四国渓師ブログ

四国渓師ブログ

アグレッサー春霞3WAY580

四国渓師ブログ  2014/9/4 6mの竿が2本連続で修理行きになってしまった。お盆でメーカーが休み・・・・釣具屋から部品が届くのに時間がかかる連絡、今年は6mの竿をメインに使っているので6mの竿が使えなくなるのは辛いものがある。ネットを...
四国渓師ブログ

レインウェア

四国渓師ブログ 2014/6/2  久しぶりにレインウェアを洗濯したら、継ぎ目のシールテープの半分くらい剥がれてしまった。まぁ、レインウェアといっても何年も前から防水の役目はしていなかった。雨の日は下にもう1枚薄手のレインジャケットを着用し...
四国渓師ブログ

高巻きの渓 あまごヒットシーン

四国渓師ブログ  2014/5/15 YouTubeに「高巻きの渓 あまごヒットシーン」をアップしました。下流部から入渓大場の連続で高巻きの繰り返し・・・・大物が釣れるとしたら、この辺りだろうと思っていましたが全然ダメでした。たぶん、同じこ...
四国渓師ブログ

柿渋染めショルダーバッグ届く

四国渓師ブログ  2014/5/13 ジャストシステムから荷物が届いた。何だろう?と開けてみると「柿しぶ染めショルダー」だった。思い出した。一太郎2014徹のキャンペーンに応募していたのを忘れていた。いままでこんなものが当たったことがないの...
四国渓師ブログ

花冷えの渓 あまごヒットシーン

四国渓師ブログ  2014/4/8YouTubeに動画をアップしました。「花冷えの渓 あまごヒットシーン」もう4月、桜は満開だというのに、渓には雪が舞っていました。四国で、この時期に積もるような雪が降るのは珍しいことです。本格的な、源流シー...
四国渓師ブログ

ウェーダー補修

四国渓師ブログ  2014/4/5 2月に下ろしたばかりのウェーダーが水漏れだ。はじめは股付近だったので、できるだけ立ち込まないようにしていた。最近は膝くらいまで入っただけで水が入ってくるようになった。この時期雪がある岸は避けて、水の中をバ...
四国渓師ブログ

合わせ切れ

四国渓師ブログ  2014/4/2 今年はハリスの合わせ切れが多いかれこれ10回以上中には、アマゴの姿が見えて「デカイ」と思った瞬間にプッツン見なかったことにして忘れました・・・(泣)最初は去年買った古いものだったのでそのせいかと思っていた...
四国渓師ブログ

迷人?石釣っちゃた

四国渓師ブログ  2014/4/1YouTubeの動画を更新しました。タイトル:「迷人?石を釣っちゃた」吉野川支流の源流域です。誘いをかけたら、何か重い・・・・アタリはない。場を荒らさないように一気に引き抜いて取り込みました。たぶん、素人じ...
四国渓師ブログ

テンカラ準備中

四国渓師ブログ  2014/3/5今年からテンカラをはじめようと思っている。去年の年間釣り大会最長寸は村兆さんがテンカラで釣り上げた尺2寸、忘年会で「俺もテンカラやってみようかな」と言っていたのを銀次郎さんが覚えていてくれて 「この竿使って...
四国渓師ブログ

ウェーダー新調

四国渓師ブログ 2014/2/24ウェーダーが水漏れだ。早期の釣りにはストッキングウェーダーと渓流靴の組合せを愛用している。長靴ウェーダーと比べて足首の自由度が格段に良くなる。消耗品と諦めているが早期の2月、3月、4月半ばまでしか使わないの...
スポンサーリンク