渓師の電脳ツール 渓師の電脳ツール
hpをはじめた頃、ネット環境はダイヤルアップだった。
単身赴任がはじまってADSL8Mを手にした。
単身赴任が終わりまた、ダイヤルアップに逆戻り・・・
そんななか、漸くISDNフレッツが繋がった。隣町は光に移行しているのに県内最後だぜ
町内放送が電話回線を使っているから単純には繋がらず、もう1回線増やす羽目になった。
繋がり放しはうれしくって仕方なかったが、ムチャクチャ遅いのにADSL以上の支払いはどうなのよ
町内の商工会が中心となってDSLを引くっていうので直ぐに申し込んだ。
ただ、このDSL通信速度が1Mに届かない。ISDNよりは数段に早いのだがよく切れた。
雨が降ると怪しい・・・・TAをリセットしてPCを立ち上げ直して・・・・
業者にクレームを付けても原因がわからない。
『・・・・基地局から遠いからかも知れませんね。』・・・・・妙に納得したもんだ。
今は、どうかって
テレビ放送がアナログからデジタル(地デジ)変わることになったのはいいだけど、田舎の我が家は地デジの電波が届かない難視聴地域とか何とかで・・・・「えっ、地デジ見えないの」
町の事業で光ケーブルを引くことになった。
ついでにネット回線も光になった。「ヤッホー」
世の中 何が幸いするのかわからないものだ。
めでたし。めでたし。
ギガインターネット環境
世の中はギガインターネットサービスなるものが出始めだした。
都会だけのことだけで、どうせ田舎の俺ん家は関係ないだろうと思っていた。
ある日、仕事から帰ってみるとプロバイダーからの案内状
『ギガの超高速インターネット』に変更しませんか?
しかも通信料は変わらず、TA&無線ルーター付き
「変更しまーす♪」⇒速攻で返信
1週間後TA&無線ルーターが届く。回線は素手に切り替わっているそうだ。
でっ
通信速度を測定してみると上りも下りも700Mオーバー
YouTubeのフルHDもスーって感じでダウンロード出来てしまう。
またしても、めでたし。めでたし。
コメント