行連続・尺上2尾 尺伝説(大物記録)吉野川水系 2015/7/24 晴れ 1尾目の尺アマゴ 31.2cm♂ 2尾目の尺アマゴ 30.9cm♂ 1尾目 31.2cm♂『9寸理論』先日の飲み会での会話俺 ⇒「9寸が釣れないような渓では尺が釣れる確率が少ない。」師... 2015.07.24尺伝説(大物記録)
渓流釣り遡行記2015夏の渓流 渓流釣り遡行記2015 2015/7/15 晴れ 吉野川支流 銅山川 だいぶ足の調子が良くなってきた。アプローチが長く厳しい渓で、どれ程のものか確かめてみようと思うようになった。釣り初めまでに標高差500m以上、2時間強の道のり・・・... 2015.07.15渓流釣り遡行記2015
尺伝説(大物記録)記録更新 最高所の尺上 尺伝説(大物記録) 吉野川水系 2015/7/15 晴れ 尺アマゴ 30.4cm ♂ 魚止めの滝までやって来た。今日は水量が多いが普段はチョロチョロしか流れていない。ある程度の深みがあり水が涸れず餌となる川虫さえいればアマゴが棲んでいても不... 2015.07.15尺伝説(大物記録)
渓流釣り遡行記201517年ぶりの渓 渓流釣り遡行記2015 15/6/30 曇り/雨 吉野川水系 銅山川 今年は10年以上前に来たことがある渓を訪ねることが多くなっている。記憶とは、ずいぶんいい加減なもので「こんな渓だったけ」と思うことがよくある。時期、天候、水量、釣果な... 2015.06.30渓流釣り遡行記2015
渓流釣り遡行記2015苔生す渓 渓流釣り遡行記2015 2015/6/10 晴れ 吉野川水系 銅山川 今回の渓は釣行データを見ると20数年前釣りに入ったことがある。釣果は23尾で8寸が2尾と 悪くないが何故か2回目の釣行はなかった。遡行したルートを確認すると本流の... 2015.06.10渓流釣り遡行記2015
尺伝説(大物記録)藪沢の尺アマゴ 尺伝説(大物記録) 吉野川水系 2015/6/10 晴れ 尺アマゴ 30.2cm ♂4本目の支流は3本目の支流から分かれる。3本目の支流から帰ってきて出合いまで戻るのは面倒なので4本目の入り口付近を少し釣り上がることにした。初めの小淵で8寸... 2015.06.10尺伝説(大物記録)
渓流釣り遡行記2015GWの釣り 渓流釣り遡行記2015 2015/5/2 晴れ 吉野川水系 銅山川 GWの渓選びは難しい。他の釣り人が入らないようなマイナーな渓か、釣り人が入れないような渓・・・・後者は嫌だなぁ。早起きしてめでたく入渓できたとしても渓が道から近いと途... 2015.05.02渓流釣り遡行記2015
渓流釣り遡行記2015高巻きの渓 魚止め 渓流釣り遡行記2015 2015/4/22 晴れ 吉野川水系 銅山川 山の高い場所には、まだ山桜が咲いている。里山と比べると2~3週間ほど遅いようだ。林道を歩きはじめると低木が芽を吹き、ミツバツツジやアケボノツツジが咲き始め渓流沿いの山... 2015.04.22渓流釣り遡行記2015
渓流釣り遡行記2015テンカラ 毛鉤の活性 渓流釣り遡行記2015 2015/4/1 雨 吉野川水系 銅山川 村兆さんから電話があった。「テンカラで37尾、最大28.5cm たぶん今年は誰も入っていない・・・・・水量が多いのと毛鉤なので底は攻め切れていない。底に大物がいるかどうか餌... 2015.04.01渓流釣り遡行記2015
渓流釣り遡行記20151000m越えの源流 渓流釣り遡行記20152015/3/26 晴れ 吉野川水系 銅山川 今年は解禁から、比較的標高が低く雪の少ない渓を選んで釣りをすることが多かった。3月も後半、暖かい陽気が続き春らしくなって来た。そろそろ1000m越えの源流域に手が届く... 2015.03.26渓流釣り遡行記2015